2017-05-18 (木) | 編集 |

2017年5月13日~14日
残雪とブナの新緑の鍋倉&山菜宴会2017
後編(5月14日編)
翌5月14日(日)は天気も回復傾向

翌朝は各自自由行動
昨夜の宴会料理がかなり余ってしまい、朝食のグリーンカレーは中止にorz.
朝食の準備がなくなった私も西の沢へ繰り出す

鍋倉山へテレマークスキーに行かれるNafさん、rikkyさんを途中までお見送り

西の沢を横断
沢はまだ十分に埋まっており、通行には支障なし(1か所で穴を確認、5月14日現在)

ブナの新緑が眩しい

途中までお見送り
この辺り、ちょっとレンズが曇ってしまうorz.
ブナの森が鮮やかでとても良い雰囲気でした

お二人を見送ってからの下山中に、kinta兄さん班も登られてきました

ブナの森

写真右側の二本のブナの下がいつものランチ地点

ブナの新緑が美しい鍋倉山

田茂木池にて

コテージへ戻ると皆さんモーニングティーで談笑中

朝食の段取りはanby隊長がやって下さいました

基本的には宴会料理ののこりです
グリーンカレーほか、不使用の食材は分配されました

たけのこ汁とクラムチャウダー

風薫る5月の朝食風景
やはり外で食べるのが良い

コーヒータイム

食後のヨーグルト(クリームチーズのトッピング)
余ったホイップクリームでウインナーコーヒーにしたり

最後にいつもの記念撮影

解散後に希望者で西の沢へ
行楽日和となった日曜はいつもの賑やかな風景

天気が良いからブナの新緑が一層映える
残雪とブナの新緑は本当に素晴らしい

ブナ

ブナの根開け
もう少し楽しんでいたかったですが、午後一で用事があるため帰宅となりました
今年もありがとうございました
コースタイム
2017年5月13日(土)
西の沢(9:30/10:00)-野沢温泉(10:30/11:00~)-なべくら森の家(12:15~)~ランチ会~ブナの森散策~宴会
2017年5月14日(日)
早朝散策(5:30/6:45)-朝食~解散(10:20)-西の沢(~11:00)
*より詳細記録は上記ルートマップのヤマレコ「山行記録のページ」をどうぞ
残雪とブナの新緑の鍋倉&山菜宴会2017
2017年5月13日~14日信州なべくら高原森の家コテージ泊の山菜宴会や、残雪とブナの鍋倉の様子など
山菜は事前に用意したものを持参しています
前編(5月13日)へ戻る
参考
過去の鍋倉記録
・2016年度 2016年5月14日~15日ブナの新緑の鍋倉山&コテージ泊山菜宴会
・2015年度 2015年5月23日~24日残雪とブナの新緑の鍋倉山&山菜宴会(前後編)
・2014年度 2014年5月24日~25日残雪とブナの新緑の鍋倉山&山菜宴会(前後編)
・2013年度 2013年5月25日~26日残雪と新緑のブナの鍋倉山&山菜宴会(前中後編)

翌朝は各自自由行動
昨夜の宴会料理がかなり余ってしまい、朝食のグリーンカレーは中止にorz.
朝食の準備がなくなった私も西の沢へ繰り出す

鍋倉山へテレマークスキーに行かれるNafさん、rikkyさんを途中までお見送り

西の沢を横断
沢はまだ十分に埋まっており、通行には支障なし(1か所で穴を確認、5月14日現在)

ブナの新緑が眩しい

途中までお見送り
この辺り、ちょっとレンズが曇ってしまうorz.
ブナの森が鮮やかでとても良い雰囲気でした

お二人を見送ってからの下山中に、kinta兄さん班も登られてきました

ブナの森

写真右側の二本のブナの下がいつものランチ地点

ブナの新緑が美しい鍋倉山

田茂木池にて

コテージへ戻ると皆さんモーニングティーで談笑中

朝食の段取りはanby隊長がやって下さいました

基本的には宴会料理ののこりです
グリーンカレーほか、不使用の食材は分配されました

たけのこ汁とクラムチャウダー

風薫る5月の朝食風景
やはり外で食べるのが良い

コーヒータイム

食後のヨーグルト(クリームチーズのトッピング)
余ったホイップクリームでウインナーコーヒーにしたり

最後にいつもの記念撮影

解散後に希望者で西の沢へ
行楽日和となった日曜はいつもの賑やかな風景

天気が良いからブナの新緑が一層映える
残雪とブナの新緑は本当に素晴らしい

ブナ

ブナの根開け
もう少し楽しんでいたかったですが、午後一で用事があるため帰宅となりました
今年もありがとうございました
コースタイム
2017年5月13日(土)
西の沢(9:30/10:00)-野沢温泉(10:30/11:00~)-なべくら森の家(12:15~)~ランチ会~ブナの森散策~宴会
2017年5月14日(日)
早朝散策(5:30/6:45)-朝食~解散(10:20)-西の沢(~11:00)
*より詳細記録は上記ルートマップのヤマレコ「山行記録のページ」をどうぞ
残雪とブナの新緑の鍋倉&山菜宴会2017
2017年5月13日~14日信州なべくら高原森の家コテージ泊の山菜宴会や、残雪とブナの鍋倉の様子など
山菜は事前に用意したものを持参しています
前編(5月13日)へ戻る
参考
過去の鍋倉記録
・2016年度 2016年5月14日~15日ブナの新緑の鍋倉山&コテージ泊山菜宴会
・2015年度 2015年5月23日~24日残雪とブナの新緑の鍋倉山&山菜宴会(前後編)
・2014年度 2014年5月24日~25日残雪とブナの新緑の鍋倉山&山菜宴会(前後編)
・2013年度 2013年5月25日~26日残雪と新緑のブナの鍋倉山&山菜宴会(前中後編)
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント:
こんばんは。
新緑のブナと残雪の頃のごあいさつもお決まりとなったようです。
14日はお会いするかな?と思いつつ、関田峠への稜線上を楽しく歩いていました。山頂は芽吹き前だったので、今年はもうしばらく新緑を楽しめそうですよ。
新緑のブナと残雪の頃のごあいさつもお決まりとなったようです。
14日はお会いするかな?と思いつつ、関田峠への稜線上を楽しく歩いていました。山頂は芽吹き前だったので、今年はもうしばらく新緑を楽しめそうですよ。
2017/05/18(Thu) 23:45 | URL | D #-[ 編集]
こんばんは。
はい、年に一度のDさんからのご連絡、今年も鍋倉のブナの新緑が眩しい、一番良い季節を迎えていますね。
14日はそうでしたか。
こちらは20日に鍋倉山へ巨木の谷経由~西の沢下山で繰り出します。山頂で山菜天ぷら&たけのこ汁をやっておりますので、もしお出かけでありましたらお声かけ下さると幸いです。
その折には前回とは違ったリアクションで対応させていただきますorz.
はい、年に一度のDさんからのご連絡、今年も鍋倉のブナの新緑が眩しい、一番良い季節を迎えていますね。
14日はそうでしたか。
こちらは20日に鍋倉山へ巨木の谷経由~西の沢下山で繰り出します。山頂で山菜天ぷら&たけのこ汁をやっておりますので、もしお出かけでありましたらお声かけ下さると幸いです。
その折には前回とは違ったリアクションで対応させていただきますorz.
2017/05/19(Fri) 00:40 | URL | 13B #-[ 編集]
| ホーム |