乗鞍バレンタイン
2021-02-18 (木) | 編集 |
20210213019.jpg
2021年2月13日~14日
乗鞍バレンタイン
20210213001.jpg
松本市島立は千石(センゴク)にて
山賊焼き定食1,300円。左は小盛1,000円

20210213002.jpg
乗鞍の温泉宿へ前夜入りの1.5泊
ストーブのケトルは湯沸かし&熱燗用に持参

20210213003.jpg
おやつ類
結局一袋も食べれず

20210213004.jpg
ジンギスカンを解凍

20210213005.jpg
朝食
きんぴらごぼう、長芋のなめ茸&韓国のりが美味い

20210213006.jpg
Mt.乗鞍スノーリゾート
スキーは私のみ(後発でkinta兄さんもスキー持参)

20210213007.jpg
リフトは3本乗り継ぐ(ゲレンデトップまで登りが一切ない行程)
リフト1回500円。回数券なら5,000円12回分で、4人だと3×4とちょっとお得

20210213008.jpg
ツアーコースから乗鞍岳

20210213012.jpg
位ヶ原へ
風よけにツェルトを張ってランチ会

20210213009.jpg
本日の山ごはんラインナップ
松尾ジンギスカン特上ラム×4
シャウエッセン大袋
カット野菜×3
おむすび2個×4

20210213010.jpg
バレンタインデザート
チョコフォンの他、小倉抹茶、チョコラムレーズン、プレーン、アールグレイの手作りパウンドケーキがスタンバイ

20210213011.jpg
野菜はフライパンで焼く(煮る)。下にシャウエッセン

20210213013.jpg
プラレールの新幹線も登場
焼かれたお肉も運ばれます

20210213014.jpg
ランチ会風景

20210213015.jpg
北海道ちっくなジンギスカン
尚、持参のビールはザック内で大破し、全て流れ出てしまったorz.

20210213016.jpg
タレかけおむすび
コレもうまい

20210213017.jpg
山ごはん

20210213018.jpg
記念撮影
kinta兄さん合流

20210213020.jpg
位ヶ原の斜面

20210213021.jpg
夕刻。この時間になっても、意外と下山者が多くて驚く
とは言え、kinta兄さんと私が本日の乗鞍最終滑降者となった

20210213000.jpg
夕食

20210213022.jpg
岩魚骨酒

20210213023.jpg
kikiさんからバレンタインプレゼント
ありがとうございます

20210213024.jpg
鎌倉店限定のカルディのカップ

20210213025.jpg
今年もお世話になった宿にて
安曇野のshiroakiさんも合流

20210213026.jpg
14日も良い天気

20210213027.jpg
乗鞍高原スノーハイキングへ

20210213028.jpg
まいめの池にて
この様子は動画でどうぞ

20210213029.jpg
ハイキング風景

20210213030.jpg
善五郎の滝

20210214000.jpg
乗鞍岳を望むバレンタイン会場

20210213032.jpg
お楽しみバレンタイン

20210213033.jpg
バナナ、キウイ、イチゴのほか、お餅、ケーキもまわります

6877.png
バレンタイン風景

20210213034.jpg
再び宿で温泉入浴後、宿ご主人お勧めのそば処合掌へ
とうじ蕎麦ほか
風穴の里でお買い物して解散

好天に恵まれた乗鞍2日間のバレンタインでした


コースタイム
2021年2月13日(土)
乗鞍(9:40)-ゲレンデトップ(10:30)ー位ヶ原(13:00/15:15)-乗鞍(17:20)-宿(18:00)
2021年2月14日(日)
乗鞍(10:00)-まいめの池(10:30)-善五郎の滝(12:20)-温泉(14:00)-そば処(15:00)-風穴の里(16:00)
*詳細記録はヤマレコをどうぞ


2021年2月13日14日バレンタイン乗鞍の休日
スノーシュー&山スキー登山で乗鞍岳位ヶ原バレンタイン山ごはんの様子や、乗鞍高原まいめの池と善五郎の滝の他、お楽しみチョコレートフォンデュの模様など
関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: