2012-04-01 (日) | 編集 |

さかいやオリジナル
ゴアドームテント 1~2人用
槍の肩にて
使い勝手は悪くないが、ゴアテックスコーティングをしても水漏れ、浸水等が防げなくなっている
ポールの通しがアライ系テントより悪い
もう何年も広げていないが、ゴアライトの1~2人用よりは広かった気がする。
長辺の出入り口は一人で使う分には便利ですね

飯綱山にて
この夜は冷え込みが厳しかったので、夜中に奥に見える神社の中へテントごと移動した
涸沢にて
このテントは2001年の夏まで使用していました
当時は発売初期に購入した35万画素カメラを使っていたので、画質の悪い写真しか残っていません。
コールマン
スタンダードドーム6人用
写真が古い上にこれしかなく恐縮です
6人用のファミリーテント。最大4人くらいでゆったり使うのが良い
二人の場合は中にコットも置ける
難点はかさばる事と、設営が面倒な事
同じく35万画素カメラでの画像しか残っていない。と言うより、ここ十数年使っていない
写真は妙高笹ヶ峰キャンプ場だったと思う
クルマはユーザー名にも使っているRX-7(13B)
山岳用テントと比べると、オートキャンプ用テントは例外なく設営が面倒
(性能についてはシビアな状況を考慮して作られた山岳テントと比べてはいけない)
その分、快適性が高いとか、価格が安いと言うメリットもあり、
普通のキャンプ場で楽しむ分には十分です
しかし二昔前のオートキャンプそのまんまなキャンプレイアウトですね(゜゜;)
基本装備メインページへ戻る
ポールの通しがアライ系テントより悪い
もう何年も広げていないが、ゴアライトの1~2人用よりは広かった気がする。
長辺の出入り口は一人で使う分には便利ですね

飯綱山にて
この夜は冷え込みが厳しかったので、夜中に奥に見える神社の中へテントごと移動した

涸沢にて
このテントは2001年の夏まで使用していました
当時は発売初期に購入した35万画素カメラを使っていたので、画質の悪い写真しか残っていません。
コールマン
スタンダードドーム6人用

写真が古い上にこれしかなく恐縮です
6人用のファミリーテント。最大4人くらいでゆったり使うのが良い
二人の場合は中にコットも置ける

難点はかさばる事と、設営が面倒な事
同じく35万画素カメラでの画像しか残っていない。と言うより、ここ十数年使っていない
写真は妙高笹ヶ峰キャンプ場だったと思う
クルマはユーザー名にも使っているRX-7(13B)
山岳用テントと比べると、オートキャンプ用テントは例外なく設営が面倒
(性能についてはシビアな状況を考慮して作られた山岳テントと比べてはいけない)
その分、快適性が高いとか、価格が安いと言うメリットもあり、
普通のキャンプ場で楽しむ分には十分です
しかし二昔前のオートキャンプそのまんまなキャンプレイアウトですね(゜゜;)

スポンサーサイト
| ホーム |