2022-01-20 (木) | 編集 |

2022年1月15日16日
戸隠スノーハイキング&新年会

戸隠へ
前日までの降雪により雪たっぷり、そしてラッセルが深い
先にトレースつけてランチ会場作っておくよと、まず私が先発する

斥候隊として先にトレースをつけて置くはずがorz.
深雪ラッセルに手こずる

小鳥が池

ん?このトレースは!
何と、すでに後発隊に先回りされていた
ここで自分が遅れをとっていた事を思い知るorz.
この雪ならラッセルして最短距離を往くより、私のトレースを辿って後を追って来るはずと思っていた自分が浅はかだったorz.
しかも後発のAKIRAさんは、朝3時からラッセルして飯綱山を登り、そのまま戸隠へ合流されている
そのパワフルさに感服するとともに自分の不甲斐なさを痛感するorz.

硯石にて

本日の山ごはん
ホットサンド
クラムチャウダー
トマトとクリームチーズのバゲット(ふき味噌を乗せたかったが事前入手失敗orz.)

AKIRAさんが餃子を焼いて下さいました

ホットサンド

北アルプス後立山と一夜山

北アルプス南部、槍ヶ岳も見えた

北アルプス大展望ランチ風景

記念撮影

小鳥が池

スノーハイキング風景

下山しました

鬼無里の湯コテージへ
さて、酒を並べた恒例写真でも撮るかと思ったらカメラがない事に気づく
中社の駐車場に三脚立てたまま置き忘れたorz.
以降、新年会の写真や動画は撮れず(掲載写真はメンバー提供)
置き忘れたカメラについては、戸隠観光情報センターさんへ相談した所、確認に動いて下さり、無事に回収して下りました。ありがとうございます。

夕食はすき焼き
信州牛各種
たこ焼きを準備したものの、またしても酔いつぶれて不発orz.

夜のコテージ
本館の温泉は入り放題だし、本館にウォシュレットもあるし、Wi-Fiも入る
料金もリーズナブルで居心地のよいコテージです

朝食はきのこvsたけのこ
ウラベニホテイシメジと原木マイタケの炊き込みご飯
たけのこ汁
渾身にして極上、年に数回しか出来ない、かなり贅沢なご飯
ただし見栄えは肉料理などには劣る
ほか、目玉焼き、シャウエッセン焼き、これらは要らなかったorz.

再び戸隠へ
戸隠観光情報センター
中社へ置き忘れたカメラを回収して下さり、引き取りに伺いました
本当にありがとうございます

本日の獲物
ふき味噌(鬼無里)
帰路コンビニで北海道フェア
以上、戸隠スノーハイキング&新年会でした
コースタイム
2022年1月15日(土)
中社(9:45)-小鳥が池(10:45)-硯石(11:05)-下山(13:10)-鬼無里(14:30)
2022年1月16日(日)
コテージ(10:00)-鬼無里(10:30)-戸隠(11:45)
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |