鍋倉高原大雪原
2017-02-02 (木) | 編集 |
20170129001.jpg
2017年1月29日 なべくら高原大雪原

温井地区で雪壁の定点観測
鍋倉山冬期登山口、近年問題となっている地域住民の迷惑にならない駐車を心がけたいものです

20170128001.jpg
なべくら高原森の家を出発
この週末はBE-PALのミソパルとやらのイベントで大盛況でした

20170128002.jpg
鍋倉山
思ったほど雪は多くはなく、例年より少ないがまずまずの積雪量

20170128003.jpg
一部で青空が残るも天気はゆっくり下り坂

20170128004.jpg
適当にスノーハイキングしてから、テーブル作ってランチにする

20170128005.jpg
飲み物

20170128006.jpg
本日のランチは得意の豪華カップ麺定食ですorz

20170128007.jpg
珈琲

20170128008.jpg
デザート
出発が遅かったので、パティスリーヒラノ(9時開店)でケーキを買ってこれた
果物ののったプリンとクレープ、何れも400円、会計時に目に付いたチュッパチャップスのようなモノ(写真手前)を入れても千円だろっと思ったら、このチュッパチャップスが、単なるキャンディではなかったようで意外と高かったorz

20170128009.jpg
食後は酔い醒ましに一汗かくまでハイクアップ
尚、今シーズン初のテレマークスキーでした

20170128010.jpg
風景

20170128011.jpg
お約束の☆形魔方陣
いつもヘンな形になるので今回は小さ目に描くorz

20170128012.jpg
ブナ

20170128013.jpg
看板

20170128014.jpg
コテージ群

20170128015.jpg
コテージ
まだ雪は多くない
とは言え、既にスキー場も安泰だし、これ以上雪が多くても生活に困るでしょうか

20170128016.jpg
かまくら

20170128017.jpg
内部もよく作られています
あっぱれ!


コースタイム
2017年1月29日(日)
なべくら高原森の家(11:25)-雪上ランチ(12:10/13:30)-森の家(14:30)
詳細な記録は上記のヤマレコへのリンクからどうぞ

今週末の鍋倉スノーシューフェスティバルに合わせて、2月4日も鍋倉へ出撃する予定です
関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
本当に星⭐️
地図の星は適当に書いてると思っていました!本当に滑っていたんですね。
こちらで星と言えば京都の陰陽師安倍晴明神社ワッペンを貼ってる車が多いです。恋愛パワースポットなんでしょうか。私は神社の前をいつも通過するだけです。
ビールのマークも改めて見ると星でした。沖縄のオリオンビールも星!日本の南北で星マーク。そう言えば国旗も星マークおおいですね。明日は節分、各寺では星祭りで私も営業の合間に不動寺のゴマたきに行きたかったのですが、日本海側の病院に指導に行くので新年星祭りは不参加です。
とりあえず、今から恵方巻き巻き巻きします。
2017/02/02(Thu) 22:48 | URL  | マロン #-[ 編集]
Re: 本当に星⭐️
いつもありがとうございます。
はい。あ、いや、今回のように実際に星型トレースをする事も多いですが、ルートログはいつも適当に書いていますorz。
星マークのビールと言えば、昨日山で飲んだ舶来のビールも★印が付いていました。
しかし以前にマロンさんが仰ったように、オリオンにしてもサッポロクラシックにしても、やはりそれらのその場所で飲むのが一番なのでしょうね、風土も気候も、それに合った食事にしても。
そんな意味では個人的にこだわっている北海道ちっくなシチュー、先日の一件でも、極寒な北海道ちっくなステージか否かで一悶着あったようでご迷惑をおかけ致しましたが、最近は北海道チシューのCMで良く出ているような暖炉か薪ストーブが焚かれた暖かいウッディな場所でやるのもアリだななんて思うようになりましたorz。
2017/02/05(Sun) 19:21 | URL  | 13B #-[ 編集]
確かに!
私はお酒は飲まないのですが、お料理もそうですが、美味しいと思うのは、やはりその土地と環境がマッチした時ですね。オーストラリアの砂漠のキャンプ場や甲子園のスタンドでは口渇で私でもビールを飲むのです。例のシチューの件は寒い中であったかいシチューは凄く美味しいと思いますし、私も興味シンシンですが、一人旅でないと色々と折衝が必要ですね…
趣味、経済感覚が似てるオンニですら、バッチリ合わせるにはかなりの折衝が必要。これも同性なのでまだましですが、異性でさらに私のような初物と同行となると混浴の件等、これまたお気をつかわせてしまい…暖炉や、薪ストーブとシチューよいですね。今夜は冷蔵庫大掃除でカレーを数ヶ月ぶりに作りました。
2017/02/05(Sun) 21:00 | URL  | マロン #-[ 編集]
Re: 確かに!
ありがとうございます。
はい、ご経験豊富なマロンさんのお話は説得力が違いますね。やはりその土地で代々作られて、食されてきたものが最も自然で、またそれを楽しむのも旅の醍醐味でありますね。
例の件はシチューを含め、次のシーズンの発案でまた折衝バトルが繰り広げられる事になりそうですが、最終的には私はペーターだかポーターだかになって一件落着になるパターンが濃厚でございますorz
最近やっと自分で納得できるクリームシチューが確実に作れるようになりました。その代りカレーがスランプです(゜゜;)
2017/02/06(Mon) 22:06 | URL  | 13B #-[ 編集]
数年前の女満別フライトの件
今回お流れになり一つよかったのは、お休みが私以外の方は取りにくいのに、もし、月曜日に吹雪とかで2日も飛ばないとゆう数年前のようになったら大変だったのではないかと。あのくだりは私とオンニは大変気に入ってる3日だか4日だか履きっぱなしの下着が盗まれる記事でした。私の推理が甘く同行者云々ははずれましたが、冬はそれが困りますね。ツアー同行させていただき、羽田→大阪を予約していて2日も飛ばないと、早割などだと変更手数料が高くなるのと、カップルでもない、それこそ、謎の男女同室だと着替えなど女子軍団の洗濯部屋干しを見せられるとゆう温泉写真どころか、もうストレスとか言ってられない、みんな家族か!の状態ですね^ ^
今、軽井沢舞台のドラマカルテットにハマってます。私はスズメちゃんのごとくどんなとこでも寝る人なので共感してます、
2017/02/07(Tue) 00:59 | URL  | マロン #-[ 編集]
Re: 数年前の女満別フライトの件
ありがとうございます。
さすが視点が鋭く深いですね。もし行ったら何食べるか?くらいしか考えてなかった者としてお恥ずかしい限りです(゜゜;)
着替えの時は野郎どもを煙草でも吸いに外にほっぽり出せば良いとしても(室内&車内は禁煙)、洗濯物の部屋干しは対応が難しい問題ですねorz。クローゼット内にハンガーして扉を開いたままにして手前をバスタオルで目隠しとか?間取りの大きな部屋の宿へグレードUP?などがパッと思いつきますが、そもそも妙齢?で謎の男女同室も、仮に当人達が良かったとしても社会の倫理上は好ましくないですから。
空港や道路閉鎖、頻繁にはないとしても実際にあり得るから困りますが、そのリスクを考慮して日に余裕を持たせられません(むしろ余裕があるなら3泊ですorz)ので、これはそのようなケースがありうる覚悟だけしておいて、でもそれは考えずに計画を立てるしかないのかなと。
はい、私も飛行機が飛ばずに現地の滞在が伸びて喜んだクチでございますが、4日間はきっぱなしだった私の下着を脱衣所で間違えて着て行った方が被害者ですorz
2017/02/07(Tue) 22:39 | URL  | 13B #-[ 編集]
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: