ブナの山で柴刈り
2016-05-22 (日) | 編集 |
20160521003.jpg
2016年5月21日
新緑が美しいブナの山で柴刈り


先週置き忘れたノコギリが現地にありました
まずは一安心

20160521001.jpg
鬼ブナさん
先週はなかったロップが張られました

20160521004.jpg
ブナの若芽

20160521005.jpg
一応、他にノコギリも用意してきた
上:いつものノコギリ、置き忘れたが誰かに持って行かれずに安堵
中:工作用ノコギリ。実は中学生の時のモノ
下:アウトドア用折り畳み携帯ノコギリ。普段は実家の父が渓流釣りなどで使用
この中で切れ味が最も良かったのは下の携帯ノコギリ。しかもダントツの切れ味

20160521006.jpg
イワカガミロード

20160521007.jpg
タラノメ
詳しくは動画をどうぞ
実はタラノメの核心に迫るノーガキを垂れてます

20160520000.jpg
コシアブラはほとんどこんな感じ
前日開通した関田峠へも採集にまわろうかと思っておりましたが、セシウム問題などもあって、コシアブラの採集は最小限にとどめた

20160521002.jpg
タケノコ三兄弟
早くもたけのこがニョキっている
これはかなり早いが、親竹が小さいのでタケノコも細い

20160521008.jpg
ブナの森
この辺り、巨木も多いが、枯れそうな感じのブナも多い

20160521009.jpg
ブナの森

20160521010.jpg
山のめぐみのおすそ分け
・たけのこ
・山うど
・こしあぶら
・たらのめの葉
キンキンに冷えたビールは飲めずorz
結果的には飲んでも問題なかったかも知れない

20160520001.jpg
新緑のブナ
素晴らしい

20160520002.jpg
柴刈り中
動画ではスラングいんぐりっしゅが登場しますorz
スラム育ちの私は本来このようないんぐりっしゅを得意としますorz

20160521011.jpg
本日の成果
極上のブナの薪を確保

尚、薪拾いにあたっては、地元の方の許可を頂いております
法務上では林野庁やら営林署やらが管理者になるのかも知れませんが、ココを実質管理されているトップの方。
地元飯山瑞穂地区在住で、菜の花の飯山を手掛け、現なべくら森の家の支配人さんの入植に一役買い、この辺りで最も広大な農地を所有されるあの方です。この日も4か所ある水源の作業をされておられました。

20160521012.jpg
鍋倉山
この辺りの農地も前記の方

20160521013.jpg
ブナの薪
奥の野ざらしは先週の分
これだけで1年分以上はある
しかも薪として最高級のブナとクヌギですから文句なし

20160521014.jpg
これは前回、GWに柴刈りしたクヌギなど。下段はサクラは薪として使うには勿体ないので、もう1年くらい干してからスモークチップにする予定
薪の量は盤石、芋煮会、焚き火キャンプ、いつでもスタンバイOKです



2016年5月21日ブナの山へ柴刈りに行って来ました。ブナの森での柴刈りの他、タラノメの採り方など山菜の様子
観覧注意。最後にslangが発せらますm(__)m


4週連続&今年7回目の鍋倉
本当は約1か月後の開山に向け、本日から始まった信越トレイルの整備ボランティアへも参加したい所でありますが、恐らく今回が新緑シーズンのラストになるのかな
とりあえず鍋倉は一旦終了し、ブナの黄葉&キノコのシーズンにまた戻って来ましょう

関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
こんにちは。
タラの芽もウドもタケノコも好きなものばかり。旬のものでも採れたては一層おいしいんでしょうね。
今年は雪の少なさに奇跡の鍋倉山に会えずじまい。それでも鍋倉山は良いお山です。ブナの芽吹きと残雪は来年に期待です。
2016/05/22(Sun) 18:28 | URL  | D #-[ 編集]
Re: タイトルなし
こんばんは。
う~ん、今年はDさんとはお会い出来ずに終了が残念です。
来年は奇跡の鍋倉でお会い出来たら嬉しいですね。
残雪の少ない鍋倉山でしたが、それでもブナの新緑は十分に楽しめました。
タケノコもこれからシーズンとなりますね。
2016/05/23(Mon) 00:14 | URL  | 13B #-[ 編集]
携帯ノコギリの切れ味は手入れの良さによるものですね。

「ふ~ん、これは薪を並べて乾かしているのね」 by きり
2016/05/23(Mon) 08:29 | URL  | sakusaku #0HMKsla6[ 編集]
Re: タイトルなし
はい、道具は大事にすべきと良くわかりました。
全て人力で薪を確保していた、おきりさんの時代など、特にそうだったのでしょう。
2016/05/23(Mon) 22:36 | URL  | 13B #-[ 編集]
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック:
2016年9月24日 鍋倉二大ブナ&柴刈りキノコ観察会
2016/09/30(Fri) 12:00:08 |  13Bアウトドアブログ