新穂高
2021-01-14 (木) | 編集 |
20210110009.jpg
2021年1月10日11日
新穂高
20210110001.jpg
急きょ決まった奥飛騨は新穂高
ひらゆの森で集合

20210110000.jpg
平湯バスターミナルにて

20210110002.jpg
新穂高ロープウェイで西穂高口へ
11時発の便(30分間隔運行で始発9時、トータル所要約22分)、往復3,000円
尚、旧スキー場跡の滑走はもちろん、機内に滑走用具の持ち込みもNGとの事
片道1,700円、下りは旧ゲレンデを滑り下りる算段は不発orz.
隣接の駐車場は6時間600円

20210110003.jpg
ご覧の天気にロープウェイ3,000円出して乗るのか?葛藤もあった

20210110004.jpg
軽食・喫茶 西穂高マウントビューにて

20210110005.jpg
ランチ撮影会
飛騨牛カレー、生ビール、わさび〇まん

20210110006.jpg
ゴンドラコロッケ
『にしほくん』とやらが描かれた冬バージョンらしい

20210110007.jpg
天ぷら蕎麦
駅そばちっくな味。かき揚げの天ぷらは悪くない
おむすびは西穂山荘の西穂ラーメンを食べる場合に備え、ホカホカに保温したまま人数分を持参

20210110008.jpg
スノーハイキング
大荷物の登山者も何名か見た

20210111000.jpg
こちら3名は居残り雪遊び班
ほか西穂山荘へ突破班の勇者が2名

20210110010.jpg
ラッセルが深く激しい
こうなったら雪を楽しむほかない

20210110012.jpg
ラッセル隊長

20210110013.jpg
疲れましたね

20210110011.jpg
時折晴れ間も望む
一時、西穂山荘は見えたが稜線の山並みは見えなかった

20210110014.jpg
雪遊び楽しみました

20210110015.jpg
雪遊びの様子は動画でどうぞ

20210110016.jpg
ロープウェイの車窓風景
13時15分の便で下る(西穂山荘組は山荘へ着いた頃)

20210110017.jpg
新穂高ロープウェイ
ここから宿へは5分ほど

20210110018.jpg
飲み物
時間前にチェックイン出来ました

20210110019.jpg
乾杯
同様の部屋が2部屋隣り合わせ、こちらは宴会場兼男部屋

20210110020.jpg
夕食

20210110021.jpg
塩焼き。ほか、申し訳程度の飛騨牛しゃぶしゃぶなど
通常はかなり豪奢な食事の宿、今回は値段相応な感じ
それでも、いつも通りの食事が出るのではと期待した分、落胆も大きいorz.

20210110022.jpg
一応は新年会
楽しい夜は更けていきました

20210110023.jpg


20210110024.jpg
朝食
朴葉味噌に飛騨牛は乗っていないorz.
今回の宿は私の推薦で申し訳ありませんorz.

20210110025.jpg
朝食風景

20210110026.jpg
槍ヶ岳もチラッと見えた

20210110027.jpg
記念撮影

元々は上高地&新年会の予定でしたが、人数が集まるのは宜しくないと中止した連休
しかし直前に今回の計画が発動。a●by隊長も当日の朝に急きょサプライズ参戦
お疲れ様でした

冬の新穂高としては、西穂へ登った2001年2月11日12日以来の約20年ぶり
西穂高は7回ほどの登山経験があります(その半数は穂高縦走)が、
今では西穂山荘すら遠くなったorz.


コースタイム
2021年1月10日(日)
平湯(8:15)-新穂高(11:00)-西穂高口(11:25~13:15)-新穂高(13:40)-新穂高温泉(14:15)
2021年1月11日(月・祝)
新穂高温泉(10:00)


2021年1月10日新穂高
新穂高ロープウェイで雪遊びの様子ほか(一部メンバーは西穂山荘まで)
関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: