2017-02-23 (木) | 編集 |

2017年2月12日
嬬恋高原大雪原

嬬恋高原へ
写真は愛妻の丘~バラキ湖・パルコール嬬恋方面へと通じるパノラマライン(冬季閉鎖)
で、今回は愛妻の丘を目指す予定で繰り出しましたが・・・
北海道ちっくな地吹雪の前に戦意喪失(゜-゜;)
おまけにランチのサンドイッチも忘れてやる気なしorz

それでもせっかくなので軽くクロカンでハイキング

こちらははテレマークスキー
雪質は極上のパウダー

嬬恋の大雪原

正面はかつて日本で一番早くオープンし、国内屈指のスキーヤーが集まった鹿沢のスキー場
オープン初日は集うテレマーカーのレベルも激高

浅間山方面
右の山はこの翌週にテレマークスキーで滑りに来た村上山
その記録は明日(24日)±1日公開予定(゜゜;)

上州の風景

北海道ちっくな景色

北海道ちっくな地吹雪

帰ります

本日のランチ
夜なべして仕込んだ北海道シチュー(持参したのは写真の量で、作った分量の約半分)
冷蔵庫に置き忘れたサンドイッチorz
ざわ・・
長年、北海道ちっくなシチューに拘りつつしかし納得の行くシチューが作れずにいましたが、最近になってやっと満足いくシチューが作れるようになってきました。その代り今度はカレーがスランプ気味orz.
コツはシチューのルーに頼り過ぎない事にありました
コースタイム
2017年2月12日(日)
嬬恋高原(9:30/10/30)
詳細は上記ヤマレコをどうぞ
(゜゜)
って普通は逆なんですよね
ブログやってる者なら、ヤマレコなど他サイトを適当につくってから、詳細に作ったブログへどうぞになる訳ですがね、私は逆だorz.
それとヤマレコについて一つノーガキを垂れてみます
巷ではヤマレコユーザーはドーのコーのなどと言った悪評が聞こえる事があります
まぁ大抵はあっている、と思うし、その通りなのですがね、
しかし、それらに当てはまらない立派な岳人も目立たない中にたくさん居るのです
何より記録を残す、作成する上でものすごく便利なサイト
ちなみに私の場合、
独自の判別方法を持っています
それは山行記録のタイトル。純粋に山を楽しんでいる岳人ならほぼタイトルは山名のみ、書いてあってもルートか登山口くらいと至ってシンプル。わかりやすい例を述べれば、YヤマさんとかH大山岳部出身者とか、しっかりとした山岳会、あるいはボスのlucy氏など、ベテランにあたるような岳人ユーザーを見ればわかります(合同山行などで他のメンバーが編集した場合を除く)
これは何もタイトル名に凝ってはイカンと言う事ではなくて、タイトルは自分の好きにつければ良いですし、わかりやすく書くこともまた重要になるのでしょうけど、まぁだいたいはその人の実力を表すか、あるいは異常な自己顕示欲とかが表れて来ますね
また、それらのベテランの方々は、山行について人の記録(少なくともヤマレコ)を参考にする事はまずないと言う事も付け加えておきます
とまぁこれはヤブヘビになるから、あまり触れたくない話題ですorz
楽しみ方は人それぞれ。自分の好きなようにやればいいのですが、
間違いなく言えるのはヤマレコは記録を残す上ではとても有難いサイトだと言うことです
夜露死苦
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント:
卵サンドってゆで卵潰すタイプと卵焼きをサンドするタイプ、スクランブルエッグ状態もありますよね。写真は1ですね。うちの実家も1。あれが普通だと思っていたので卵焼きタイプを見た時に衝撃でした。両方美味しいですが…シチューの具にベーコン、美味しそうですが私はやったことないので今度試してみます。もう春めいてシチューがありがたい季節ではなくなりつつあるので急がないと。この冬はまだ一回も作ってないです。
ヤマレコ?便利なようで私のようにスマホで暇な時間に見てる人は写真とかパソコンに落とさないと山記録かけないから、つい手抜き。まさか私の記録とか参考にされないでしょうが、ご指摘どおりタイトルも怪しいし大した活動もしてないし自分の備忘録がわりにつけてますし、ある意味日記でもよいのですが、非公開にしたくても10個までしか非公開で残せないみたいですね。私は無料で利用させていただいてるので有難いです。ヤマレコの旅行版みたいのがあればよいのですが見つけきれないし、自分でブログとか絶対無理なんで申し訳ないですねーと思いながら保存させていただいてる状況です。いつ、会員リストラされても仕方ないです。
ヤマレコ?便利なようで私のようにスマホで暇な時間に見てる人は写真とかパソコンに落とさないと山記録かけないから、つい手抜き。まさか私の記録とか参考にされないでしょうが、ご指摘どおりタイトルも怪しいし大した活動もしてないし自分の備忘録がわりにつけてますし、ある意味日記でもよいのですが、非公開にしたくても10個までしか非公開で残せないみたいですね。私は無料で利用させていただいてるので有難いです。ヤマレコの旅行版みたいのがあればよいのですが見つけきれないし、自分でブログとか絶対無理なんで申し訳ないですねーと思いながら保存させていただいてる状況です。いつ、会員リストラされても仕方ないです。
いつもありがとうございます。
はい、たまごを使ったサンドイッチはどれも美味しいですね。様々なパターンや組み合わせがあって、でもやはり私もゆで卵をバラしてやっています。写真の今回の具はたまごと、たまごにツナマヨでした。
シチューはですね、ツレのヒトがお肉はダメだけど、ベーコンなら食べれるとの事で考案した北海道シチューです。ブロックベーコンを1.5㎝角に切ってカリカリに焼いて投入しています。案外悪くありません。
ヤマレコは好きなように使って楽しめばいいですね。
そして本当に重宝します。
私の場合もですね、記録などは余りにも簡単に作れて写真も一発なヤマレコではほぼ当日に出来てしまいますが、それに比べてブログを書くのが面倒なコトorz.
自分の備考録がわりに使うにもありがたいサイトですね。
マロンさんの旅行記録も素晴らしいですよ。
はい、たまごを使ったサンドイッチはどれも美味しいですね。様々なパターンや組み合わせがあって、でもやはり私もゆで卵をバラしてやっています。写真の今回の具はたまごと、たまごにツナマヨでした。
シチューはですね、ツレのヒトがお肉はダメだけど、ベーコンなら食べれるとの事で考案した北海道シチューです。ブロックベーコンを1.5㎝角に切ってカリカリに焼いて投入しています。案外悪くありません。
ヤマレコは好きなように使って楽しめばいいですね。
そして本当に重宝します。
私の場合もですね、記録などは余りにも簡単に作れて写真も一発なヤマレコではほぼ当日に出来てしまいますが、それに比べてブログを書くのが面倒なコトorz.
自分の備考録がわりに使うにもありがたいサイトですね。
マロンさんの旅行記録も素晴らしいですよ。
2017/02/25(Sat) 07:21 | URL | 13B #-[ 編集]
| ホーム |