2020-12-30 (水) | 編集 |

2020年山ごはん&キャンプご飯総括
山ごはんの部とキャンプご飯の部にわけ、ある程度ジャンルごとにまとめています
麺類系の山ごはん

寒い時期の定番セブンイレブン天ぷら鍋焼きうどん
鍋物系の山ごはん

赤城山での地元グルメ料理 by anby隊長
上州鶏と軟骨入りつみれのおっきりこみ、上州牛のすき焼きのすっきりこみ
トースト系の山ごはん

八ヶ岳を望む八子ヶ峰でホットサンド
ホットサンドについては以下の専用ページをどうそ
・参考:山ごはんホットサンド
パスタ系の山ごはん

山ごはんとしてのパスタは、この明太子パスタを1回やったのみ
王道のおむすび、山菜系の山ごはん

山ごはんの王道にして行き着く最終形がおむすび
それに合わせる形で、汁物やおかず系など
*写真におむすびは写っていませんorz.が、極上の山菜おむすびを用意している
・参考:山ごはんたけのこ汁
デザートの部

山コーヒーと共にいただく山デザート
山行毎の山ごはん
ジャンル別にまとめられなかった山行毎の山ごはん
ジビエ料理部門

美ヶ原で行ったanby隊長によるジビエ料理
信州サーモン、エゾシカ肉、クマ肉
海鮮料理部門
八方尾根登山口へ前夜入りしての夕食

海鮮しゃぶしゃぶ
新潟は能生で買い求めた地物のタイ、糸魚川で購入のブリ、サーモン
そしてうに丼
秋の部門

きのこVSたけのこ
ウラベニホテイシメジと原木マイタケをメインに、サクラシメジ、ショウゲンジ
そして現地採集のクリタケ、ブナハリタケが入ったキノコご飯
対するはタケノコ汁(6月に採集し水煮の瓶詰したタケノコ)
ここからはキャンプご飯の部
キャンプ毎にまとめています
山行後の温泉素泊まり宴会ご飯

冬の上高地バレンタイン下山後に、温泉ゲストハウス泊した時のご飯
風吹下山後の白馬キャンプ

白馬キャンプ
夏の霧ヶ峰キャンプ

霧ヶ峰合同キャンプ
カヤの平デイキャンプは、ピッツァとキノコうどんの2回行った

カヤの平
飯綱きのこランチ会

飯綱デイキャンプ
きのこ会

ウラベニホテイシメジ
安曇野キャンプ
以上、2020年山ごはん&キャンプご飯のまとめでした
今年もあまり山には行かなかったため、山ごはんは少なかった
また秋以降はgotoを利用した温泉宿泊が多くキャンプの機会も少な目な年でした
参考
・ヤマレコ版2020年山ごはん
上記ヤマレコでは(ほぼ)全写真掲載し、見やすくまとめ、本年度のランキングも発表しています
その他の山ごはん関連は、以下の関連記事を参考にどうぞ

寒い時期の定番セブンイレブン天ぷら鍋焼きうどん
![]() | ![]() |
セブンイレブンのなべ焼き天ぷらうどん | ウインナートッピングが定番 |
![]() | ![]() |
追加野菜やウインナーを最初に煮込む | サイドメニューにハムステーキ |
![]() | ![]() |
熾火で天ぷら鍋焼きうどん | 風味の良い山のキノコが入るのが理想 |
![]() | ![]() |
カップ麺コシアブラ入り | カップ麺定食 |
![]() | ![]() |
豚バラと野菜を炒めて餡を作り | パリパリ麺にかけた山de皿うどん |
![]() | ![]() |
そうめん | 雪上流しそうめん |
鍋物系の山ごはん

赤城山での地元グルメ料理 by anby隊長
上州鶏と軟骨入りつみれのおっきりこみ、上州牛のすき焼きのすっきりこみ
![]() | ![]() |
上州牛のすき焼き 追加の牛肉もたっぷりでした | 鍋上州鶏、上州もち豚入り 下にひもかわうどんが入っている |
![]() | ![]() |
雪上芋煮 豚肉使用の味噌仕立て | トムヤムクン パクチー乗せ |
トースト系の山ごはん

八ヶ岳を望む八子ヶ峰でホットサンド
ホットサンドについては以下の専用ページをどうそ
・参考:山ごはんホットサンド
![]() | ![]() |
市販のパンで山ごはん スープはクラムチャウダーを仕込む | チャバッタサンド・ベルアージュ とんかつサンド、ほか |
![]() | ![]() |
炙りバゲットのトマト&チーズほか | しゃきしゃきレタスサンド |
![]() | ![]() |
しゃきレタ&たまごサンド | ホットサンド、クロックムッシュ |
![]() | ![]() |
ホットサンドと北海道シチュー | ホットサンドとほうれん草のポタージュ |
![]() | ![]() |
レタスは外から包んで食べる | ホットサンド |
パスタ系の山ごはん

山ごはんとしてのパスタは、この明太子パスタを1回やったのみ
![]() | ![]() |
得意の明太子パスタ 昆布を千切って白ワインでだしをとる 牛乳、バター、生クリームを使用 | 極太ウインナー入りアサリのパスタ 名付けてサスライフード 山ごはんとして用意したが、下山後に食 |
王道のおむすび、山菜系の山ごはん

山ごはんの王道にして行き着く最終形がおむすび
それに合わせる形で、汁物やおかず系など
*写真におむすびは写っていませんorz.が、極上の山菜おむすびを用意している
・参考:山ごはんたけのこ汁
![]() | ![]() |
おむすび、永井食堂のもつ煮 | おむすび、たけのこ汁、おかず弁当 |
![]() | ![]() |
コシアブラとモミジガサのおむすび そしてタケノコ汁 | 山菜の時期は山ごはんが最も充実する やっぱりおむすびが一番 |
![]() | ![]() |
モミジガサ | たけのこ、こしあぶら |
![]() | ![]() |
きのこご飯のおむすび | コンビニのおむすび |
デザートの部

山コーヒーと共にいただく山デザート
![]() | ![]() |
チョコレートフォンデュ 上高地にて | バレンタインケーキ 上高地にて |
![]() | ![]() |
珈琲店の動物クッキー 八子ヶ峰にて | 同店挽きたてドリップ珈琲の1パック梱包 八ヶ岳背景 |
![]() | ![]() |
ホワイトデーのケーキ&スイーツ 乗鞍にて | happy white day 乗鞍 |
![]() | ![]() |
東京、群馬、長野のデザート各種 赤城山 | 氷上ティータイム 赤城大沼(おの)にて |
![]() | ![]() |
OGGI(オッジ・目黒)のチョコ 裏磐梯五色沼にて | イタリアンちっくな濃厚チーズケーキ 志賀高原大沼池にて |
![]() | ![]() |
愛媛松山の山田屋まんじゅう 八方尾根にて | アイスクリーム&アイスコーヒー 白馬五竜展望レストランAlps360にて |
![]() | ![]() |
小布施おくりさん 鍋倉にて | ハロウィンケーキ スタカ湖にて |
![]() | ![]() |
飯山パティスリーヒラノのケーキ 野沢温泉にて | ずんだ餅&お茶 長峰山にて |
![]() | ![]() |
ずんだ餅 長峰山 | ラムボール 黒斑山にて |
山行毎の山ごはん
ジャンル別にまとめられなかった山行毎の山ごはん
ジビエ料理部門

美ヶ原で行ったanby隊長によるジビエ料理
信州サーモン、エゾシカ肉、クマ肉
![]() | ![]() |
銀座ライオン吞みながら美ヶ原を散策 | 王が頭ホテルでティータイム |
![]() | ![]() |
信州サーモンのしゃぶしゃぶ | エゾ鹿肉ロース |
![]() | ![]() |
熊肉のほうとう鍋 | ジビエ料理、獣を喰った感 |
海鮮料理部門
八方尾根登山口へ前夜入りしての夕食

海鮮しゃぶしゃぶ
新潟は能生で買い求めた地物のタイ、糸魚川で購入のブリ、サーモン
そしてうに丼
![]() | ![]() |
新潟の地酒と麦酒も | 炙ったスルメをつまみながら料理 |
![]() | ![]() |
海鮮しゃぶしゃぶ | 最後は海鮮茶漬け、そしてうに丼 |
![]() | ![]() |
魚の出汁たっぷりの海鮮茶漬け | お昼はイクラ丼でした |
秋の部門

きのこVSたけのこ
ウラベニホテイシメジと原木マイタケをメインに、サクラシメジ、ショウゲンジ
そして現地採集のクリタケ、ブナハリタケが入ったキノコご飯
対するはタケノコ汁(6月に採集し水煮の瓶詰したタケノコ)
![]() | ![]() |
きのこの炊き込みご飯 | たけのこ汁にサバ缶投入 |
![]() | ![]() |
きのこvsたけのこ | 山ごはんの頂上決戦 |
ここからはキャンプご飯の部
キャンプ毎にまとめています
山行後の温泉素泊まり宴会ご飯

冬の上高地バレンタイン下山後に、温泉ゲストハウス泊した時のご飯
![]() | ![]() |
3人(のち4人)でこの酒の量 | 馬刺し、千葉県産クジラ肉 |
![]() | ![]() |
牡蠣オイル漬け2種のバゲットのせ | ほうれん草と豚しゃぶしゃぶ、長ネギ |
![]() | ![]() |
牛ステーキ | 焼き肉。煙の出ないプレート |
![]() | ![]() |
つきたてお餅 | 朝食。漬物、長芋の豚バラ巻きは自作 |
![]() | ![]() |
福島二本松岳温泉にて。馬刺し&酒 | ジンギスカンほかオードブル |
風吹下山後の白馬キャンプ

白馬キャンプ
![]() | ![]() |
乾杯 | すき焼き |
![]() | ![]() |
たこめし(たこ焼き不発でタコのみ流用) | たけのこ汁 |
![]() | ![]() |
たこめし、たけのこ汁、すき焼きの残り | 焚き火炙り(ウインナー、パン他) |
夏の霧ヶ峰キャンプ

霧ヶ峰合同キャンプ
![]() | ![]() |
サッポロクラシック | ハイネケン5ℓサーバーが2つ |
![]() | ![]() |
ホットドッグ | あんかけ焼きそば |
![]() | ![]() |
丸ナス焼き | トースト焼き |
![]() | ![]() |
パエリアの仕込み | ヤマレコ社長の焼き肉 |
![]() | ![]() |
カマンベールのベーコン巻き | 鉄板焼き |
![]() | ![]() |
差し入れのケーキ各種 | パエリア |
![]() | ![]() |
ローストビーフ | 切り分けてお好みのタレで(写真は塩) |
![]() | ![]() |
ギョウザ、シュウマイも豪快に焼く | 朝食の目玉焼き |
![]() | ![]() |
キャンプの夕食 | キャンプの朝食 |
カヤの平デイキャンプは、ピッツァとキノコうどんの2回行った

カヤの平
![]() | ![]() |
マルゲリータ | カプレーゼちっくな盛り付けとなる |
![]() | ![]() |
kinta兄さん自家製枝豆 | 同、自家製とうもろこし |
![]() | ![]() |
白菜をカット | クラムチャウダー |
![]() | ![]() |
ダッチオーブン使用 | オーブン焼き |
![]() | ![]() |
ピッツァ | 市販のクロックムッシュ |
![]() | ![]() |
珈琲 | 有名店のケーキ2種 |
![]() | ![]() |
午前中の山歩きでゲットしたハナイグチ | 山のキノコ風味を加える |
![]() | ![]() |
炉端焼き、ケチャップ&マスタードで | 焚き火料理風景 |
![]() | ![]() |
山きのこ風味が加わった天ぷらうどん | デザート |
飯綱きのこランチ会

飯綱デイキャンプ
![]() | ![]() |
ウェルカムドリンク | ウインナー各種焼き |
![]() | ![]() |
おつまみ | 飯綱デイキャンプ |
![]() | ![]() |
ダッチオーブン料理 | きのこご飯 |
![]() | ![]() |
デザートつくり | シャインマスカットづくし |
![]() | ![]() |
きのこの入った特製豚汁 | きのこ料理 |
![]() | ![]() |
コーヒー | デザート |
きのこ会

ウラベニホテイシメジ
![]() | ![]() |
ムラサキシメジ、ヒラタケ、ムキタケ他 | 右は食毒不明のきのこ |
![]() | ![]() |
サイドメニューのモツ焼き | きのこの炊き込みご飯 |
![]() | ![]() |
きのこうどん | |
![]() | ![]() |
きのこご飯 | サクラシメジ |
![]() | ![]() |
ウラベニホテイシメジ | ウラベニホテイシメジ |
![]() | ![]() |
アミタケ、アカンボ、イッポンカンコウ | ウラベニホテイシメジ、原木マイタケ |
安曇野キャンプ
![]() | ![]() |
タコと牡蠣のアヒージョ | キャンプの食事風景 |
![]() | ![]() |
有名店の餃子 | 白菜と豚バラのミルフィーユ |
![]() | ![]() |
パエリア | ホットラム |
![]() | ![]() |
ホットドッグ、クラムチャウダー | デザート |
以上、2020年山ごはん&キャンプご飯のまとめでした
今年もあまり山には行かなかったため、山ごはんは少なかった
また秋以降はgotoを利用した温泉宿泊が多くキャンプの機会も少な目な年でした
参考
・ヤマレコ版2020年山ごはん
上記ヤマレコでは(ほぼ)全写真掲載し、見やすくまとめ、本年度のランキングも発表しています
その他の山ごはん関連は、以下の関連記事を参考にどうぞ
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |