タラの芽と花の里山
2012-04-29 (日) | 編集 |
DSC_2463678.jpg
ゴールデンウィーク二日目は、信州山遊びねっとサンが幼少の頃にターザンごっこして遊んだという東信地区の里山へ、タラの芽の捕獲とお花見を兼ねたトレーニングに行って来ました。
今回の目的はタラの芽と花でしたが、タラの芽はえげつないくらいに根こそぎ採られていました。
本当に悲惨な状況で、枯れる株も相当出ると思われました。
採ったのは恐らくは地元の人間ではないです。
地元の人ならこんな採り方はしない。
採りに行くに躊躇うような斜面、場所も全て採りつくされていた。
思わず隣のN潟県の連中が信州の山菜(特にタケノコ)を荒らしまくってごゴミを捨てていく、あるいはN潟から流れてくる登山口及び渓流釣り駐車場専門の車上荒らしが信州の山を荒らしていた時代を彷彿させました。

仕方ないので花でも眺めて来ました。
お目当ては伝説的希少種にして本州で唯一この付近に自生するモイワナズナ。
モイワナズナとウスバサイシンは個別にエントリーしていますので、
トラックバックしておきます。

カタクリは既に終わっていて、咲いているだろうと思われたヒトリシズカも見つけられなかった。
写真とモイワナズナ、ウスバサイシン以外に見れた花は、ボケ、サクラ、スミレ、アザミ系、名前がわからない黄色い花など。

DSC_2451678.jpg
午後から登り始めました。

DSC_2453678.jpg
新緑とヤマブキが美しい。

DSC_2561678.jpg
カタクリには遅かった。
どれも皆散っているか、しょぼくれた花しかなかった。

DSC_2470678.jpg
マムシ草
まむしの模様に似ています。思わずマムシかと思って一瞬焦りました。

DSC_2471678.jpg
南斜面側は比較的上の方までヤマブキが咲いていました。


DSC_2568678.jpg
ざわ・・
  ざわ・・

オルフェーヴル、ぶっ飛ぶ(゜゜)
天皇賞は激荒れでした。



ちなにみターザンごっことはこのような感じで遊ぶ事です
DSC_71990039_R.jpg
ツルにぶら下がって、アッアアァァッー!キィっク!
写真は同じ山で過去に撮影したもの。
監修された信州山遊びねっとサンに寄りますと、もっとガケの方でやらないとイケナイらしい。


モイワナズナとウスバサイシンのトラックバック


【名称】 モイワナズナ(藻岩薺) 【科属】 アブラナ科 イヌナズナ属 【学名】 Draba sachalinesis 【分布】 北海道・長野県上田市 【花期】 4月~5月頃...
モイワナズナ



【名称】 ウスバサイシン(薄葉細辛) 【科属】 ウマノスズクサ科 ウスバサイシン属 【学名】 Asarum sieboldii 【分布】 全国 【花期】 4月~5月頃...
ウスバサイシン



関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012/05/14(Mon) 11:52 |   |  #[ 編集]
Re: ターザンごっこ
コメントありがとうございます。
管理人のみ閲覧とはこんな感じなのですね。
ミッションインポッシブルも真っ青な体験談、ありがとうございました。
2012/05/14(Mon) 20:09 | URL  | 13B #rHat8f7E[ 編集]
押し間違えて
こんばんわ。画面の割れたiPhoneでしたのでタッチミス。入れた本人も見れないとは知りませんでした。
まあ、内緒にする内容でもないですが、今の体格とはびっくりな虚弱児で、将来の夢、忍者、魔法つかい、海賊あたりになりたかったので、体育の競技に関係ない怪しいことが得意な子供でした。
2012/05/14(Mon) 21:49 | URL  | マロン #-[ 編集]
Re: 押し間違えて
マロンさん、こんばんは。
いつもありがとうございます。
そうでしたか。今でもスパイ大作戦も顔負けのご活躍ですね。
こんな所で言うのもなんですが、GWのヨーロッパ旅行記と日記、楽しませて頂きました。
2012/05/14(Mon) 23:41 | URL  | 13B #-[ 編集]
ありがとうございました
誤字脱字で読みにくい文章ですみません。
私こそ、いつも美味しそうな画像に、いつご招待いただけるのかと心待ちにしてます。浅間山のランチも美味しそう。もちろんジェラートも。
羨ましいです。近くに遊び場がたくさんあって。
私の友人にアウトドア好きな人皆無なので、13Bさんの入ってるグループとか楽しそうですね。
2012/05/15(Tue) 00:32 | URL  | マロン #-[ 編集]
Re: ありがとうございました
マロンさん、いつもありがとございます。
仕事も遊びも全力投球で感心いたします。
私はマロンさんほどアクティブな方を知りませんですよ。
いつかお会い出来る時がくると良いですね。
2012/05/15(Tue) 20:35 | URL  | 13B #rHat8f7E[ 編集]
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: