菜の花サイクリング
2019-05-09 (木) | 編集 |
20190503014.jpg
2019年5月3日
小布施&飯山菜の花サイクリング
2019年5月4日
中山高原菜の花サイクリング
20190503004.jpg
小布施橋近くの千曲川堤防上の「桜堤」といわれる場所には、全長4キロにわたり600本の八重桜「一葉」が植えられています。この品種の八重桜は遅咲きで、毎年ゴールデンウィーク頃に見頃を迎えます。との事

20190503000.jpg
小布施橋の千曲川河川公園
通称リバーサイドパークと呼ばれるらしい

20190503001.jpg
菜の花
飯綱山、高妻山、黒姫山

20190503002.jpg
北信五岳を背景に鯉のぼり

20190503003.jpg
風景

20190503005.jpg
この桜並木は毎年、高速から見ている風景
こうして現場に来たのは今回が初めて

この後、飯山へ

20190503009.jpg
赤ちょうちん
ずっと狙っていた飯山駅近くのお店
順番待ちが出来る人気店でした

20190503006.jpg
とりあえずビール

20190503007.jpg
野菜ラーメン
これに肉が追加された肉野菜ラーメンが一番人気の様子

20190503008.jpg
とんかつラーメン
美味しゅうございました
エネルギー補給後は再びサイクリング

20190503010.jpg
関田山脈には雲がかかっている
この辺りの桜はほぼ終了

20190503011.jpg
いつもの道の駅にて

20190503012.jpg
ソフトクリーム

20190503013.jpg
河川敷の菜の花
最終目的地とした正面に見える菜の花の丘(千曲川対岸)にはたどり着けずorz.

20190503015.jpg
高社山と菜の花

20190503016.jpg
パティスリーヒラノ
こちらも大賑わい
飯山駅に戻ってサイクリング終了

20190503017.jpg
翌日、5月3日は中山高原へサイクリング

20190503018.jpg
中山高原
前回訪問の4月28日より開花が進んだ感じ

20190503019.jpg
中山高原キャンプ場
この様子では、中央部の幻の池出現地はキャンプサイトに整備されたようですね

20190503020.jpg
ピクニック風景
前回訪問の4月28日と比べ菜の花が少し咲き出している
しかし中央の桜はまだツボミにもなっていなかった

20190503021.jpg
中山高原

20190503022.jpg
記念撮影

これにてGWは終了
今後はブナの新緑&山菜のステージに移ります


2019年5月3日菜の花サイクリング
小布施の桜堤や小布施橋の千曲川河川公園、飯山の菜の花を巡るサイクリング
後半は中山高原サイクリングなど

関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: