カタクリ
2012-04-30 (月) | 編集 |

【名称】 カタクリ(片栗)
【科属】 ユリ科 カタクリ属
【学名】 Erythronium japonicum Dcne
【分布】 全国
【花期】 4月~6月頃
春の訪れを告げる?カタクリの花。
全国各地で一般的に見れる。
種から花をつけるまで長い期間潜伏すると思った。
確か葉っぱが一枚の状態ではまだ花を付けず、二枚になって初めて花をつける(はず)。
花期は長くはない。

場所によっては大群生もあるようで、シロバナや黄色いバージョンもあるらしい。

DSC_14120066_R.jpg
カタクリ

DSC_14230077_R.jpg
黒沢湿原にて
背景の山は鹿島槍ヶ岳

DSC_44870126_R.jpg
これは妙高夢見平。
通称カタクリロード。

DSC_127978.jpg
戸隠高原にて
初めてカタクリを撮った時の写真

DSC_02220001_R.jpg
カタクリは毎年どこかで必ず目にする花ですね



花・高山植物メインページへ




関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: