カヤの平デイキャンプ
2017-07-21 (金) | 編集 |
20170715011.jpg
2017年7月15日
カヤの平デイキャンプ

今シーズン初のカヤの平へ
北ドブ湿原のニッコウキスゲも咲きだしているようで観光客ハイカーもチラホラ

20170715001.jpg
3連休ながら空いている印象
カヤの平キャンプ場を抜け、散策へ

20170715002.jpg
ショウキランなど観察

10本だけと了承を得て(通常は有料)、タケノコを求めて散策するも今年は既に終了orz.
かろうじてタケノコと言うモノが4~5本採れた程度(写真はありません)
たけのこ汁は出来なくなってしまったが、グリーンカレーを作るには十分

20170715003.jpg
再びキャンプ場に戻ってデイキャンプ開始
まずは飲み物など

20170715004.jpg
極上の丸ナス
実は自家製のナスで御座います(*´-`)

20170715005.jpg
丸ナス焼き
丸ナスはこれがイチバンうまい!
写真のナスのよう、予めヘタ部分を切ってゴミが出ないよう持参、玉ねぎも同様
尚、ナスは変色しないようH2Oに濡らしてある

20170715006.jpg
鶏肉&手羽先を焼く

20170715007.jpg
ほか、タケノコと玉ねぎ大2個など食材が炒めたらダッチオーブン煮込み
今回はカレーペーストに対する分量がやや多いため、コンソメを追加しています

20170715008.jpg
料理風景
orz.
弱火でコトコトがダッチの基本ながら、動画にあるように中火でガンガン煮込んでおります(*´-`)
火力が強すぎて丸ナスは、ほぼ型崩れorz.まぁ見た目の問題で味は変わりません
プチトマトも投入

カレーペーストとココナッツミルクを追加
いんげんは余熱で火を通す
*いつもなら、カレーペーストは炒めて香りを出す&いんげんは別茹でして出来上がりに投入ですが、面倒な手順をスッ飛ばすのがアウトドア料理(*´-`)

20170715009.jpg
酒&魚醤がダメな同行者でも行けるよう、ナンプラーや酒の代わりにめんつゆで味を調えて完成。めんつゆだと甘味も出るので、酒や砂糖も不要
また、ご飯とカレーは左右どちらかか?でバトルとなるorz.
私はスーパーボルケーノorカルデラ風派です(*´-`)
ダムカレー?おとといきやがれ(〃´o`)

20170715010.jpg
グリーンカレー
上記の通り煮込み過ぎて丸ナスが型崩れして見た目が芳しくありません
ざわっ・・
先日応募したキャンプフォトコンテストの写真はことごとく落選しておりorz、写真のような980円のホームセンター4つセットではなく、見栄えの良いお洒落な木目調の木の器やプレートの導入などガラにもぬぇ妄想を思い描いている今日この頃orz.

20170715012.jpg
ランチ風景

やはりグリーンカレーにはタケノコは必須!たけのこ汁、たけのこチャーハンと共に信州たけのこ三大料理の一つ
そして7月上旬辺りで、タケノコと自家製の丸ナスのシーズンが重なる

20170715013.jpg
一休みしてからブナの原生林へ
相変わらずここのブナは素晴らしい

20170715014.jpg
ブナ
この風景を体験しただけで満足です、北ドブ湿原のニッコウキスゲ見なくても(*´-`)

20170715015.jpg
ガスが出たブナの森も良い

20170715016.jpg
今の時期、カヤの平と言ったらニッコウキスゲ
しかし今日は北ドブ湿原には到達出来なかったのでこの1輪で(*´-`)
尚、後で聞いたところによりますと、今年のニッコウキスゲは昨年に続きやや不作気味との事らしい

20170715017.jpg
ガスが出たカヤの平
この辺りはキャンプ場の一等地

20170715018.jpg
得意の野沢温泉十王堂の湯へ
良い湯でございました


コースタイム
2017年7月15日(土)
カヤの平(10:45)-散策(~11:45)-ランチ会(12:00/15:45)-散策(~16:30)-お茶(17:00)=野沢温泉(17:45~)
*より詳しい記録は上記ヤマレコ山行記録をどうぞ(〃´o`)


2017年7月15日信州木島平カヤの平高原キャンプ場でデイキャンプ
タケノコと丸ナスのグリーンカレーのランチ会の様子やブナの原生林など
2分38秒の動画です

ちなみに昨年のカヤの平デイキャンプ

2016年6月11日カヤの平デイキャンプ(静養バカンス)...
カヤの平デイキャンプ


関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
グリーンカレー
グリーンカレーお店でしか食べた事ないので、カレーペーストってどうやってつくるの?とクックパッドで見たら青唐辛子でつくるんですね。黄色いのみたいにあまり香辛料の配合が複雑じゃないみたい。今度同窓会の時でも作って見ようと思いました。丸茄子おいしそうですね。萎びた野菜を買ってるのがアホらしくなります。
2017/07/22(Sat) 07:24 | URL  | マロン #-[ 編集]
コメントありがとうございます
なるほど。グリーンカレーは青唐辛子でつくられているのですね。いやぁお恥ずかしい限りですが知らずに食べていました(*´-`)
メープロイとか言うメーカーのペーストを使っています。
今年のたけのこは最も盛期だった6月下旬が不発でいまいち不完全燃焼です。
2017/07/23(Sun) 08:07 | URL  | 13B #-[ 編集]
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: