2016-11-24 (木) | 編集 |

2016年11月19日~20日
飯山線SL運行&なべくら高原森の家コテージ宴会

飯山駅にて
SL出発式
動画ではディーゼル機関車による牽引シーンもあります

戸狩野沢温泉駅の手前、千曲川土手のポイントにて
やや離れるものの4分間もSLを見ていられる
動画では撮りっぱなし、編集泣かせの場所でしたorz
尚、今回はSL運行シーンはほぼ動画撮影で臨んでるため、SL写真は少ない
また、後述しますが、一眼レフはもう1台持参していたものの、初日は雨の為使わず

今回のベストポイント
坂路を力強く上るSL
動画でも会心の映像となっております
写真はメンバーのkazuhiさんの高級カメラで撮影されたもの

十日町付近の橋梁にて
このシーンも動画でどうぞ

ランチは私がリサーチした十日町のラーメン屋さん
各自、豚骨、しょう油、味噌など
orz
すみません、ちょっとアレでございましたorz

十日町付近

同、今回私が撮った唯一SL運行の写真

越後川口駅のSL発車を待つ

越後川口駅にて
動画で出発シーンをどうぞ
実はここも動画編集泣かせのシーンでした
車掌さんのピ~ィイッ~の笛から、SLの長い汽笛、そして動き出しまで時間がかかっているので、16倍速を組み合わせて編集しています。それが、全てワンセットで全部見たい一部の鉄道ファンから不評を受けるのではないかと思案しつつも、動画時間の関係から編集せざるを得ないジレンマorz
半端に編集するくらいなら、いっそ、このシーンは使わない方が良いと言う判断からfacebook版動画ではカットしてあります。あのシーンは要らない&このシーンを使うべきだったなど、ゆっくり作れる後発の動画の方が出来は良くなります。一度アップした動画は編集が効かず、翌日までには作らねばならない私のシロート動画の性ですorz

信州に戻って、野沢温泉へ
得意の十王堂の湯

なべくら高原森の家のコテージへ
kinta兄さんが新兵器で投入したSL音源を聞きながらの鉄道宴会も盛り上がりました
今回の料理は概ね私の担当
・kazuhiさんより、水郷地鶏丸ごと一本(12種)の焼き鳥
・長芋の豚肉巻き、豚バラ40枚、豚ロース20枚、完食
・ナメコおろし(大根は鍋用とおろし用の2種を用意)
・炊飯
・芋煮鍋(キッチンで普通の鍋)
・デザートはメンバーが人数分用意してくださったスイーツ&丸山珈琲まつもとブレンド(粉)
用意していたものの、出来なかった事
・焚き火&ダッチオーブン芋煮
・ダッチオーブンの丸ごとキャベツのベーコン煮

(゜゜;)
動画をやっている内に寝てしまいましたorz
まぁ前日は、仕事終わって、畑で野菜収穫して、買い物して、料理の仕込みと、今回も徹夜でしたorz

朝食
・ヒラタケの炊き込みご飯
・とん汁
・シャウエッセンのボイル
・前日に野沢温泉で作った温泉たまご
・メンバーが持ち寄った一品
食後は珈琲&手づくりプリン

この日は前日に長岡まで行ったSLが折り返しで飯山へ帰ってくる
それに合わせ各自の都合で別行動
我々はお昼くらいに戻ってくるSLに照準を合わせ、それまで鍋倉辺りで待機

森の家コテージ
この週末は我々の他に1組のみの利用だった様子
今頃は閑散期、コテージも塗装の塗り直しやリフォームが行われている
尚、コテージが最も賑わうのは冬。これは北海道と同様に、雪国は冬がイチバン面白い

きのこ観察会など

クリタケ、ナメコ、ムキタケをゲット!
orz実はムキタケだけはその後ポイしていますorz
この小さいムキタケなら食べれなくはないが、どうもムキタケのニュルニュル感が苦手orz
だったら採るなよ(゜゜;)

そのころ、撮り鉄班は十日町方面で撮り鉄されています
メンバーkinta兄さんの写真

時間に余裕があるので再び野沢温泉へ
良い湯でした
そして道の駅でランチしたり、買い物したり

西大滝付近にて
普通の列車を撮影(動画ではSLが走ります)
また、ここでもう一台の一眼レフを投入するも、何とぉ!バッテリー切れorz

最後に得意の場所で関田山脈(信越トレイル)&高社山背景でSLを撮り鉄
飯山駅はもちろん、周辺道路は桁違いに渋滞が激しいので、裏道を駆使して渋滞前に帰宅
詳細な事前調査と当日のツアーコンダクターを務めて頂いたkinta兄さんに感謝です
二日間お疲れ様でした
詳細記録は上記リンクのヤマレコへ
尚、実際の当日の行動は十日町よりずっと先の越後川口(関越&上越線と合流地、小千谷手前)まで行っています
動画は大画面高画質でどうぞ
2016年11月19日~20日飯山線SL運行
19日飯山駅~越後川口駅間で撮影、20日西大滝駅、戸狩野沢温泉駅付近で撮影。おまけで、なべくら高原森の家コテージ宴会の様子など
尚、SLは初めての撮影です(実際に運行するSLを見るのも初めて)
もう一丁おまけ動画をどうぞ
昨夜の花火大会
2016年11月23日第111回長野えびす講煙火大会のミュージックスターマイン真田丸
35mmレンズのため、全部は映らず高く打ち上がった花火は切れること、真田丸のテーマ曲の音量がやや乏しい事、前回に続き、音の反響と犬の鳴き声が入っております、ご了承くださいorz
真田丸のテーマ曲に合わせて打ち上げられる花火は戦いと赤備えをイメージした感動ものでございました
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |