2019-05-07 (火) | 編集 |

2019年5月2日
飯綱高原ビーフシチューデイキャンプ

まずは事前の仕込みから。写真のうち今回使用は以下の組み合わせ
・北海道シチュー ビーフ
・ハインツ フォン・ド・ヴォー
・ボルドーの赤

具材の部
・信州牛ブロック500g
・ニンジン、ジャガイモはやや小さめに面取り
・玉ねぎ、しめじ
一部で圧力鍋を使用し、ほぼ完成に近い状態まで仕上げて持参した
ビーフシチューはルーを加えてから、一度冷ます工程が肝要であり、
特にデイキャンプでイチから料理を行っては、ランチに間に合わないからの措置

大座法師池湖畔の飯綱高原キャンプ場へ
デイキャンプのため、アルコール類は少な目です
尚、デイキャンプ料金は1人100円。タープやテントを張る場合は各500円

キャンプの他、バーベキューやデイキャンプでかなり賑わっている様子のなか、良さそうな場所を見つけて設営完了

宮崎黒毛和牛切り落しをバターで炒め、ワインとフォン・ド・ヴォーで煮詰める
完成したものを持参し、ただ温めるだけではキャンプ料理としてちょっと味気ない
特にビーフシチューは肉を焼くところがキャンプ料理の醍醐味でもあるでしょう

焚き火で煮込んでいく
奥の七輪ではコメを炊いています

フォン・ド・ヴォーを適当に煮詰めてから、事前仕込みのビーフシチューを合わせ軽く煮込む
薪は極上のブナとナラ

ワインをなめる程度に味見

具材はやや小ぶり
カレーの様に、ご飯と共に食べるビーフシチューです

本日のランチ
ビーフシチュー
炊飯
シーザーサラダ

ランチ風景

名前&家紋入りスプーン

珈琲を淹れてデザートタイム

フォレスト・アドベンチャーを見学
こちらも賑わっている様子

飯綱山を背景に大座法師池を滑空するジップスライド
フォレストアドベンチャーの様子は動画でどうぞ

賑わう

デイキャンプ組が撤収した後にも続々とテントが張られる

リュウキンカ咲く大谷地湿原

水芭蕉
湿原を散策し、山菜状況など確認したのち撤収
天気も悪くなく、なかなか良いデイキャンプとなりました
動画をご覧いただくとわかりますが、本番のキャンプは夏
2019年5月2日飯綱高原キャンプ場でデイキャンプ
焚き火とダッチオーブンでのビーフシチューやデイキャンプの様子のほか
フォレスト・アドベンチャーの模様など
次回予告あり
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |