山ごはん たけのこ汁
2012-05-17 (木) | 編集 |

山ごはん たけのこ汁
KINGオブ味噌汁
これは美味い!うますぎる!山ごはん、タケノコ汁です。
ここで言うタケノコとは根曲がり竹(ネマガリダケ)をさします。
学識名はチシマザサ、イネ科タケ亜科ササ属のタケノコで、日本海側から東北、北海道など雪深い山間部に生えます。
根曲がりとは私の住む長野県北部での一般的な呼び名で、各地で呼び名は異なるようです。
同じ長野県でも、中南信では自生しておらず、あまり食べられてはいない。
北アルプスでも槍穂高などの南部では採れず、主に白馬以北が産地。私が採った事のある南限は爺ヶ岳の柏原新道が最南端で、それより南部の山域で根曲がりを見たことはない。
長野県北部の山では広範囲にわたって採れる。
旬は5月から7月で、6月が最盛期。笹薮の中に生えるので採るのもラクではない。
またクマの好物でもあるため、毎年クマとの遭遇事故も多い。

しかし、近年は山菜採り人のマナーが悪く(特にゴミ)、採取禁止の場所も多い。


まぁ、そんな事は良いとして、このタケノコの味噌汁は絶品です。
サバ缶を入れて食べるのが特徴。
(このため、長野県のサバ缶消費量は全国一なんだとか)


作り方は簡単。

DSC_07440111_R.jpg
タケノコの皮をむき(これが結構タイヘン。皮むき器もある)、適当に切ってお湯を沸かして茹でる。
アクが出ないのであく抜きの必要はない。

DSC_16480109_R.jpg
ある程度茹でたらサバ缶を投入!


DSC_07540121_R.jpg
そして味噌を加えて完成!
たったこれだけで、極上のタケノコ汁が食べれます。


DSC_79940104_R.jpg
これは本当にウマイ!
油揚げを入れるとさらに良いですね。
味、食感、全て絶妙です。

これを考えた人はエライ!
元々、味噌とサバ缶は相性が良く、山ウドとサバ缶、孟宗竹とサバ缶もそれなりの味噌汁にはなりますが、やはりこの根曲がりのタケノコ汁には及ばない。

DSC_23148789.jpg
風吹小屋主人が作ったタケノコ汁
さすがプロが作っただけあって見事なタケノコとタケノコ汁でした

DSC_09360009_R.jpg
タケノコランチ
毎年恒例の山田牧場たけのこキャンプにて

DSC_09670040_R_20120517214107.jpg
キャンプでのディナー
得意のナスのパスタに炭焼き特上信州牛、そしてタケノコ汁
これ以上何も望むモノはない

DSC_79940104_R.jpg
風吹大池にて

DSC_22750065_R.jpg
これは信州山遊びねっとサンが作ったタケノコ汁
即席味噌汁の味噌を使って作ったようです


DSC_46200072_R_20120517214106.jpg
これはタケノコ汁とタケノコチャーハン
このタケノコチャーハンも絶品!これもキングオブ炒飯です
何れ山ごはんに登場させます。
中西山にて


DSC_47570091_R.jpg
極上のタケノコは全身にかけて紫掛かった色をしており太い。皮をむくと下から上までが真っ白なモノ。
降雨などで一気に伸びたタケノコです。そのようなタケノコは、タケノコの生える場所ならどこでも生える訳ではなく(ただし生える可能性はある)、採れる場所は限られる。
(ちなみにこの写真のタケノコには、上モノと呼べるモノはありますが極上モノはない。左のワラビは上モノです)


タケノコは味噌汁だけではありません

DSC_22790069_R.jpg
タケノコ焼き

DSCF0065987.jpg
しちりん焼き

DSCF0054987.jpg
バーベキュー

DSCF0073987.jpg
採れたてのタケノコは美味い!

DSCF0073987.jpg
以上、信州山遊びねっとサンの友情出演でした


あぁ~、毎年タケノコの時期が待ち遠しい。
今年もそろそろシーズンですね。


山ごはん たけのこ汁動画

山ごはん たけのこ汁。これは美味い!美味すぎるッ!極上のタケノコ汁の作り方を盛り込みました。タケノコの時期限定の山ごはんです。誤字訂正:時点→次点

参考
タケノコ汁をやった山行記録
2012年5月27日鍋倉山
2012年6月2日中西山
2012年6月30日~7月1日風吹&白馬キャンプ
2012年7月15日鍋倉山ランチ編
2013年5月25日~26日新緑と山菜の鍋倉中編
2013年6月8日ヤマボクデイキャンプ
2013年6月29日焼額山




山ごはんメインページへ

関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
これはおいしそうですね。
ネマガリタケと鯖缶の味噌汁ですか?
これはおいしそうです。

ネマガリタケは私の地元の北海道ではジダケとか言われてましたが、太い物はなかなか手に入りませんでした。

立派なネマガリタケと鯖缶の味噌汁。
私も次回のキャンプでこれやってみようかと思っています。
とは言っても、新鮮ネマガリタケは手に入らないので水煮の瓶詰めですが・・・。
2012/05/26(Sat) 18:05 | URL  | ossan1968 #-[ 編集]
Re: これはおいしそうですね。
コメントありがとうございます。
タケノコ汁は本当に美味しいですよね。

キャンプ料理の一品に加えると最高です。
現在では採取禁止の場所が多い事や、笹薮に突っ込んで採る苦労や諸々の危険性を考えると買った方が安いとも思えますが、極上のタケノコを発見した時など、採る楽しみもありますね。
2012/05/27(Sun) 03:24 | URL  | 13B #-[ 編集]
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック:
山ごはん たけのこチャーハン これは美味い!うますぎる! 旬の時期にしか食べれない期間限定の山ごはん
2012/05/18(Fri) 00:17:39 |  13Bアウトドアブログ
鍋倉山まったりデイキャンプ2012年5月27日 テマレークも何本か滑りました
2012/05/27(Sun) 20:57:20 |  13Bアウトドアブログ
中西山 たけのこランチ編 2012年6月2日 毎年恒例の花とタケノコの中西山、タケノコの山ごはん編です。
2012/06/03(Sun) 00:44:54 |  13Bアウトドアブログ
山ごはん撮影会などしてみました 今回の料理はトースト焼き、タケノコ汁です
2013/06/03(Mon) 03:00:45 |  13Bアウトドアブログ