裏山きのこ
2023-11-15 (水) | 編集 |
20231008010.jpg
2023年10月8日
裏山きのこ
20231008011.jpg
10月7日(土)
前日の疲れが残っており、クルマで直付け出来る裏山へ
写真はナラタケモドキと思われる

20231008012.jpg
きのこ観察会

20231008013.jpg
アミタケ
虫食いのない出始めの良い状態のもの

20231008014.jpg
ウラベニホテイシメジ
この裏山では今年最後のイッポンカンコウ


今シーズン初の原木舞茸
今年の初出荷は10月に入ってから

20231007002.jpg
アミタケは丁寧に、念入りに下処理

20231009002.jpg
貯菌の分は一番煮汁とともに保存
このまま冷凍する

20231008016.jpg
10月8日(日)
今年初めての山域にして、本命の山へ
お栗さん

20231008017.jpg
乙女の泣坂

20231008018.jpg
雰囲気は悪くない

20231008019.jpg
櫻清水まで120m

20231008001.jpg
120m経過、今回も櫻清水は何処かワカらなかった

20231008002.jpg
やっと本日の第一菌根菌

20231008003.jpg
カラカラに乾いてキノコには厳しい様子
念入りに探ったが一つも見つけられなかった
先に採られて残って無いのではなく、出ていない

20231008004.jpg
カラカサ三兄弟

20231008005.jpg
おやまぁきのこ

20231008006.jpg
陰の松

20231008007.jpg
きのこ観察会

20231008008.jpg
ホコリタケ

20231008009.jpg
米登山口

20231009001.jpg
舞茸の風味とウラベニホテイシメジの苦みが調和する極上きのこパスタ
今シーズン一番の作


コースタイム
2023年10月7日(土)
裏山(8:40~10:00)
2023年10月8日(日)
登山口(8:50)-山(9:40)-下山(10:45)
関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: