2020-04-17 (金) | 編集 |

2020年4月4日
なべくら高原雪上芋煮会

N野市M代町のあんず

花のピークはやや過ぎた感じ
あんずの花期は短い

ここへの訪問は北アルプスが見える好天である事が最重要

尼厳(あまかざり)山

なべくら高原へ
雪が少なくて驚く、用意してきたスノーシューも不要

焚き火会場をセッティングして乾杯

事前に仕込み済みの食材
上部は昆布(だし用だが、食べきるよう小さくカット)と干しシイタケの戻し

芋煮会風景
薪が少なく、省エネ気味の焚き火
焚き火の周りではシャウエッセンの炉端焼き

鹿児島産黒豚バラを使った味噌仕立ての宮城流

雪が腐って土を踏み抜くようになったため、写真右の芋煮会場を撤収し、
手前の乾いた道路へ移動する(堆積した雪があって車は入って来れない場所)

芋煮会風景
ちょうどkinta兄さんご夫妻が合流されてランチ会となる

半端な盛り付け写真ですがorz.芋煮とおむすび
ほか、つけもの、おかず各種など

デザートは焚き火のチョコフォンデュ

焼きチョコバナナ
バナナに火が通って、バナナの切れ目に詰め込んだチョコが溶けたら食べ頃

風景

温井地区(冬季の鍋倉最終地点兼駐車場)を視察
山にも驚くほど雪がない
温泉等には寄らず帰宅
尚、この日、毎年恒例の鍋倉2020開催是非を検討、
後日、全参加者と話し合った結果、今年の鍋倉開催は中止となった
コースタイム
2020年4月4日
鍋倉高原(10:00~14:30)
2020年4月4日なべくら雪上芋煮会
地元のあんずの花と北アルプスの風景や、なべくら高原での雪上芋煮会、焚き火でチョコレートフォンデュ、焼きバナナの様子など
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |