2016-03-28 (月) | 編集 |

2016年3月26日 鍋倉高原
雪上芋煮会
前回に続き今週も芋煮会
今回は鍋倉高原にて雪上で行う

芋煮会のきのこ各種
信州産:本しめじ、ヒラタケ
群馬産:まいたけ
秋田産:なめこ
他に冷蔵庫にあった信州産のブナシメジ

温井の定点観測地

鍋倉高原
除雪が始まっていました

美谷島さんをお見送り
今シーズン6回目の本日は稜線までスキーで行かれるとのこと

除雪した雪を積み上げ、降雪で真っ白になった雪山で遊ぶ

本日はスノーシュー

本日の山ビールはTHE軽井沢ビール
浅間山麓の名水で作った軽井沢ビール美味しゅうございました

芋煮会場セッティング完了
当初はブナ林でやろうと目論んでおりましたが、天気も展望も良いし、風もなかったので大雪原で行う

薪は4か月乾燥させたブナ
今日はやや多めに15本ほど持参(2本余る)

着火しました

具は、
里芋、ゴボウ、長ネギ、白菜、人参、鶏肉(日本酒、みりんに浸して持参)
きのこは
ヒラタケ、ホンシメジ、ナメコ、マイタケ、ブナシメジ
調味料は
日高昆布、日本酒(月桂冠月80m)、みりん、だし汁、しょう油、水約1.5リットル
里芋は下ゆで、ゴボウはアク抜き済み
うどんも用意してきましたが不使用

芋煮会

ボイルしたシャウエッセンを得意の焚き火炙り焼き
ボイル派、焼く派のどちらにも対応
ボイルした後に鶏肉投入、最後に長ネギ・白菜を入れてめんつゆ&しょう油で仕上げる

芋煮会
2人しか居ないのに、つい多く作ってしまったorz

芋煮会

コーヒータイム
軽井沢の丸山珈琲。以前は粉でしか売られなかった信州松本ブレンドが豆でも売られるようになった

山コーヒー
デザートはスイーツのまち飯山ナンバーワン人気店パティスリーヒラノの極上ケーキ

最後に会場を均して撤収
尚、芋煮会中は、地元の名ガイドさんの見学も受けました

風景

ブナの森散策

ブナ

とても美味しい葉のなる木
この辺り、千曲川を挟んで信越トレイル側は、某成分の蓄積が少ない(基準値以下)らしい、なんて言う事を最近聞いた。

なべくら高原森の家コテージ

野沢温泉で温泉たまご
今回は2パック用意(前回は3パック)
片方を30分、もう一方を1時間温泉に漬ける時間差作戦で行く

約30分経過したところで、もう片方も追加で投入

今回は大湯へも入浴
コースタイム
2016年3月26日(日)
鍋倉森の家(10:50)-芋煮会(11:00/14:00)-ブナ林散策(~14:45)=野沢温泉(15:20/16:40)
2016年3月26日なべくら高原で雪上芋煮会
芋煮会のほか、ウインナーの焚き火炙り、山コーヒー、ブナの森ハイキングの様子、温泉たまごのシーンなど
今回は鍋倉高原にて雪上で行う

芋煮会のきのこ各種
信州産:本しめじ、ヒラタケ
群馬産:まいたけ
秋田産:なめこ
他に冷蔵庫にあった信州産のブナシメジ

温井の定点観測地

鍋倉高原
除雪が始まっていました

美谷島さんをお見送り
今シーズン6回目の本日は稜線までスキーで行かれるとのこと

除雪した雪を積み上げ、降雪で真っ白になった雪山で遊ぶ

本日はスノーシュー

本日の山ビールはTHE軽井沢ビール
浅間山麓の名水で作った軽井沢ビール美味しゅうございました

芋煮会場セッティング完了
当初はブナ林でやろうと目論んでおりましたが、天気も展望も良いし、風もなかったので大雪原で行う

薪は4か月乾燥させたブナ
今日はやや多めに15本ほど持参(2本余る)

着火しました

具は、
里芋、ゴボウ、長ネギ、白菜、人参、鶏肉(日本酒、みりんに浸して持参)
きのこは
ヒラタケ、ホンシメジ、ナメコ、マイタケ、ブナシメジ
調味料は
日高昆布、日本酒(月桂冠月80m)、みりん、だし汁、しょう油、水約1.5リットル
里芋は下ゆで、ゴボウはアク抜き済み
うどんも用意してきましたが不使用

芋煮会

ボイルしたシャウエッセンを得意の焚き火炙り焼き
ボイル派、焼く派のどちらにも対応
ボイルした後に鶏肉投入、最後に長ネギ・白菜を入れてめんつゆ&しょう油で仕上げる

芋煮会
2人しか居ないのに、つい多く作ってしまったorz

芋煮会

コーヒータイム
軽井沢の丸山珈琲。以前は粉でしか売られなかった信州松本ブレンドが豆でも売られるようになった

山コーヒー
デザートはスイーツのまち飯山ナンバーワン人気店パティスリーヒラノの極上ケーキ

最後に会場を均して撤収
尚、芋煮会中は、地元の名ガイドさんの見学も受けました

風景

ブナの森散策

ブナ

とても美味しい葉のなる木
この辺り、千曲川を挟んで信越トレイル側は、某成分の蓄積が少ない(基準値以下)らしい、なんて言う事を最近聞いた。

なべくら高原森の家コテージ

野沢温泉で温泉たまご
今回は2パック用意(前回は3パック)
片方を30分、もう一方を1時間温泉に漬ける時間差作戦で行く

約30分経過したところで、もう片方も追加で投入

今回は大湯へも入浴
コースタイム
2016年3月26日(日)
鍋倉森の家(10:50)-芋煮会(11:00/14:00)-ブナ林散策(~14:45)=野沢温泉(15:20/16:40)
2016年3月26日なべくら高原で雪上芋煮会
芋煮会のほか、ウインナーの焚き火炙り、山コーヒー、ブナの森ハイキングの様子、温泉たまごのシーンなど
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |