飯綱キャンプ
2023-09-20 (水) | 編集 |
20230818013.jpg
2023年8月18日19日
飯綱キャンプ
20230818001.jpg
飯綱高原でメルヘンちっくなハウスを見学
少しずつ進化している

20230818002.jpg
ツリーハウスも出来てる
薪ストーブの煙突もあって、何だか憧れる

20230818004.jpg
飯綱高原へキャンプインのちアウトドア料理
ダッチオーブンで煮込む

20230818003.jpg
鍋には赤ワインと緑黄色野菜ジュースを投入

20230818005.jpg
キャンプ風景
飯縄キャンプ場は、リーズナブル、非オートキャンプ、ウォシュレット完備、Wi-Fi入る、入浴は徒歩10分(クルマ1分)と弱点はほぼないキャンプ場になった

20230818006.jpg
弱火でコトコト煮込む

20230818007.jpg
水上テラス
夜は焚き火が熾されてBARになる
(昼間はレストラン利用者のテラスとして開放)

20230818008.jpg
ジップライン
終了間際で誰もやってないorz.

20230818009.jpg
フォレストアドベンチャー
終了間際で誰もやってないorz.

20230818011.jpg
キャンプ場風景

20230818012.jpg
デッキサイト兼グラマラスサイト

20230818013.jpg
入浴(アソビーバ ナガノパーク/旧アゼリア)から戻る
シチューは入浴前に火からおろしてルーで味付けして冷まして置いた

20230818014.jpg
味が馴染んで更に美味くなった\(^o^)/

20230818015.jpg
水上BARへ飲みに繰り出すも、外人さんで混んでおり、後で出直す事にするorz.
写真のカフェも、夜は外人さんの利用が多い印象

20230818016.jpg
鍋を火にかけて夕食会へ

20230818017.jpg
実はコメを忘れて炊飯出来ずorz.
急きょパンに変更orz.
マルシェで買ったトウモロコシも焼かずにお持ち帰りとなるorz.

20230818018.jpg
ディナー
シチューはご飯で食べたかったorz.

20230818019.jpg
焚き火と水上BAR
後で出直すつもりだったバーは、もう良いやとなりorz.焚き火でまったり飲む

20230818020.jpg
ささやかに花火など

20230818021.jpg
花火風景
避暑キャンプを兼ねていたが、夜になっても蒸し暑かった

20230818023.jpg
翌朝
朝ビール

20230818024.jpg
朝食

思った程は涼しくなかったが、夏の高原キャンプを満喫しました
飯綱高原、近いし安いし設備も十分、良いステージです


コースタイム
2023年8月18日(金)
長野フォレストビレッジ(14:00)-入浴(17:30)-キャンプ場(18:15~)
2023年8月19日(土)
キャンプ場(10:00)
関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: