2012-04-30 (月) | 編集 |

【名称】 ヒトリシズカ(一人静)
【科属】 センリョウ科 チャラン属
【学名】 Chloranthus japonicus
【分布】 全国
【花期】 4月~5月頃
春に里山で咲く花。
白いトゲトゲが特徴的。

上田の太郎山にて撮影

まとまって咲く事が多い

和合城跡登山道で撮影

【名称】 フタリシズカ(二人静)
【科属】 センリョウ科 チャラン属
【学名】 Chloranthus serratus
【分布】 全国
【花期】 4月~6月頃

花が一つのヒトリシズカと違って二つ出す。
三つ、四つ出すモノもあるらしい。
この二枚は過去に自宅で撮影。
自生のモノは何度か探しに行った事はあるが、花を咲かせているモノはまだお目にかかっていない。
花・高山植物メインページへ
白いトゲトゲが特徴的。

上田の太郎山にて撮影

まとまって咲く事が多い

和合城跡登山道で撮影

【名称】 フタリシズカ(二人静)
【科属】 センリョウ科 チャラン属
【学名】 Chloranthus serratus
【分布】 全国
【花期】 4月~6月頃

花が一つのヒトリシズカと違って二つ出す。
三つ、四つ出すモノもあるらしい。
この二枚は過去に自宅で撮影。
自生のモノは何度か探しに行った事はあるが、花を咲かせているモノはまだお目にかかっていない。
花・高山植物メインページへ
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |