2017-08-06 (日) | 編集 |

2017年8月6日
飯綱東高原キャンプ場ツリーハウスサイトを下見
数年ぶりに、飯綱高原は霊仙寺湖畔にある飯綱東高原キャンプ場を訪れる
と言ってもキャンプではなく、近年新しく出来たと言うツリーハウスサイトの下見
(ツリーハウスのほか、グランピングサイトや、空中に浮かぶテントのテントサイルなども新設)

ツリーハウスサイト
実は2週間後の8月19日に霊仙寺湖の花火大会に合わせ、このツリーハウスでキャンプを行う
と言うのも、先日、電話確認すると、80ある一般サイトは全て予約一杯ながら、なぜかこのツリーサイトは空いていると言う良くわからない状況だったのです
で、このツリーサイトを予約し今日はロケハンに来たと言う訳であります

童心に返るツリーハウス
通称ハックルベリーフィンの家
あるいは映画スタンドバイミーにある秘密基地的なハウス

そんなに広くないが雰囲気は悪くない。ほのかに木の香りも漂う
土足厳禁(内部に下駄箱あり)
4つあるイスはどかせるので車座座りも可能

ツリーハウス
上のデッキは大型テントが置けるかどうかの広さ(地面ではないのでベグは打てない)
地形を利用し上手く作られている印象ながら、思ったほど高さはない
しかし、突然の雨でもヘッチャラ、タープ要らず、テーブルベンチありと使い勝手は良さそう

炊事棟&トイレは目の前
流し台&作業台6つが4列の全24か所と十分なスペース
自販機にはビールもある(ただしホテル内価格or観光地価格。でも山よりは安い)
男性トイレは大が洋式3のうち一つ故障で現行2でした(非ウォシュレット)

霊仙寺湖。晴れたら正面に飯綱山
ボートや釣り人もチラホラ
花火の打ち上げは右端辺りのようです

むれ天狗の館
日帰り温泉施設
湖に開けた露天風呂あり(建物左側辺り)

霊仙寺湖畔
この辺りは絶好の花火見学スポット

信濃町の国道18号沿いのドライブインちっくな「こずえ食堂」へ
汁物、丼物、定食、一品料理と何でもある24時間営業のお店
一部に盛りの良い品もある人気店ですが、女性連れやデートのお店ではない

チャーシューメン680円(税別)
過去に何度か食べている店、今回はラーメンで行ってみる
orz.
スープと麺は悪くない。しかし先週食べた喜多方本家の坂内食堂と比べるとorz.

規模は縮小ながら、相変わらず怪しい大人の自販機が敷地内に併設

年令識別装置とやら

続いて飯綱町のサンクゼールへ
ワインブドウ畑に囲まれた雰囲気の良いロケーション

サンクゼール本社
食事やカフェ、販売コーナーと中々のにぎわい
ワインやフルーツジャムなどを筆頭に、おしゃれな雑貨類もいろいろ
オリーブの木をくり抜いた器15000円、同プレート17000円。買えなかったorz.

中庭は左右がお洒落なオープンテラス
結婚式も行われる(中央付近に牧師さんの祭壇が設置される)
私も過去に1度、出席経験あり
尚、戸隠ターシャの庭はロケハンしていません
訪問は当日のお楽しみ

ちょっとよくわからない写真ですが
現在地は激しいゲリラ豪雨
しかし、サイドミラーに映る後方は快晴の図
上信越道小布施SA付近にて

最も得意とする丸ナスのパスタ
特に作るつもりはなかったが、前日にハンバーグと共に焼いた丸ナスが大量に残っていたので作ってみた
キャンプでは丸ナスは素揚げしたモノを使う予定
絶対の自信あり
かつ、キャンプではトマトソースを弱火力の炭火で長時間スキレットで煮込めるので究極に仕上がる可能性大
キャンプでは他に得意のパエリアも行う予定
飯綱東高原キャンプ場ツリーハウスサイト視察動画
尚、このキャンプ場は過去に利用頻度も多かった。温泉併設も便利
昔は霊仙寺湖花火大会は9月に行われていて、それに合わせてのキャンプが恒例だった時代もある
キャンプ場が出来た当初は確かサイトは35。その後電源サイトが追加され全体も拡張、そして近年ツリーやグランピングが出来て現在に至る
残っている写真もありますが、一部を除きちょっと公開するわけにはいかないorz.

これは20年前の飯綱東高原キャンプ場
時代を感じる
写真のコールマンツーバーナーは当時既に2代目
尚、この時、一緒にキャンプしたカップルがサンクゼールで挙式した(新郎は同年の親戚)
と言ってもキャンプではなく、近年新しく出来たと言うツリーハウスサイトの下見
(ツリーハウスのほか、グランピングサイトや、空中に浮かぶテントのテントサイルなども新設)

ツリーハウスサイト
実は2週間後の8月19日に霊仙寺湖の花火大会に合わせ、このツリーハウスでキャンプを行う
と言うのも、先日、電話確認すると、80ある一般サイトは全て予約一杯ながら、なぜかこのツリーサイトは空いていると言う良くわからない状況だったのです
で、このツリーサイトを予約し今日はロケハンに来たと言う訳であります

童心に返るツリーハウス
通称ハックルベリーフィンの家
あるいは映画スタンドバイミーにある秘密基地的なハウス

そんなに広くないが雰囲気は悪くない。ほのかに木の香りも漂う
土足厳禁(内部に下駄箱あり)
4つあるイスはどかせるので車座座りも可能

ツリーハウス
上のデッキは大型テントが置けるかどうかの広さ(地面ではないのでベグは打てない)
地形を利用し上手く作られている印象ながら、思ったほど高さはない
しかし、突然の雨でもヘッチャラ、タープ要らず、テーブルベンチありと使い勝手は良さそう

炊事棟&トイレは目の前
流し台&作業台6つが4列の全24か所と十分なスペース
自販機にはビールもある(ただしホテル内価格or観光地価格。でも山よりは安い)
男性トイレは大が洋式3のうち一つ故障で現行2でした(非ウォシュレット)

霊仙寺湖。晴れたら正面に飯綱山
ボートや釣り人もチラホラ
花火の打ち上げは右端辺りのようです

むれ天狗の館
日帰り温泉施設
湖に開けた露天風呂あり(建物左側辺り)

霊仙寺湖畔
この辺りは絶好の花火見学スポット

信濃町の国道18号沿いのドライブインちっくな「こずえ食堂」へ
汁物、丼物、定食、一品料理と何でもある24時間営業のお店
一部に盛りの良い品もある人気店ですが、女性連れやデートのお店ではない

チャーシューメン680円(税別)
過去に何度か食べている店、今回はラーメンで行ってみる
orz.
スープと麺は悪くない。しかし先週食べた喜多方本家の坂内食堂と比べるとorz.

規模は縮小ながら、相変わらず怪しい大人の自販機が敷地内に併設

年令識別装置とやら

続いて飯綱町のサンクゼールへ
ワインブドウ畑に囲まれた雰囲気の良いロケーション

サンクゼール本社
食事やカフェ、販売コーナーと中々のにぎわい
ワインやフルーツジャムなどを筆頭に、おしゃれな雑貨類もいろいろ
オリーブの木をくり抜いた器15000円、同プレート17000円。買えなかったorz.

中庭は左右がお洒落なオープンテラス
結婚式も行われる(中央付近に牧師さんの祭壇が設置される)
私も過去に1度、出席経験あり
尚、戸隠ターシャの庭はロケハンしていません
訪問は当日のお楽しみ

ちょっとよくわからない写真ですが
現在地は激しいゲリラ豪雨
しかし、サイドミラーに映る後方は快晴の図
上信越道小布施SA付近にて

最も得意とする丸ナスのパスタ
特に作るつもりはなかったが、前日にハンバーグと共に焼いた丸ナスが大量に残っていたので作ってみた
キャンプでは丸ナスは素揚げしたモノを使う予定
絶対の自信あり
かつ、キャンプではトマトソースを弱火力の炭火で長時間スキレットで煮込めるので究極に仕上がる可能性大
キャンプでは他に得意のパエリアも行う予定
飯綱東高原キャンプ場ツリーハウスサイト視察動画
尚、このキャンプ場は過去に利用頻度も多かった。温泉併設も便利
昔は霊仙寺湖花火大会は9月に行われていて、それに合わせてのキャンプが恒例だった時代もある
キャンプ場が出来た当初は確かサイトは35。その後電源サイトが追加され全体も拡張、そして近年ツリーやグランピングが出来て現在に至る
残っている写真もありますが、一部を除きちょっと公開するわけにはいかないorz.

これは20年前の飯綱東高原キャンプ場
時代を感じる
写真のコールマンツーバーナーは当時既に2代目
尚、この時、一緒にキャンプしたカップルがサンクゼールで挙式した(新郎は同年の親戚)
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント:
下見ありがとうございます。ロング動画も見れました
私もあちらの方で記事みれないとゆうことは参加権利なしかと心配しました。
私が一番関心があるのは叔父上のセリフ後ろの部分と次の免許証の写真ですよ。
なんか、あれに入れたら免許証飲み込まれるかデータ盗まれそうな怪しさ満開でワクワクしますね。
私もあちらの方で記事みれないとゆうことは参加権利なしかと心配しました。
私が一番関心があるのは叔父上のセリフ後ろの部分と次の免許証の写真ですよ。
なんか、あれに入れたら免許証飲み込まれるかデータ盗まれそうな怪しさ満開でワクワクしますね。
いつもありがとうございます。
あちらの方では素直にリンクを張れば良いだけなのに、失礼しました。
怪しい自販機に、これまた怪しい装置。何やらなめ猫免許証でもイケると言う噂もあるとの事ですね。
来たるべきハックルベリーキャンプでは、料理器具は全て鉄かステンレス製です。丸ナス、たまねぎなど一部の野菜を除く食材は地元のスーパーで、バターは市販品を使う事だけご了承ください(なるべく余計な添加物の入っていないモノを選びます)。
また、朝食は得意のホットサンドの選択肢もありましたが、当方のホットサンドメーカーはアルミダイキャスト製のため、ダッチオーブンで温めたトーストサンド系に致します。
あちらの方では素直にリンクを張れば良いだけなのに、失礼しました。
怪しい自販機に、これまた怪しい装置。何やらなめ猫免許証でもイケると言う噂もあるとの事ですね。
来たるべきハックルベリーキャンプでは、料理器具は全て鉄かステンレス製です。丸ナス、たまねぎなど一部の野菜を除く食材は地元のスーパーで、バターは市販品を使う事だけご了承ください(なるべく余計な添加物の入っていないモノを選びます)。
また、朝食は得意のホットサンドの選択肢もありましたが、当方のホットサンドメーカーはアルミダイキャスト製のため、ダッチオーブンで温めたトーストサンド系に致します。
2017/08/08(Tue) 22:01 | URL | 13B #-[ 編集]
| ホーム |