戸隠そば&こしあぶら観察会
2019-05-15 (水) | 編集 |
20190510000.jpg
2019年5月11日(土)
戸隠そば岳&コシアブラ観察会
20190511006.jpg
戸隠高原へ
戸隠連山と高妻山
夏(晩夏)には一面に蕎麦の花が咲く

20190511005.jpg
手打ちそば岳へ
戸隠キャンプ場&戸隠牧場前
向かいには有名な白樺食堂(天ぷらサービスあり)があり、ちょっと迷う

20190511002.jpg
お品書き
これらレギュラーメニューの他、季節に応じた品ぞろえ

20190511001.jpg
春の山菜
山菜時期は比較的長い、6月以降になるとタケノコも出て来る

20190511000.jpg
秋のきのこ
きのこは基本一年中、しかし美味いキノコほど時期は短い。短すぎる
何と言っても9月下旬頃~からの『キンタケしめじ』『マイタケ』が至高

20190511003.jpg
春のそば 1550円
天ぷらはタラの芽、フキノトウ、ギョウジャニンニク、コシアブラ、コゴミ×2、ウド×2の5種

お知らせ
蕎麦つゆと天ぷらつゆを間違えないようご注意くださいorz.

20190511004.jpg
左の通常のそば湯に、そば粉が入った?濃厚な蕎麦湯
久しぶりに戸隠蕎麦を堪能した後はコシアブラ観察会へ

20190511007.jpg
コシアブラ観察会
まずは1ヶ所目で様子見
最も伸びたモノでも写真程度の具合とまだ早い

20190511008.jpg
ミヤマエンレイソウ
(シロバナエンレイソウ)

20190511009.jpg
オオカメノキ
(ムシカリ)

20190511010.jpg
続こしあぶら観察会
今後は標高を下げて観察会
こちらも気持ちやや早い印象ながら、まずまずの状況

20190511011.jpg
こしあぶら

20190511012.jpg
こしあぶら

20190511013.jpg
ぼちぼちの成果
写真で約300ほど

20190511014.jpg
おまけ
ちょっとブレたorz.
コシアブラのおすそ分けに寄った先輩宅にて
先輩が前夜に釣ったヒラメ、手前の1枚(50㎝くらい)を頂きました

20190510001.jpg
コシアブラの天ぷら
(ヒラメさんは実家へプレゼント)

戸隠蕎麦と、今年初めてのコシアブラでした
近年、山菜の出が早い年が続いたので、感覚がマヒしていましたが、
本来の信州のコシアブラはこのくらいの時期から始まる


2019年5月11日戸隠そば岳&コシアブラ観察会
戸隠キャンプ場にある『手打ちそば岳』さんで『春のそば』を頂く様子や、今年は遅れ気味なコシアブラ観察会の模様など
最後にヒラメさんの友情出演

関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: