2022-06-22 (水) | 編集 |

2022年6月11日
志賀高原大沼池

志賀高原大沼池入り口からスタート
天気が読めず、雨になれば気軽に退却できるピストンコースを取る

年々道が良くなっている林道
とは言え地形的に落石の危険がある箇所もあり、崩落、土砂崩れ、その補修工事などもあるため、注意も必要

足元の花などを眺めながら歩く
写真はミヤマエンレイソウ

大沼池(湖尻)へ

神秘的な色

大沼池

ウスヒラタケ(と思われる)を観察

大沼池

エメラルド大沼は近年ずっと休業中
今年はトイレも閉鎖されたまま

大沼池

大沼池と志賀山

どこからでもよく見える鳥居
傾いていた鳥居の傾斜は直された様子

大蛇神社(正式名称は知りませんorz.)
大沼池の黒竜様及び黒姫伝承は下のヤマレコリンクからどうぞ

高台から大沼池を眺めたく、少し登ってみる
が、好展望地までは登る気にならずココで満足しておく

雨がくる前に下山します
大沼池滞在中は誰とも会わなかった(登山者はあった様子)

サンカヨウ

ミツバオウレン

大沼池

山桜

原生林
前夜の金曜ロードショーではこんな原生林が出てくるジュラシックナンチャラ3がやっていた

志賀高原は長野県内では1年を通じて最も寒冷な場所(特に最高気温が上がりにくい)
夏でも木陰なら涼しい
下山後に麓へ下りると一気に暑さが増してきた

お昼は関英ドライブインにて
大盛況の人気店。カツカレー970円くらいを初めてオーダー
やはりこの店は定食系か日替わりランチで行くべきでしたorz.
今日は雨を考慮し、山ごはんは行わずに最初から外食を決め込んでいた
次回はこの時期特有の山ごはんを行います
コースタイム
2022年6月11日(土)
大沼池入り口(6:30)-大沼池(8:00)-下山(11:20)-関英ドライブイン(12:00)
詳細記録はヤマレコをどうぞ(上記のリンク)
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |