ブナの新緑の鍋倉山
2016-05-14 (土) | 編集 |
20160509000.jpg
2016年5月8日
ブナの新緑の鍋倉山


田茂木池と鍋倉山の様子

20160508001.jpg
西の沢
6日間でブナの芽吹きが進みました

20160508002.jpg


20160508003.jpg
ブナの新緑
夏道を登る

20160508004.jpg
う~む、GWの鍋倉山で雪を上を歩いていない

20160508005.jpg
ブナ

20160508006.jpg
尾根へ出ました

20160508007.jpg
ブナの尾根

20160508008.jpg
中央に森太郎

20160508009.jpg
こしあぶら

20160508010.jpg
途中から藪漕ぎしてブナの回廊を目指す

20160508011.jpg
ブナの芽吹き

20160508012.jpg
ブナの回廊地帯
鍋倉山を含む信越トレイルで最もブナの美しい場所
基本的には積雪期、残雪期にしか来れない

20160508013.jpg
ブナの回廊上部
この辺りは芽吹きが始まったところ

20160508014.jpg
ブナの根明けもご覧の感じ

20160508015.jpg
ブナ

20160508016.jpg
山頂直下、通称ハーフパイプ
やはり雪があると歩きやすい

20160508017.jpg
鍋倉山へ

20160508018.jpg
ランチ準備
たけのこ汁を作ります

20160508019.jpg
たけのこのカット

20160508020.jpg
山うどは富倉産

20160508021.jpg
豪華山ごはん

20160508022.jpg
コーヒー&デザート

20160508023.jpg
記念撮影

20160508024.jpg
稜線には残雪が残る

20160508025.jpg
風景

20160508026.jpg
景色

20160508027.jpg
西の沢

20160508028.jpg
イワナシ

20160508029.jpg
緩やかな登山道

20160508030.jpg
ブナの美林

20160508031.jpg
茶屋池

20160508032.jpg
北信濃の風景

20160508033.jpg
お疲れ様でした

20160508034.jpg
本日の獲物



コースタイム
2016年5月8日
西の沢(9:15)-尾根(9:55)-ブナの回廊(10:45)-鍋倉山(11:40/13:20)-関田峠(14:45)-西の沢(15:45)



2016年5月8日鍋倉山
ブナの新緑の鍋倉登山風景と山ごはんタケノコ汁の様子など

さあいよいよ次回が本番です
関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: