2023-09-23 (土) | 編集 |

2023年9月9日10日
信州きのこ2023

恒例の信州きのこ2023
きのこには厳しい状況ですが予定通り開催
きのこ班は7名(他に別動隊が八方尾根へ1名)
写真はヒメベニテングタケ

チチタケ
事前のきのこ確保が出来なかったため、きのこ宴会料理は当日の成果次第
と言う訳で、チチタケを確保していく

きのこ観察風景
カラカラに乾いて、先週よりきのこは少なかった

マムシは何処にいるでしょう的な写真になってしまった

きのこ観察後のランチは白馬で海鮮丼
オホーツク丼特盛。丼丸白馬にて

白馬で買い出し後、きのこ観察会第二ステージへ
写真はタマゴタケ
他にコウタケを採ったメンバーもあった。大金星である

温泉コテージへIN
山嵜プレミアムハイボール

チチタケ
これはナスと豚肉でチタケうどんになります

関西よりお越しのクマさんより差し入れ
ユーハイム神戸本店アッフェルバウム

バウムの中にシロップ漬けのリンゴが丸ごと入っています

ヤマレコ社長夫人の手作り
マカロンとシュークリーム
マカロンはラズベリーと塩キャラメルでウイスキーに合うとの事で、プレミアムハイボールと共に頂きました

少し採れた香茸はコウタケご飯へ(米は2合)

前年度のウラベニホテイシメジほか冷凍きのこタネ、前日仕込みタネ(ごぼう、鶏肉、舞茸)で炊き込んだきのこご飯(米3合)

夕食
香茸ごはん、きのこご飯のハーフ盛り

たこ焼きも用意してきた。16回×5回転分
ちょっとタネ(液)がしょっぱ目だった様子orz.だが、一応きのこ由来で干し椎茸の戻し汁も加えてある

たこ焼き

たこ焼き風景
関西よりお越しのクマさんは私にたこ焼きを伝授して下さった師匠
昨年に続き今年のきのこ会も、タコパで盛り上がる

朝食
新たに炊いたきのこご飯(5合)
チタケうどん

こちらはウメさん提供の信州小布施モンブラン
今年のきのこ会はデザートがすごい事になりました

祭りのあと

記念撮影
コテージ手修吾は全員で場所を移動してきのこ観察会へ

お昼は草笛上田本店へ
全員冷やしきのこ蕎麦(中盛3名)、お子ちゃまはえび天
中盛はもう厳しいorz.
食後に解散
お集まりいただいた皆さんありがとうございました
そしてキノコが採れず申し訳ありません
コースタイム
2023年9月9日(土)
白馬(7:00)-きのこ観察会(8:00~)-白馬でランチ(11:45)-きのこ観察会2(13:30)-コテージ(14:30)
2023年9月10日(日)
コテージ(9:00)-きのこ観察会(11:00~)-上田草笛(13:00~)
*詳細記録は上記ヤマレコリンクをどうぞ
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |