謙信物見の岩
2023-04-22 (土) | 編集 |
20230408011.jpg
2023年4月8日
物見の岩
20230408002.jpg
芋井の神代桜
4月上旬で早くも満開

20230409001.jpg
神代桜
樹齢1200年との事

20230408001.jpg
お花見

20230408003.jpg
場所を移動して山菜観察会
今年初めてのコシアブラ
さすがにまだ早く、ほとんどが蕾

20230408004.jpg
ショウジョウバカマ

20230408005.jpg
山菜観察会
ふきのとう

20230408006.jpg
山菜観察会
タラの芽

20230408007.jpg
山菜観察会
コゴミ

20230408012.jpg
山菜観察会
こしあぶら
今季初、4月8日で観察は個人的にも史上最速

20230408008.jpg
再び場所を移動して物見岩までハイキング
実は高校山岳部時代、土のう背負って良く登った登山道

20230408009.jpg
スミレ系のお花

20230408010.jpg
弘法大師・空海が行ぎょうを行ったとも言われるらしい岩井堂観世音とやら

20230409002.jpg
謙信物見の岩
天気予報通り雨になったため、物見岩で下山

20230408013.jpg
下山後のお昼は、ごくろう山にて
ラーメンと唐揚げ3個が付いたCセット
ちょいと値上がりして800円+600円orz.

20230408014.jpg
信濃製菓
信州イチおやきの美味い店
圧倒的にうまい、安い(1個140円)

20230408015.jpg
4月9日(日)
裏山へ繰り出す

20230408016.jpg
ヒトリシズカ
今日はこの花を見に来た

20230408017.jpg
山菜観察会
シダの一種

20230408018.jpg
カタクリは終盤

20230408019.jpg
ウスバサイシン

20230408020.jpg
山頂の山桜
4月9日にして早くも終盤の気配。GW頃に満開の年もある

20230408021.jpg
和合城へ
幟やマップ標識が新しく設置されたらしい

20230408022.jpg
お花見山菜ランチ会(山菜天ぷら+たけのこ汁)の予定が中止となるorz.

20230408023.jpg
山菜観察会

20230408024.jpg
新緑が美しい

20230408025.jpg
ヤマブキ

20230408026.jpg
ヒトリシズカ
今年も見れて満足です

20230408027.jpg
お昼の山ごはん用に用意してあった山菜天ぷらセット


コースタイム
2023年4月8日(土)
芋井(8:50)-山菜観察会(9:20)-謙信物見の岩(10:45~)-下山(11:40)-お昼(12:00)
関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: