2023-06-26 (月) | 編集 |

2023年6月17日
焼額山

6月15日(木)地元特別山菜企画
山菜観察後に温泉へ
平日の昼前、貸切
のっけからむさ苦しい写真で失礼orz.

同。
事前に平日休暇を申し合わせ、地元精鋭3名での出撃(1名は急な仕事で都合付かず)

同。
極上山菜ランチ会

これより6月17日(土)焼額山
志賀高原高天ヶ原
梅雨の晴れ間

クリンソウ

コバイケイソウ

湿原散策

焼額山登山口へ

樹林帯の登り

ゲレンデの登り

岩菅山

ゲレンデを登り切ると山頂へ向かって木道

焼額山頂の稚児池

湿原と戸隠妙高火打

同、飛騨山脈
白馬三山ほか後立山の山並み

飲み物ときゅうり味噌

極上山ごはん

高層湿原

焼額山

ヒメシャクナゲ

コバイケイソウ(つぼみ)

わたすげ

稚児池

風景

苗場方面
ゲレンデは奥志賀スキー場のトップ

風景

のんびり下る

6月18日(日)地元たけのこ会
中休み。喉を潤す

たけのこ観察風景

温泉入浴
この1週間で3度目の入浴

地元へ戻ってたけのこ慰労会
たけのこは細かくカットの方式を採用
参加メンバーの家庭オリジナル料理法
このたけのこ汁が美味い

たけのこ天ぷら

たけのこ汁

たけのこ200本が投入された7.6ℓ容量の鍋
ぎっしり詰まっている

たけのこ焼き
他にたけのこチャーハンが2回戦とたけのこ尽くし

地元たけのこ会でした
総勢10名(写真時7名)
コースタイム
2023年6月15日(木)
地元(6:15)-たけのこ会(7:30)-温泉(10:30)-ランチ(11:40)
2023年6月17日(土)
志賀高原(8:00)-登山口(8:30)-焼額山(9:55)-下山(13:00)
2023年6月18日(日)
地元(5:15)-たけのこ会(6:30)-温泉(9:30)-慰労会(12:15)
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |