2020-12-10 (木) | 編集 |

2020年12月5日
烏帽子岳
プチXmas &プチ忘年会

湯ノ丸キャンプ場を通過
朝イチに道の駅に集合し乗り合わせて地蔵峠へ
夜から朝にかけて薄っすらと降雪

臼窪湿原分岐へ

健脚のshigeさんは湯ノ丸山経由で行く

こちらは烏帽子へ直行組

モノクロームな世界

烏帽子の稜線へ

飛騨山脈の大展望

飛騨山脈北部

霧氷の景色

登山風景

雲の流れが織りなす光と影の様子は動画でどうぞ

登山風景
大展望の稜線を行く烏帽子の核心部

烏帽子岳へ

風が強くて長居は出来ない

小烏帽子にて

同。風が弱まった小烏帽子にて小休止

下山風景

地蔵峠にてサプライズメンバーを加えて記念撮影
尚、湯ノ丸スキー場は一部斜面に雪が作られオープン初日でした

アトリエ・ド・フロマージュ本店へ

青山の玉子の焼チーズカレー

上山田温泉にて

夕食

(゜-゜;)
実は酔いつぶれて宴会にはほとんど参加していないorz.

プチXmas&プチ忘年会風景

12月6日(日)朝

露天風呂

朝食
地元行事のため、私は朝食後に離脱

その足で地元裏山城整備へ

熾きになったところで焼き芋を仕込む
濡らした新聞紙で包んでアルミホイルで包んで投入

今回のメイン作業はベンチのペンキ塗り
1年毎に塗る事により耐久UP

ロープ張りは5か所
来訪者の安全や山城マニアの撮影にもなるべく考慮して張る
他に不必要な木の伐採さど

焼き芋

ホクホク

作業終了後は個人的な柴刈り
前回残した玉切りを薪割りし、運び下ろす

節があって割れない玉は、そのままお持ち帰り
これはクサビでやるしかない
と言うか、この木はナラではなかったorz.

前回と今回で約200キロほどの薪を追加
とりあえず400~500キロ程度の薪は確保
コースタイム
2020年12月5日(土)
地蔵峠(8:45)-烏帽子(11:10)-下山(13:15)-ランチ(13:50)-戸倉上山田温泉(16:00)
2020年12月6日(日)
戸倉上山田(8:15)-裏山整備(9:00)-終了(13:30)
*詳細記録はヤマレコをどうぞ
2020年12月5日烏帽子岳
烏帽子岳登山の模様のほか、アトリエ・ド・フロマージュでのランチ、戸倉上山田温泉でのXmas&プチ忘年会の様子など
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |