鍋倉高原大雪原ランチ&自然観察
2016-03-03 (木) | 編集 |
20160227018.jpg
2016年2月27日 鍋倉高原
大雪原でランチ&自然観察会

本日の目標は鬼ぶな
やや霞かかってクリアーではなかったものの、春のような暖かな天候
せっかくだから信越トレイルの稜線まで出て、お隣の新潟県も眺めちゃおうと言う野望もあった


スイーツのまち飯山の一角を成すサン、ローラン
本職のパンのほか、スイーツも取り揃える
朝7時半からの営業が有難い。しかし…(゜゜;)

20160227001.jpg
温井地区定点観測地
ここの雪壁だけを見ると極端に少ない印象ではありませんが、今年はやはり少雪傾向な様子
鍋倉山スキー登山者も多く準備していた

20160227002.jpg
スタート地点は鍋倉高原森の家
森の家への駐車許可を頂く。登山計画書を提出しつつ情報など伺い、一応クルマのカギも預けてから出発
宿泊やイベント参加者ではありませんが、毎度森の家スタッフの方々は気持ちよく対応して下さいます

20160227003.jpg
大雪原へ

20160227004.jpg
大雪原と鍋倉山

20160227005.jpg
野ウサギさんの足跡発見

20160227006.jpg
雪原景色
積雪は概ね1.5m程と例年の三分の一程度な印象
尚、この辺りは大体はアスパラ畑

20160227007.jpg
所々の段差を乗り越える

20160227009.jpg
観察会

20160227010.jpg
このキノコは採集
何のきのこか不明ながら食べてしまいました(゜゜;)

20160227011.jpg
ハンノキの松ぼっくり

20160227013.jpg
(゜゜)
もう鬼ぶなは諦めて
鍋倉山を望む台地でランチタイムとします
いつもの通りゆるゆるです

尚、冒頭の通り今回は鬼ぶな&稜線を目指して機動力を上げるため(帰りのスキーも楽しむべく)、一応は軽量化で臨んでいました
バーナーも軽量なガスにし、スコップもなし(スコップはスノーシューで代用)

ちなみに昨年の記録をトラックバック

鍋倉高原でクロスカントリースキー&山ごはん2015年3月21日...
鍋倉高原でクロカン&山ごはん



20160227014.jpg
春爛漫

20160227015.jpg
本日のメインはハンバーグ
ソースは
赤ワインベースの特製ソース(左)
おろし大根&和風しょう油のサッパリ系(右)

20160227016.jpg
おろし大根

20160227017.jpg
山ごはん
・ハンバーグ
・ほんわかおむすび(具は辛子明太子)
・なめこの味噌汁(だし入り料亭の味)

20160227019.jpg
山珈琲
ヤマ専ボトルは淹れやすいですね

20160227020.jpg
デザートはサン、ローランのくまプリン、抹茶ミルク豆乳プリン
見た目重視のデザートなのにひっくり返ってボロボロ

20160227021.jpg
鍋倉山を眺めながら珈琲タイム

20160227022.jpg
雪上ハイキング

20160227023.jpg
気持ちよくお昼寝しました

20160227024.jpg
鬼ぶなの正確な場所は、保存と観察の手だてがまだ定まっていないようで、詳しい位置は公表はされていません。ので、GPSは切ってあります

20160227025.jpg
記念撮影

20160227026.jpg
何やら地上絵書いてます

20160227027.jpg
☆を書いたつもりが☆になっていません(゜゜;)

20160227028.jpg
森の家コテージ
雪少ない

20160227029.jpg
野沢温泉十王堂の湯へ入浴
今日は緑色っぽい湯で、相変わらずゲキアツでしたがとても良い湯でした
冬の野沢は(グリーンシーズンと比べれば)活気があり、外人さんも多く見かけました
やっぱり野沢は良いですね

20160227030.jpg
温泉たまご
村民以外でも自分で食べる分なら利用可能な様子
(営利目的や宿の朝食準備の時間帯は不可)

この後、タイヤがパンクする憂き目をみる(゜-゜;)
スペアタイヤを積んでおらず修羅場となる



コースタイム
2016年2月27日(土)
森の家(9:00)-大雪原ランチ(10:50/12:10)-尾根取り付き(12:40)-大雪原(13:20)-森の家(14:20)

タイヤのパンク他ツイテない事もあった一日でしたが、
この鍋倉&信越トレイル&野沢温泉の組み合わせは満足度が高いですね
昨年も1年で7回訪問している

さて、この鬼ぶなへは今週末にもリベンジを考えております
関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
お腹空きました。
サクサクさんの素敵な写真よいですね。うどん&天ぷらを3時に食べて、デザートにまんじゅう五つ食べ、夕食は抜くつもりが、写真を見てお腹空きました。私の方は山から離れて、たまに温水プールで歩くくらいで引きこもりです。週末はアメリカ転勤した先輩の犬を、甥っ子さんと無事に検疫通過させサンフランシスコに輸送します➡︎先輩の実家にお迎えに行き大阪空港から同行…翌日は自分の試験なのに羽田発の深夜便に躾のまったくできてない暴れ犬と世間知らずな大学生を無事に乗せれるか?検疫通過せず、深夜に羽田に取り残されるか…かなり不安です。
2016/03/03(Thu) 22:43 | URL  | マロン #-[ 編集]
Re: お腹空きました。
コメントありがとうございます。
週末の山行がなくとも相変わらずの活動的で充実された生活を送られてるようでございますね。試験もいよいよ山場だったでしょうか。いろいろとお疲れ様でした。
こちらは、昨夜は飲み過ぎたようで、今日はあまり食欲ない日曜日を過ごしております。
2016/03/06(Sun) 12:26 | URL  | 13B #-[ 編集]
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: