葛尾城跡&山城巡礼
2022-11-07 (月) | 編集 |
20220925010.jpg
2022年9月25日
葛尾城跡&山城巡礼
20220925001.jpg
9月23日(金・祝)
連休初日、雨の早朝菌活
これらのきのこが25日の山ごはんになる
煮汁ごとストック(冷凍)はきのこうどんのベース

20220925002.jpg
9月25日(日)
下山口へクルマ1台をデポし、尾根を挟んだ別の登山口よりスタート
先頭は蜘蛛の巣払い

20220925003.jpg
きのこ観察会

20220925004.jpg
老菌
予想よりきのこは全然少なかった

20220925005.jpg
登山風景

20220925006.jpg
クリ拾い

20220925007.jpg
飲み物
葛尾城にて

20220924001.jpg
今日の山の恵み
(メンバー提供写真)

20220925008.jpg
今回のメインは極上きのこうどんの山ごはん
舞茸は天ぷらと焼いたもの2種
ほか、ウラベニホテイシメジとアミタケ。その他に鹿児島産黒豚バラを投入

20220925009.jpg
山ごはん
究極の極上きのこうどん

20220924005.jpg
デザートは秋のスイーツ
(メンバー提供写真)

20220924002.jpg
千曲川上流方面、久しぶりの青空だ
(メンバー提供写真)

20220924003.jpg
北アルプス五竜から唐松・白馬迄
(メンバー提供写真)

20220924004.jpg
山バナナ
(メンバー提供写真)

20220925011.jpg
三角点タッチ

20220925012.jpg
下山風景

20220925013.jpg
景色

20220925014.jpg
風景

20220925015.jpg
下山後は解散。そして1人で居残りきのこ観察会

20220925016.jpg
ウラベニホテイシメジ

20220925017.jpg
ウラベニホテイシメジ
左奥は腐敗

20220925018.jpg
老菌から出始めのモノまで

20220925019.jpg
ウラベニホテイシメジ

20220925020.jpg
おやまぁきのこ

20220925021.jpg
残業成果
イッポンカンコウ10本ほど


コースタイム
2022年9月25日(日)
登山口(8:30)-葛尾城跡(10:30)-坂城神社(12:45)-続きのこ観察会(13:30/14:45)
関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: