菜の花&廻り目平キャンプ
2016-05-03 (火) | 編集 |
20160430032.jpg
2016年4月30日~5月1日
菜の花巡礼と廻り目平キャンプ
川上村の廻り目平キャンプへ行く前に、菜の花を見に行く


2週連続で菜の花展望広場へ

20160430001.jpg
先週は掛かってなかった鯉のぼり

20160430002.jpg
ココはやはり、菜の花と北アルプスと鯉のぼりのセットで眺めたい

20160430003.jpg
今年も信濃の春を十分に満喫しました

20160430004.jpg
続いて中山高原へ
三好礼子さんのヤギさんが放牧されています
彼はクルミだったかな?もっと真っ白な方がミルクと言う名だったと思う

20160430006.jpg
こちらも菜の花と北アルプスが素晴らしい
遅めに植えた菜の花がちょうど見ごろを迎えるところで、その時間差も嬉しい演出
春が早かった今年、有名な菜の花園ではGWには終わっている所も多かった(その代わり桜の開花と重なるメリットもあった)

20160430007.jpg風景

20160430008.jpg
景色

20160430009.jpg
風景

20160430010.jpg
いつもは見れる雪どけで現れる幻の池が、すでに干上がっている

う~む。例年より訪問時間がずっと早かったので、実際はいつもよりかなり鮮明な景色だったのですが、どうも写真だとモヤっていますね。実は最近、カメラの露出に悩んでいるんですorz
そして、早めに切り上げて、川上村へ向かう

20160430011.jpg
南相木と川上を隔てる馬越峠より川上村を望む
野辺山100キロウルトラマラソンでは79キロ地点がココ
私も何度か走りましたがね、マラソンコース終盤で小海からこの峠を越えるのはかなりエゲツない

20160430012.jpg
廻り目平キャンプ場へ
先にキャンプ入りされているメンバー(写真中央の赤ちょうちんが目印)へ合流

この廻り目平キャンプ場は小川山のクライミングや金峰などの登山、そして普通のキャンプとして日本屈指の人気キャンプ場
この日も大盛況で、駐車するのも至難

20160430013.jpg
飲み物など
他にニッカウヰスキーなどを持参

20160430014.jpg
anby隊長のハンバーグ

20160430015.jpg
パエリア&トースト
焼きトマトのチーズ&ツナマヨ明太子

20160430016.jpg
いきなりスゴイ山ごはんが登場
とても美味しゅうございました

20160430017.jpg
キャンプ風景
そして夜まで宴会は続く

20160430018.jpg
スルメ焼き
バーベキュー最初の一品はスルメを焼くのが私の定番
七味マヨネーズで

20160430019.jpg
ここで地元メンバーが鹿肉を持って合流される
川上村で2時間前に獲れたと言うシカ肉

20160430020.jpg
イワナの塩焼き
黒部産イワナ(4月26日に釣)の冷凍を解凍しながら持参し、良く洗ってから塩

20160430021.jpg
鹿肉&ミニトマトとベーコンとアスパラのバーベキュー
ベーコンは家で軽く焼いてきたモノ
このベーコン&トマトのアイデアもanby隊長(昨年秋の赤城キャンプ)のもの
しかし何と言っても今回は鹿肉です

20160430022.jpg
キャンプ風景

20160430024.jpg
夜になって新たにメンバー合流し、料理もさらに充実
料理の写真撮ってないのが悔やまれます
写真の鍋は八ヶ岳ちっくなクラムチャウダー

20160430023.jpg
楽しいキャンプとなりました
薪は天日干しにしてストックしておいたブナを、今回全て持参
最高にぜいたくな薪です
またブナの薪確保に行かねば

20160430025.jpg
翌朝
冷え込みはなかったが風が強い朝となる

20160430026.jpg
anby隊長の鯛めし&味噌汁
相変わらず豪華で手際もよく、そして確実に美味い

20160430027.jpg
昨夜登場出来なかった高級ステーキをココで焼く(゜゜;)
他に高級カルビ、焼き鳥、軽井沢ウインナー、キュウリ(もろきゅう)などは出番がなくお持ち帰りとなるorz

20160430028.jpg
ダッチでオーブンピザ
既製品ですみません(゜゜;)。おまけにトッピング用に買ったゴーダチーズも不発(と言うよりどっか行った)
また上記と同じく、来る途中の高原のパン屋さんで買った朝食用トースト各種も出番なし
私の持参品で他に出番のなかったものはニッカウヰスキー

20160430029.jpg
コーヒーを淹れてデザート
デザートは昨夜も出ています

20160430030.jpg
キャンプ風景

20160430031.jpg
記念撮影

20160430033.jpg
最後に金峰山から奥多摩まで縦走するanby隊長を皆で見送って解散

今回も最高のキャンプ&春の集大成でした
さぁ次からはいよいよ残雪とブナの新緑&山菜のステージになります


2016年4月30日~5月1日、菜の花&北アルプスの展望と、廻り目平キャンプの様子

もっと詳しい様子・写真はヤマレコの記録をぞうぞ
廻り目平キャンプ

関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: