芋煮会
2019-11-27 (水) | 編集 |
20191116008.jpg
2019年11月16日 合同芋煮会
20191116000.jpg
11月16日、まずは千曲市は科野の里歴史公園発着で行われるトレラン大会、科野の国ラウンドトレイルの観戦へ
ちなみに同歴史館では、先日まで国宝土偶展が開催されていた

20191116001.jpg
レースブリーフィングとやら
簡易説明ですね

20191116002.jpg
ロング32キロの部スタート前、出場者は約600人とのこと
スタートを正面で観戦

20191116003.jpg
そして先回りして森将軍塚古墳の手前へ
写真はトップ選手
知人の応援&動画撮影など行う

20191116004.jpg
更に先回りし、12.4キロ地点の第一エイドにて
知人の通過まで観戦

久しぶりにトレランに触れた
昔は私も走ったし、県外の大会へ行っても、知り合いがたくさんいた
今回は、ほぼ地元開催大会を観戦した訳ですが、知り合いは1人のみ&観戦していても、『長野の13Bが来とる』のような逆観戦パターンが1度もなかった事に時代のギャップを感じました

20191116005.jpg
お昼過ぎに芋煮会場へ
日本酒とウイスキーは途中の買い物ついでの普段飲みの分

20191116006.jpg
焚き火をおこして芋煮会
上記のトレラン同様、この芋煮会も動画撮影メインのため、写真は少な目です
それでいて、動画は一般公開していないと言うorz.

20191116007.jpg
クリタケ
ほか、鍋にはマイタケが入っている

20191116009.jpg
メンバー持ち寄りのサイドメニュー

20191116010.jpg
芋煮鍋は鶏肉を使ったしょう油ベース
写真は約半分に減った状態で、元は大量に作ってあります(事前仕込み)

20191116011.jpg
芋煮会風景

20191116012.jpg
珈琲豆を挽く。軽井沢丸山珈琲まつもとブレンド
開封したての良い香りが広がります

20191116013.jpg
デザート用意
奥は薪ストーブで焼かれた焼き芋など

20191116014.jpg
チーズケーキ
断面確認にスプーンでえぐり取る

20191116015.jpg
バリスタ
今回は豆挽きから抽出までお嬢さんにお任せ

20191116016.jpg
珈琲&デザートタイム
美味しゅうございました

20191116017.jpg
おまけ
準備したものの不発に終わったサイドメニューのたこ焼き
翌日のランチとなる

今年も芋煮会が出来ました

昨年の同芋煮会をトラックバック

2018年11月18日燻製&芋煮会交流会...
燻製&芋煮ランチ会



関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: