浅間山後編 2012年5月12日
2012-05-13 (日) | 編集 |
DSC_300578.jpg
浅間山(前掛山)後編 2012年5月12日(土)
それでは後半。
浅間山荘より入山し、火山館を経て前掛山の往復ののち、Jバンドへ行く途中で風の遮れる場所でまったりランチとしました。

DSC_293878.jpg
アサリの酒蒸し
今が旬のアサリ。
大きくて見事なアサリです。信州ではこんなアサリは滅多にお目に掛かれません。

DSC_294578.jpg
得意のホットサンドの材料とアサリの酒蒸し
ホットザンドのリクエストを頂き、今回は準備して来ました

DSC_294778.jpg
ホットサンド焼けました

DSC_294989.jpg
うどんの達人が作ったうどん
宮崎地鶏の炭焼きと手羽先、キノコ類、野菜、そしてアサリと特製のダシ。
大変美味しゅうございました。
うどんって奥が深いのですね。
当ブログの山ごはん うどんなど恥ずかしくなりました。

DSC_295478.jpg
豪華ランチとなりました

ホットザンドは二回戦目。
得意の麒麟淡麗グリーンラベルは凍らせて持ってきましたが、気温が低いにも関わらずちょうど飲み頃でした。

DSC_295678.jpg
食後のコーヒータイム
今日はキリマンを挽きました(3人分で約50グラムほど)

DSC_296078.jpg
コーヒー

このあと、予定ではJバンドに上がって蛇骨、黒斑の外輪山でしたが、この時点では外輪山の天候が良さそうではなく、火山館から浅間山荘へ下山する事にしました。
正直、個人的には疲れて足にもキテいたので助かりました。

DSC_297978.jpg
トーミの頭方面を見上げる
まだ少しガスがでていますが、その後はガスが消えたようです

DSC_298178.jpg
風景
良い感じの風景です。
落葉松の紅葉の頃も良いですね。

DSC_298578.jpg
火山館へ戻って小休止

DSC_299378.jpg
ギッパ

DSC_298778.jpg
八ヶ岳も上の方に雲

DSC_300878.jpg
カモシカ君が居ましたがちょっと遠い
この付近はカモシカ平

DSC_301978.jpg
風景
カナディアンちっく

DSC_302578.jpg
登山口の桜
手前に梅も咲いていた。
今回、山で見た花はスミレのみ。
チェリーパークラインの下部ではヤマブキも咲き出していました

DSC_303178.jpg
浅間山荘天狗温泉に入りました
赤褐色のサルのお尻の温泉です

DSC_303478.jpg
八ヶ岳
この頃になって再び八ヶ岳が全貌を表しました

DSC_303778.jpg
浅間サンラインのジェラート屋さん、ちるちる
三人ともトリプルジェラートです。
評判の看板娘さんも見れました!


今回同行させていただいたNafさん、rikkyさんとは一昨年秋のヤマレコ乗鞍オフ会、昨年秋の槍ヶ岳に続き三度目でした。昨年9月末の槍ヶ岳以来でしたが、久しぶりと言う感じはしませんでした。

お疲れ様でした。
今後もよろしくお願いいたします。

前編へ


浅間山前編 2012年5月12日

関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック:
浅間山(前掛山)前編 2012年5月12日 某有名山記録SNS(ヤ〇レコ)ユーザーで東京在住の方が浅間山へ行かれると聞き同行させて頂きました。 浅間山記録の前編です。
2012/05/12(Sat) 23:39:34 |  13Bアウトドアブログ