2022-11-11 (金) | 編集 |

2022年10月22日
ブナの森でたこ焼き

鍋倉茶屋池
色づきはやや遅れ気味ながら、今年もブナ黄葉の鍋倉へ来れた事がうれしい

ぶなの森を少しあるいて
とりあえずビール

たこ焼きの食材
上段:ネギ、天かすと小エビ、生地(ボトルは1.5本)
下段:紅しょうが、こんにゃく、麦酒、たこ

たこ焼きは、本場のkumaさんより、大阪の『わなか』『甲賀流』『クレオール』『くくる』系、1960年ぐらいから大阪で5000店と広まったタコ焼きの本流をレクチャー頂いています(先週の鬼無里にて)
たこ焼き粉は冷水で溶き、たまごは最後に加える。コレがポイントと教わる
また、生地にはかつお粉、昆布だしの他、個人的にめんつゆ少々も配合しています

普通に美味しいたこ焼きを普通に焼けるようになった

最初にタコを焼いて香ばしさを出す
ただし油跳ねや油煙が出るので、家の中でやるとかーちゃんに嫌がられるとのkumaさん談
タコに続きコンニャクも焼いてみた
注:こんにゃくを焼くのは、表面と干渉して外のコーティング剥がれに注意とのkumaさん談

たこ焼き
もう普通にたこ焼きが焼ける

たこ焼きソースは、先週の残りをいただいた本場のソース(信州では見たことないモノ)

余った青ネギをちらしてみた

たこ焼き後はブナの森を散策

カラカラに乾いてきのこは全く見かけないorz.

茶屋池の池底に下りてみた
雨が降ってきたorz.

ブナの森

感触が〇っ〇〇のような得意のヌメリツバタケモドキ
プニっプニでモミ応え十分
他にクリタケが真っ黒になったモノ、フウセンタケ科と思われるきのこは見れたが、ナメコは一つも観察出来なかったorz.

ブナの森

ブナの森

茶屋池とブナ

以上、鍋倉のぶなでした

オリオン座流星群撮影会
極大の21日は曇りだったので、その前後の20日、22日で観察
コースタイム
2022年10月22日(土)
茶屋池(11:30)-たこ焼きランチ(12:00)-ブナの森(13:30)-下山(14:30)
久しぶりに動画
2022年10月22日ブナ紅葉の鍋倉で本場たこ焼き
オリオン座流星群撮影会の様子など(流星は2個ほど見れましたが、写真には写りませんでした)
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |