2022-11-04 (金) | 編集 |

2022年9月3日4日
ウラベニホテイシメジ礼賛
裏山城整備

9月3日
今年初めてイッポンカンコウ

ダメもとで入った裏山
まさか9月1週でこれほど群生しているとは!

ウラベニホテイシメジ

既に盛菌をやや過ぎて老菌気味に差し掛かったモノまで

9月3日観察分
9月1週の裏山で、こんなに観察出来て朝からコーフン状態にある

今年初のウラベニホテイシメジの炊き込みご飯
鶏肉、ゴボウの他、原木産ではない黒舞茸、干しシイタケ日本酒戻しも使用
ややシイタケの味が強く出てしまった

9月4日
早朝のきのこ観察会
ウラベニホテイシメジ

ウラベニホテイシメジ

毎年9月第1日曜は裏山城整備事業
草刈り後の休憩

古ぼけた木にウスヒラタケを観察

階段を作製
ステップと言うより、ココを通るべし!的な意味合いの階段です

登山道整備

登山道整備

山城整備
実はこの山城最大の見どころは本郭の石積みではなく、この虎口(こぐち)の石積みにある

本日のランチ
昨日のきのこご飯をおむすびにしたもの
天そばカップ麺

午後から再びきのこ観察会
お目当てはウラベニホテイシメジ

ウラベニホテイシメジ

幼菌は残し、後日回収

ムラサキアブラシメジモドキ

サンコタケ

おやまぁきのこ

9月4日午後の観察分
コースタイム
2022年9月3日
早朝きのこ観察会(6:30/7:30)
2022年9月4日
早朝きのこ観察会(7:00)-山城整備(8:00/11:00)-きのこ観察会(13:00/14:30)
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |