2020-03-12 (木) | 編集 |

お前はまだグンマの真の力を知らぬ!
2020年3月7日赤城

いざグンマへ
愛妻の丘にて
真田街道が台風災害復旧で一部通行止めの為、パノラマ道路で迂回(例年は冬季閉鎖の道路)

赤城へ

これから登る黒檜山

おの(赤城大沼)を赤城神社の先まで氷上歩き
氷のドンドコ音が常に響き渡り、恐怖を煽るッ
おまけに氷上がよく滑る

黒檜山登山口
登山道は比較的急登

展望台にて
大沼と赤城神社の眺めが良い。対面は地蔵岳

登山風景
山頂手前の分岐

霧氷の森を抜け山頂へ

黒檜山
赤城最高峰1828m日本百名山

向こうに絶景スポット(徒歩2分)があって、お昼で賑わっていたとの談
私は行かずorz.

記念撮影

黒檜山と駒ヶ岳の鞍部でランチ会

『お前はまだグンマを知らない』庶民三大肉(牛、豚、鶏)グルメ
おっきりこみ:幅広の生麺を他の具材と共に煮込むグンマの郷土料理とのこと

上州牛入りました

上州鶏、軟骨入りつみれ
上州もち豚入りました

本日の山ごはん
「おっきりこみ」…鶏の肉団子、もち豚+ひもかわうどん
「すっきりこみ」…上州牛のすき焼き+ひもかわうどん

ランチ風景
グンマ料理堪能致しました

駒ケ岳へ僅かに登る
食べ過ぎて腹が重いorz.

駒ヶ岳
向こうに関東平野が広がって感動

これより下山

ばふっ

おの(大沼)にて氷上カフェ

氷上カフェ

この(赤城小沼)で遊ぶ
その後解散

想像を超えるグンマの人気店、永井食堂
過去、駐車場にも入れなかったが、夕方なら比較的空いていた(17時半)
土曜は15時食堂終了後、18時まで持ち帰り販売。その後は自販機(写真右下)での販売となる。自販機は100個との談

もつっ子
3人前用1,070円

登利平(テイクアウト専門の原町店)
グンマで人気のお店らしい

鳥めし竹730円
鳥めし松830円
から揚げ306円(3個入り)
皮串140円(1本)
レバー串140円(1本)
税込み価格
コースタイム
2020年3月7日(土)
おのこ駐車場(9:20)-登山口(10:05)-黒檜山(11:50)-駒ヶ岳(14:05)-下山(15:00)-氷上カフェ(15:30)-この(16:30)
*詳細記録は上記ヤマレコ山行記録のページをどうぞ
2020年3月7日赤城山
ヒヤヒヤ氷上ハイク&雪の黒檜山~駒ヶ岳登山や、グンマ料理の山ごはん、氷上カフェの様子など
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |