あんず祭り&中山高原視察
2016-04-07 (木) | 編集 |
20160402014.jpg
2016年4月2日
松代東条あんず祭り&中山高原視察
特に記録にするほどの事ではありませんが、せっかく写真も撮ったのでいきます(゜゜;)

20160402000.jpg
本日(4月2日)より開催された長野市松代町東条のあんず祭り

20160402001.jpg
尼厳山
このあんず祭りと合わせて登山する予定だった

20160402002.jpg
あんず
意外と花期は短く、1週間は持たないとの地元の方の談

20160402003.jpg
菜の花

20160402004.jpg
風景
北アルプスも見えている
もっとクリアなら良い景色となるのでしょう

・・と思って、晴れを確信した4日後の4月6日、早起きして日の出前に来ましたが北アルプスは見えずorz

20160402005.jpg
北アルプスと山里
白馬乗鞍から白馬三山

20160402006.jpg
風景
八方尾根と五竜など

20160402007.jpg
景色

20160402008.jpg
中山高原へ
お目当ては農園カフェラビット
雪の少ない今年は4月1日より営業とのこと

20160402009.jpg
本日はシェフお薦めのランチをいただきます
まずは手の込んだ前菜とスープ
オーナーシェフのノブコさんは狩猟も行うそうで、
ジビエ料理の専門家でもあるそう

20160402010.jpg
メインはナントカのスープカレー
トロトロに煮込んだ大きな鹿肉がゴロっと入っており
カレーも食べた事ないようなスパイシーな味わい
ご飯の古代米はおかわり自由
しかし、今回はサービスで大盛りにして下さり、おかわり出来ませんでしたorz

20160402011.jpg
こちらは何だっけ?
トマトの何とかの煮込み

このお店のジビエにかける創意工夫とか探究心、そしてそれを生かせるシェフのウデを改めて痛感
昨年食べた鹿肉のラグーサンド(今年はまだ提供前とのこと)など、腰抜かす美味さでした
作り方を伺いましたが、とても自分では出来ないと思わされた
参考
20150502012.jpg
鹿肉のラグーサンドは今まで食べたパンの中でダントツの2番目の美味さ

20160402012.jpg
食後にデザートと珈琲
テングサとやらの寒天ちっくなモノや、涼しい高原で栽培された大きな花豆、アイスクリームと、こちらも手が込んでおりました
コーヒーも自家ブレンド焙煎のラビット珈琲

20160402013.jpg
中山高原

菜の花が咲くとこうなる
20150502014.jpg
昨年5月2日

20160402015.jpg
おひさまロケ地
ここは旧善光寺街道でもある

20160402016.jpg
中山高原

こちらも菜の花が咲くとこうなる
20150502015.jpg
昨年5月2日
こうしてみると、池の水が極端に少ないのがわかります
この池は雪解け水で出来る幻の池、1か月早いにも関わらずこの様子

20160402017.jpg
湖畔のキャンプ場を視察
GWに天気が良ければキャンプに来る予定です

20160402018.jpg
キャンプ場
トイレがちょっと貧弱なのが難ですが、余り混まない穴場のキャンプ場
オートキャンプでないのも良い

さぁGWの頃はどうなっているでしょうか
快晴の菜の花キャンプを楽しみたい

関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
ラビットさん
あの、イグサとは失礼な。テングサです。イグサは畳の材料です。大きなお豆は花豆です。涼しい高原で栽培されます。
2016/04/07(Thu) 08:28 | URL  | sakusaku #0HMKsla6[ 編集]
カプレーゼ
トマトとモッツアレラチーズのカプレーゼも激旨でした~!裏メニューだそうです♪
http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/77/777715/cd8847dcfdae493eb34e274856a69e87.JPG
2016/04/07(Thu) 19:04 | URL  | sakusaku #0HMKsla6[ 編集]
Re: カプレーゼ
コメントありがとうございます。
それは大変失礼いたしました。
どうも寒天系や豆系は苦手なモノでよくわからんのです。
トマトとモッツァレラは定番にて盤石の美味さですね。
例えるならサイモンとガーファンクルのデュエット!
ウッチャンに対するナンチャン!
高森朝雄の原作に対するちばてつやのあしたのジョー!
と言ったところでしょうか(゜゜;)
2016/04/07(Thu) 21:53 | URL  | 13B #-[ 編集]
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: