根子岳イグルーキャンプ
2022-01-27 (木) | 編集 |
20220122021.jpg
2022年1月22日23日
根子岳イグルー焚き火キャンプ&テレマークスキー
20220122000.jpg
奥ダボスに集合
朝から生ビールなど

20220122001.jpg
ゲレンデトップで記念撮影
本日は4名

20220122002.jpg
根子岳を望む

20220122003.jpg
スノーキャット(通称ネコバス)乗車中orz.
初めて乗った。料金値上がりして4,000円
概ね緩い登りだが、斜度のある場所では後ろにずり下がるので手すりに摑まる

20220122004.jpg
一気に山頂直下へ、20分ほどで到達
楽ですね

20220122005.jpg
宿泊地へ
持ち寄った飲み物(写真以外にワイン2種)
私は地元上田の地酒(沓掛酒造・福無量)、サッポロビール、芋焼酎を持参

20220122006.jpg
お昼
ほぼカニ鍋とうどん

20220122007.jpg
ランチ風景

20220123001.jpg
イグルーつくり
雪は多いが上部1.5mくらいはフワフワ雪で使えないため、かなり深く掘る事になった

20220124001.jpg
イグルー完成
メインイグルーとぼっち専用イグルーの2基

20220122008.jpg
スウェーデントーチ
焚き火ケトルで熱燗、そして鍋

20220122009.jpg
キャンプ風景

20220123002.jpg
焚き火でカニ鍋
タラバやズワイなど

20220123000.jpg
熱燗飲んでもほとんど酔わないくらい外は寒いのでイグルー内にて夕食会
ビールは開けた瞬間に凍るが、イグルー内は寒くない

20220122011.jpg
イグルー風景

20220122010.jpg
花火大会

20220124000.jpg
花火風景

20220122012.jpg
ローソク
私のみ、ぼっち専用イグルーで就寝
すごく快適だった

20220122014.jpg
翌朝
起きたらメンバーが根子岳山頂往復のちにイグルーつくりの練習中
す、すごい・・・。寝坊して朝焼けも見なかった自分が恥ずかしいorz.

20220122015.jpg
北アルプス

20220122016.jpg
撤収

20220122018.jpg
スノーモンスター
前日より少し緩んだ感じ

20220122017.jpg
下山

20220122019.jpg
快晴で大展望の根子岳は素晴らしい

20220122020.jpg
北信五岳、その奥に頚城連山

20220122022.jpg
私はスキー
今年初滑り

20220122023.jpg
下山

お疲れ様でした
天気に恵まれて良いイグルーキャンプとなりました


コースタイム
2022年1月22日(土)
奥ダボス(8:30/11:15)-ゲレンデトップ(11:15/12:00)ー根子岳(12:20~)
2022年1月23日(日)
根子岳(10:00)-ゲレンデトップ(11:00)ー下山(11:45)
*詳細記録は上記ヤマレコ記録をどうぞ
関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: