2019-07-04 (木) | 編集 |

2019年6月29日
鍋倉、奥裾花、関田山脈、鍋倉と続いたブナと花と山菜の信州ラストを飾る最終ステージが毎年恒例の風吹大池

土沢(つんざわ)登山口
翌日(6月30日)が開山祭

序盤から花の多い登山道
写真のアカモノロードのほか、ゴゼンタチバナ、イワカガミなどのフラワーロードが続く

深山幽谷のブナの森

水場の水量はチョロチョロ状態
秋でも枯れない&降雨が多い近況にしては、この水量の細さは謎

ズダヤクシュ
他に、マイヅルソウ、ツクバネソウ、エンレイソウ、キヌガサソウ、ユキザサ、ツマトリソウ、コミヤマカタバミ、オオバミゾホオズキ、ツバメオモト、ヒメカンスゲ、そしてシラネアオイなど

キヌガサソウ

サンカヨウ
雨で濡れてスケスケ透明状

山菜観察会
今年は春先からずっと遅れ気味だった山菜
今回の風吹もまだ早いのではないかと思っていた(ただし、若干早めの方が極上の山菜にあたる率が高い)
しかし6月中旬以降、極端に多い降雨が状況を一変させたのでしょう
多かった残雪をみるみる消失させ、植物を一気に成長させていた
この写真のものだけは今回唯一の例外コシアブラ

水芭蕉

風吹山荘へ
残雪は少ない。恐らく2週間前までは相当に多かったはず

北アルプスの秘境風吹

チングルマ

タテヤマリンドウ

ワタスゲはこんな感じ
風吹天狗原まで上がれば、良い感じにワタワタ状のワタスゲが展開するのでしょう
が、
いつ降り出すともわからない雨との競走でもあった本日はorz.

風吹大池

飲み物
風吹山荘のテント場にて

ワンバーナークッキング

シェルパ斉藤さんサイン本と
伝説の山ごはん、じゃがりこポテサラこしあぶ入り

本日の山ごはん
たけのこカップ麺

ブナの森
雨が来る前に下山
ブナの森と花を楽しんだ恒例の風吹
しかし、山菜はこのままでは終われないorz.

おまけ
たこ焼き失敗orz.
コースタイム
2019年6月29日(土)
土沢(5:30)-風吹(7:40/8:40)-下山(10:45)
詳細は上記ヤマレコをどうぞ
おまけ
【限定公開版】
2019年1月~6月までをまとめた前期総集編
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |