山ごはん 天ぷら鍋焼きうどん
2012-04-26 (木) | 編集 |

山ごはん 鍋焼きうどん
セブンイレブンの天ぷら鍋焼きうどんです
前回のうどんに対抗してコンビニの鍋焼きうどん。
セブンイレブンで冬場に発売される天ぷら鍋焼きうどん。


書いてある通りに水(またはお湯)を入れて煮込むだけ。
インスタントラーメンを作るのと同じで誰にでも出来る簡単な山ごはん。
寒い時期にも向きますね。


DSCF00308768.jpg
私の場合は必ずウインナー(大抵はシャウエッセン)が入ります。
秋の風吹大池にて

dscf98770.jpg
初冬の燕岳(正確には燕山荘)にて
かつて、私の冬場の定番の山ごはんでした。
幕営で入る冬山にも必ず持って行き、初日の夕食としていました。

dscf98706.jpg
この二点の写真は35万画素カメラ時代のもの。
10年以上昔には本当によくこれを食べていた。
当時は220円くらいでしたが、現在は300円ほどの値段になっているようですね。

DSCF01187684.jpg
糸魚川の明星山(正確にはその下山後の南壁を望む東屋)にて
鍋焼きうどん派の私と、ラーメン派の同行者とバトル!

DSCF0180_R.jpg
天ぷらを入れる前に春菊とネギを追加して煮込む
爺ヶ岳(正確には種池山荘幕営地)にて

20140112006.jpg
戸隠小鳥ヶ池にて

20140112004.jpg
追加のトッピング類など
野菜(長ネギ・白菜・エノキ茸)、ウインナー、ゆで卵
ウインナーはシャウエッセンでなくても、セブンイレブンで売られているモノを一緒に買えますね。
付属の野菜は以前より少なくなっている気がする。
お好みで追加すると良いでしょう

DSC_9995_R.jpg
料理風景
ビールでも飲みながら作りましょう

DSC_0228_R.jpg
別鍋で作成
最近の鍋焼きタイプはアルミの器ながらIHにも対応しているようですね

DSC_0010_R.jpg
天ぷら鍋焼きうどん
ちょっと天ぷらが崩れています



濃いめの味付けが多いコンビニ物らしく、このうどんもやや濃い目です。
他のコンビニ物やスーパーの物も試しましたが、
やはりこのセブンイレブンのうどんがしっくりきます。
最後の残り汁と言うか、汁を吸った天ぷらがドロドロになったモノが病みつきになる。


参考
山ごはん うどん(普通の煮込みうどん)



山ごはんメインページへ


関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック:
2013年1月13日 戸隠小鳥ヶ池~戸隠中社 まったりランチハイキング&初詣 今日の山ごはんは セブンイレブンの天ぷら鍋焼きうどん
2013/01/14(Mon) 02:17:01 |  13Bアウトドアブログ