飯縄山で朝食を
2017-12-07 (木) | 編集 |
20171203012.jpg
2017年12月3日飯縄山
久しぶりの登山は北アルプスの朝焼け大展望狙いで飯縄山へ

20171203004.jpg
まずは前日仕込みから
しゃきしゃきレタスサンドを作る
からしマヨネーズを片方、バターをもう片方に
チェダーチーズと生ハム、そしてレタスをサンド
一部で岩塩を軽く振りかける

20171203005.jpg
クラムチャウダーも前日仕込み
ベーコン、玉ねぎ、ジャガイモのほか、白菜も余熱&バターで馴染ませる徹適的時短作戦
現地では水と牛乳で温めるだけ

20171203006.jpg
駒つなぎ場
一の鳥居登山口を5時20分に出発し、ここまで1時間
ヘッドライトはここでお役御免
この先も雪がないので冬道ではなく夏道を行く

ちなみに当日の日の出は6時42分頃
もっと上部の展望の良い場所で日の出を迎える野望が絶望に変わるorz.
まぁ間に合いそうもない事は出発時にわかっていましたが
と言う訳で、今回は『飯縄山で朝食を』に目的が変わりました

20171203007.jpg
日の出の頃(正確には日の出2分後)、富士山も綺麗に見える

20171203008.jpg
日の出
太陽方面に若干の雲があって、スカッと焼けなかった様子
まぁ負け惜しみの慰みに過ぎませんがねorz.

20171203009.jpg
北アルプス

20171203010.jpg
戸隠

20171203013.jpg
富士山のある風景
飯縄南峰、飯縄神社にて

20171203014.jpg
眼下に想ひ出の霊仙寺湖を望む景色


20171203015.jpg
隣の飯縄山山頂を望む
今回は山頂へは行かないorz.

20171203016.jpg
飲み物

20171203017.jpg
クラムチャウダー
この様子は動画でどうぞ

20171203018.jpg
本日の山ごはんは朝食
・シャキシャキレタスサンド
・クラムチャウダー
やや多めに用意しており、食べきれなかった分はお持ち帰り
またお腹いっぱいのため、珈琲は淹れず

20171203019.jpg
風景
眼下に里谷多英コース(長野五輪モーグル会場)の飯綱高原スキー場と大座法師池
長野市の街並みと、遠く富士山

20171203020.jpg
戸隠連山と高妻山

20171203021.jpg
高妻山と頚城山群

20171203022.jpg
北アルプス五竜、唐松、白馬三山
一夜山、戸隠

20171203023.jpg
北アルプス南部の山並み
槍ヶ岳もばっちり見えている

20171203024.jpg
下山
当初の目的は果たせませんでしたが、快晴のなか、適度な運動と美味しい朝食で久しぶりの休日を楽しんだ一日となりました
次回、もう少し雪が増えた頃にまた来たいですね
イグルーで泊まって、北アルプスの朝焼け観賞会でも良い

20171203000.jpg
おまけ
長野えびす講花火

20171203001.jpg
長野えびす講花火

20171203002.jpg
長野えびす講花火

20171203003.jpg
撤収している頃にホ○トのきのこ花火orz.


コースタイム
2017年12月3日
一の鳥居登山口(5:20)-駒つなぎ(6:20/6:30)-飯縄南峰飯縄神社(7:50/9:15)-下山(11:10)


2017年12月3日飯綱山
北アルプスの朝焼け狙いで繰り出しましたが、体力不足で日の出に間に合わずorz
.飯綱山で朝食(山ごはんシャキシャキレタスサンド&クラムチャウダー)山行となりました
ちなみに冒頭で口ずさんでいる音痴の歌は『霧の川中島』です


2017年11月23日長野えびす講煙火大会ミュージックスターマイン

関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: