志賀高原大沼池
2022-11-08 (火) | 編集 |
20221002001.jpg
2022年10月1日
志賀高原大沼池
20221001001.jpg
まずは前日
今シーズン最後の本気のきのこ
本命はミズナラの木に出る舞い上がっちゃうキノコ。だが・・

20221001002.jpg
ミズナラの根元にコウタケ

20221001003.jpg
フウセンタケ科のきのこ

20221001004.jpg
チチタケがまだ残っていた

20221001005.jpg
カフェラビットへ
定休日ですが従業員の方は仕込みで出社されており、私の訪問はシェフへ事前連絡済み

20221001006.jpg
中山高原そば畑と北アルプス

20221001007.jpg
そばの実

20221001008.jpg
中山高原と蓮華岳

20221001009.jpg
ヤギ野郎どもへ自家製丸ナスを差し入れ
今年は5回ほど差し入れたが、今年はこれで最後かな
丸ナスは食べやすく四分割に切る

20221001010.jpg
もぐもぐタイム

20221001011.jpg
午後は場所を変えてきのこ観察会

20221001012.jpg
以上、今年最後の本気のキノコでした
ウラベニホテイシメジも恐らくこれが最後
今後もキノコ観察会はあるけれど、ここまで本気でやる事はない
また、このきのこは翌日の志賀高原での山ごはんになります

20221001013.jpg
10月1日(土)
志賀高原へ
クルマ1台でのワンウェイコースのため、下山口へ停め、登山口まではバスを乗り継ぐ作戦。
下山口となる大沼池入り口へクルマを駐車。バスまで時間があるため、最初の区間は歩く(徒歩20分弱)
写真のジャイアントスキー場の真下を通るトンネルが核心。歩道もあるし、交通量は少ないが、トンネルがやや長い

20221001014.jpg
蓮池ではクラフトフェアとやらの準備中
ココ(志賀高原山の家)から渋峠行きバスに乗ります

20221001015.jpg
バスの車窓から木戸池
あまり色づいていない

20221001016.jpg
ほたる温泉(硯川)で下車し、前山サマーリフトに乗車(500円)

20221001017.jpg
前山山頂から飛騨山脈

20221001018.jpg
熊の湯スキー場とシンボル的な笠ヶ岳(笠岳)

20221001019.jpg
タカネマツムシソウ

20221001020.jpg
渋池と横手山

20221001021.jpg
苔ときのこ

20221001022.jpg
四十八池へ

20221001023.jpg
四十八池

20221001024.jpg
お花。なんちゃらショウブ
他にワレモコウなど

20221001025.jpg
四十八池

20221001026.jpg
大沼池を見下ろす
こちらも色づきは遅れ気味な様子

20221001027.jpg
大沼池へ

20221001028.jpg
エメラルド大沼
営業はしていないがトイレは解放されている

20221001029.jpg
大沼池湖畔

20221001030.jpg
志賀高原クラフトビール
コシアブラの風味がする

20221001031.jpg
ウラベニホテイシメジ

20221001032.jpg
・北海道ちっくなパスタ
・ウラベニホテイシメジ
・上等な原木舞茸(前日唯一の売れ残り、半端モノですが購入orz.)

20221001033.jpg
北海道バターを溶かし

20221001034.jpg
ウラベニホテイシメジと上等な原木舞茸を炒める

20221001035.jpg
山ごはん風景風景

20221001036.jpg
茹でたパスタと合わせる

20221001037.jpg
究極の極上パスタ

20221001038.jpg
本日の山ごはん
究極の極上きのこパスタ
至高の一品
今年の山ごはんベスト3に入る事は確実

20221001039.jpg
おやまぁきのこ

20221001040.jpg
数年ぶりに合う山友達とご対面し、記念撮影など
ここからは4人でわいわい下山です

20221001041.jpg
今年の紅葉は遅れ気味ですね

20221001042.jpg
大沼池

20221001043.jpg
撮影タイム

20221001044.jpg
大沼池

20221001045.jpg
林道風景

20221001046.jpg
下山風景

20221001047.jpg
錦秋のクラフトフェアin志賀高原へ
ちょっと時間が遅く、お目当てのものは売り切れ

20221001048.jpg
以上、好天の志賀高原でした


コースタイム
2022年10月1日(土)
大沼池入り口(8:20)-蓮池(8:40/9:01)-バス-熊の湯(9:15)-前山(9:25)-四十八池(10:10)-大沼池(11:20)-清水公園(14:00)-クラフトフェア(14:40)
関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: