2023-10-02 (月) | 編集 |

2023年9月30日
大沼池で極上山ごはん

前日、きのこ確保のため早朝から裏山へ入る
ウラベニホテイシメジ

先週は一撃20本観察出来ていた裏山の状況が思ったほど良くないため、この後で転進

転進先にて
ウラベニホテイシメジ

ウラベニホテイシメジ
転進先でもすんなりとは行かなかったが、まずまず

転進先で更に観察地を求めて開拓に入る
ヤマイグチ系3兄弟

たぶんヤマドリタケモドキ

前日きのこ観察会
ヤマドリタケモドキと思われる
右のみ回収

真紅
タマゴタケ

おやまぁきのこ
ナンチャラテングタケ

ウラベニホテイシメジ20本
サクラシメジ7本
ヤマドリタケモドキ1本
2023年9月のウラベニホテイシメジ観察は90本で終了orz.でも今年の状況を考慮すれば上出来

9月30日
志賀高原大沼池へ
計画では前山から入って四十八池~大沼池へのワンウェイの予定でしたが、遅れ気味な紅葉と天気の具合を見て、大沼池のみのピストンへ変更となりました

きのこ観察会
ヤマイグチ系

大沼池湖尻へ

大沼池

風景

むぉぉッ
コシアブラ
ランチのトッピングに摘んでいく

エメラルド大沼

レイクサイド

コシアブラの香りがする志賀高原ビール

きのこ食材
ウラベニホテイシメジ
サクラシメジ
マイタケ(原木モノは未だ出ていないため、群馬産の黒舞茸)

きのこランチ

ウラベニホテイシメジとサクラシメジの苦みと舞茸の風味が調和する極上きのこパスタ

群馬よりお越しのdanbeさんのチョイスの浅煎りの豆

群馬の名店 lecrair の焼き菓子とツルヤのアンドーナツでコーヒータイム

大沼池

記念撮影

ヤマイグチ

きのこ観察会

観察風景
苔ときのこが絵になります

大沼池

大沼池

大沼池を望める展望ブリッジ

きのこ観察会

ヤマドリタケモドキとヤマイグチ
夕食はポルチーニのクリームパスタ
コースタイム
2023年9月29日(金)
裏山(6:20~7:30)-きのこ観察会(9:45~11:30)
2023年9月30日(土)
大沼池入り口(8:45)-大沼池(10:15~12:15)-下山(14:15)
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |