安曇野早春賦
2019-04-22 (月) | 編集 |
20190420001.jpg
2019年4月20日
安曇野早春賦
20190420000.jpg
常念道祖神
一昨年から昨年にかけての大規模造成で辺りは様変わりしている

20190421000.jpg
安曇野早春賦

この後、光城山へ向かうも、駐車場の順番待ちが激し過ぎて断念orz.
一気に長峰山へ

20190420002.jpg
長峰山山頂から後立山連峰

20190420003.jpg
同、安曇野郷土の常念岳

20190420004.jpg
長峰山から光城山方面へ向かう
長峰山と光城山はほぼ平坦に連なっている(らしい)

20190420005.jpg
天平の森
写真のセンターハウス(レストラン、展望風呂、プラネタリウム、全天候型BBQハウス)の他、
コテージやキャンプサイトなど
確かキャンプサイトは焚き火禁止だったと思う

20190420006.jpg
烏帽子峰とやら920m
この後、光城山からの中野チームと合流し、再び長峰山へ

20190420007.jpg
タラの芽の摘み頃も近い

20190420008.jpg
これはウスタビガの繭

20190420009.jpg
パラグライダー風景

20190420010.jpg
本日はアイスランドちっくな山ごはん

これはお友達のSASURAIさんをリスペクトした食事である
サスライさんのアイスランド90日野宿の旅でのメイン料理
動画(現在シリーズ32まで公開されている)を参考に再現させて頂いた

20190420011.jpg
トマト鍋に極太ウインナーを投入し、サラスパ使用のスープパスタ
レタスとキュウリの生野菜サラダ(ドレッシングはシーザー)
そしてポテトチップ

20190420012.jpg
各6袋づつ
たけのこ完売、きのこ4つ余る結果となりました

20190420013.jpg
まったり

20190420014.jpg
風景

20190420015.jpg
景色

20190420016.jpg
光城山は中腹辺りまでが満開の様子
山頂の桜はまだツボミとの事

20190420017.jpg
記念撮影

20190420018.jpg
四賀村は三好礼子さんのペレファ・カフェへ

20190420019.jpg
金本幸洋さんのユーラシア横断&アフリカ縦断のスライドショー
ウラジオストク~喜望峰まで11か月のバイクの旅
途中からの参加でしたが、とても面白い話でした

20190420020.jpg
本日のデザート
飲み物は手づくりジンジャーエール

20190420021.jpg
記念撮影

20190420022.jpg
礼子さん、ペースケさん夫妻と、金本幸洋さん



2019年4月20日(土)
常念道祖神~長峰山~光城山~ペレファカフェ


2019年4月20日安曇野常念道祖神、長峰山、光城山ハイキングの他、
三好礼子さんペレファカフェで行われた金本幸洋さんのユーラシア&アフリカ縦断のスライドショーの様子など

関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: