県営赤城山キャンプ場前夜祭キャンプ
2015-11-05 (木) | 編集 |
20151031022.jpg
2015年10月31日~11月1日
群馬県営赤城山キャンプ場で前夜祭キャンプ
今週末はお隣群馬県は赤城山にて開催される【上州】赤城山頂で本格的な焼きカレーを食する会及び前夜祭へ参加するために、
地蔵峠~鳥居峠を越えて群馬へ
尚、赤城は初めて
13Bの聖地、赤城、果たして・・

20151031000.jpg
渋川のパン屋さんへ寄ってみる
本当は某とうふ店探したんです(゜゜)

メンバー談
・藤原豆腐店は、2006年に店主が体調崩して閉店。最近、区画整理で取り壊し。今は隣の割烹梅月に跡地看板あり。
・伊香保おもちゃ博物館内に藤原豆腐店の軒先が飾ってありますよ!その店先には86トレノも・・

20151031001.jpg
カレーパンをゲット!

渋川では、本場のベイシア(群馬資本、他にカインズホームやヤマダ電機などもそう)にも寄って、トイレで身を軽くしてからいよいよ赤城へ

ざわっ・・
20151030000.jpg
13Bの聖域、RX-7のサンクチュアリとも言うべき赤城は初めて
赤城へは上毛三山パノラマ街道と言う4号線を上がる、いわゆる赤城のホームコースの峠道
主だったコーナー路面には、ホニャララを防止する波打ちが施されているものの、さすが聖地だけあって、RX-7の遭遇が桁違いに多い印象。FCも現役でバンバン走っており、恐らくRX-7遭遇密度は世界一高いでしょう
何より一番ド肝抜かれたのは、上の駐車場に白いFCと黄色いFDが停まっていた事!
いやはや、これには笑っちゃうくらい感服いたしました
ロータリーの聖地赤城恐るべし!

DSC_5695_R.jpg
私が13Bを手放したのは2005年11月13日、もう10年になるんですね
写真は売却当日に最後に撮影したもの

20151031002.jpg
前夜祭会場の赤城山キャンプ場へ
ここは県営で無料となっています。炊事棟、炊事かまど棟、トイレあり
ただし炊事棟は排水が隣の赤城大沼へ流れるので、
洗い物や洗剤の使用、残飯などを流すことは出来ず、水場と言う位置づけ
直火禁止、焚き火台やコンロを用いれば焚き火は可

20151031003.jpg
すごい、一等地が確保されていました
湖畔、草地(他は見た限り全て砂利)、そして何よりメンバー全員のテントと宴会用大型スクリーンが張れるスペース
キャンプ場は意外と混んでいる印象でした
それではさっそく飲み始めます

20151031004.jpg
メンバーが持ち寄って下さったおでん
「つみれ」は銚子産のいわしです
「すじ」白身魚とその軟骨を練りこんだものです

20151031005.jpg
上記の2種のほか、『ちくわぶ』なるモノも初めて食べました

20151031006.jpg
豚汁を仕込みます
里芋(自家製)、コンニャク(群馬産)は下ゆで処理済み、ゴボウ(自家製)、豚バラ(信州産)もごま油で炒め済みを持参

ゴミは極力出さないよう、全て事前処理済み
また洗い物も一切ないように、必要な物は全て炒め済み、かつ、
コッヘルや鍋も使いまわして洗う必要がないよう個別に用意して洗わずに持ち帰る戦法
だから、焚き火に相応しいダッチオーブンはココでは使っていないのです(翌日に使うため)
ついでに水も止められている場合を想定し多めに持参。もうどこでもキャンプ出来ますよ
尚、今回、実際に出たゴミは、写真の蓋替わりのサランラップと、ロックアイスの空き容器、ウエットティッシュ数枚、炭酸水のペットボトル2本、ビールの空き缶3本のみ(翌日に山で飲んだ缶1本はメンバーが処理して下さった)。翌朝に余った残りの鍋とうどんはそのまま持ち帰って家で処理。焚き火の灰は炊事棟のかまどへ。

20151031007.jpg
他にダイコン(自家製)、ニンジン(自家製)、昆布(北海道産)、日本酒(遠藤酒造)など
肝心のキノコは手ごろなモノがなかったので、乾燥シメジを突っ込んだ
しかし、ここで重大なチョンボが発覚!
何とォ!今朝カットしておいた長ネギと白菜(共に自家製)を忘れてしまうミス(゜-゜;)

20151031008.jpg
薪はほぼ現地調達
左の太い薪は山の中で拾ったものですが、なぜか焦がした跡がついている

20151031009.jpg
メンバーが揃いました
いつもの赤ちょうちん『山酒』

20151031010.jpg
こちらの赤ちょうちん『酒』は元祖
チョッパー君はゾンビ除けです

20151031012.jpg
前夜祭参加者が揃いサイト設営などして、ひと段落したところで乾杯

20151031013.jpg
妄想商会流にダイナミックな焼き鳥です

注:妄想商会とは・・
20141004014.jpg
ヤマレコ某ユーザーさんの妄想、考案、自作する商会およびその思考
上記写真は2014年10月4日の本沢温泉でのモノ
ここからヒントを得ての今回のやきとり
尚、妄想商会はR指定?にも強い傾向あり。ご本人は今回不参加

20151031014.jpg
飲み物(の一部)
他に麦酒多数、日本酒各種、イワナの骨酒(前回のカヤの平で燻製したもの)、ホットワインなど
私は麦酒と竹鶴ウイスキー。得意のハイボール

20151031015.jpg
前夜祭

20151031016.jpg
夕暮れの赤城
対岸に見えている明かりが赤城のメイン地帯のようです

20151031017.jpg
焚き火を楽しむ
夜は冷え込んで結構寒かった

20151031018.jpg
こちらは海鮮鍋
海の魚に飢えている?我々海なし県民のために用意頂きました

20151031019.jpg
新鮮な鮭、たら、白子?エビのつみれ?白菜など、美味しゅうございました
ありがとうござます

20151031020.jpg
宴会

20151031021.jpg
ベーコンとトマトの炙り焼き
トマトは熱を通すと甘くなる&ベーコンとの相性もグッドでございました
これは自分でも山ごはんでやってみたいですね

前記の通り、長ネギと白菜を忘れた私のとん汁は豚バラ油でコテコテのギトギト
これはうどんよりラーメンで行きたいね、と言うメンバー。しかしラーメンはない・・
最後はとん汁に海鮮鍋を合わせて、ややマイルドな味のほうとう鍋となりました

20151031023.jpg
最高に盛り上がった前夜祭

20151031024.jpg
22時30分にお開き
おやすみなさい

私個人のコースタイム
2015年10月31日
自宅(9:40)=嬬恋・長野原経由=渋川(11:40/12:10)=赤城全開ヒルクライム(13:00)

今回の動画も面白く仕上がっています(゜゜;)
大画面、高画質でお楽しみください

2015年10月31日~11月1日、上州赤城山にてダッチオーブン担ぎ上げての炊飯&本格的焼きカレーと、前夜祭まったり宴会キャンプの様子など


翌日の赤城山で本格焼きカレーを食べるに続く
関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
りらっくまブランケット
毎回豪華料理ですよね。でも主人公の姫がいなくて残念でした。どなたのお声か?アカペラハッピバースデーソング良かったです。私は声フェチですので…
私も今夜は、いとことモールで洋服衝動買い後、アメリカ式レストランで、血の滴るステーキ300gなぜか立ち食い…座るとテーブルチャージがあるからなんですが、おばさん二人、何故立ち食い?そこまで貧乏な学生じゃあるまいし…立ち飲みならわかるけど…笑えますよね。その後、あのブランケット、ミスドで見ましたが…同じものでしょうか?
2015/11/05(Thu) 23:35 | URL  | マロン #-[ 編集]
(゜-゜)
すみません。何故か返信投稿ができないです(゜-゜)
2015/11/06(Fri) 22:22 | URL  | 13B #-[ 編集]
祟りでしょうか
私がコメントしすぎたから祟りかもしれません。呪いがなくなるまで大人しくしときます…
2015/11/07(Sat) 00:04 | URL  | マロン #-[ 編集]
Re: 祟りでしょうか
いえいえ、何らかの理由があります。前夜に『りらっくまブランケット』のコメントを頂いて、管理者画面から返信を書いている途中で寝てしまい、そのままにしてしまったのが原因ではないかと。そして改めて返信しようとすると、『重複している』『既に投稿済です』『無効です』などと、端末を変えてもダメでしたので、恐らく特定のキーワードか何かがひっかかったものと思われるのですが、ちょっとわかりません。
すみませんです。
2015/11/07(Sat) 06:28 | URL  | 13B #-[ 編集]
(゜゜)
う~ん、文章変えても『りらっくまブランケット』に返信できませんね。やっぱり、『バー○デーソングの歌○』『ミ○ド』『ス○ーキ』など特定のキーワードが引っ掛かるんでしょうか。
2015/11/07(Sat) 06:48 | URL  | 13B #-[ 編集]
やはり祟りですね
おそようございます。今から夜のお勤め朝帰りのちボランティアと24時間ぶっとおしなんで寝溜めしてました。起きてから朝ドラ⇨釣りバカ日誌の録画見て泣いてました。平和です。私が書けるのに、かけないキーワードが…やはり祟りですね。そちらお天気ですよね。こちらどんより曇りです。明日、私が山行くころは土砂降りだと…私は昼から夜23時までの業務ですが、大会参加者は今夜からスタート地点に並ぶから大変です。
2015/11/07(Sat) 12:47 | URL  | マロン #f3w0QkJ.[ 編集]
Re: やはり祟りですね
夜のお勤めからボランティアお疲れ様です。ほとんどの大会はボランティアの方々の善意によって成り立っていますから本当にお疲れ様です。あまり天気も芳しくないようで、体調など崩されませんようご留意くださいませ。でもマロンさんがエイドにいらっしゃると場の雰囲気もパっと華やいで、選手の方々にしてみても元気ハツラツなパワーが貰えそうですね。
釣りバカ日誌、最近始まったドラマのようでしょうか。またマロンさんの意外な一面を見ました。
2015/11/08(Sun) 01:20 | URL  | 13B #-[ 編集]
エイドのような華やかなとこでないのどす
朝帰りです。急変なく死人なく無事に帰宅でけました。今から温泉に行き山にいきますが、なんと、私の業務、エイドとか華やかなもんとちゃうんどす。参加者の最後尾を追い立てるタイムキーパー通称『赤鬼』参加者は私に肩叩きされたら、失格だから逃げ惑うんですよ…なるべく会いたくない役ですね。再来週の祝日も大会二回目ですが、スウィーパーの『青鬼』なんです。
なんやら後半の最後尾の赤、青は私が初めての女子らしいです。あまり役に立たないのですが、けが人や病人が出た時、ボランティアがおじさんばかりだと、女の子の服脱がせたりできないので、その役くらいですね…釣りバカ日誌は、映画でなく、ドラマ番が西田敏幸がスーさん役で、新たに始まりました。でも今一番オモロイのは『朝が来た』です。大同生命本社ビルは、うちの斜め前です。地元なんで、親しみぶかいです。
2015/11/08(Sun) 10:41 | URL  | マロン #-[ 編集]
Re: エイドのような華やかなとこでないのどす
おぉ~すごい、スイーパーでしたか。実力や実績がないと出来ない役ですね。なるほど、確かに女性なら様々なケースにも対応出来ますし、運営や選手の立場からしても、マロンさんのボランティアは有難かったでしょうね。大変なお役目、お疲れ様でした。
朝ドラ、人気のようですね。う~ん、寝ようと思ったら中止だと思っていたプレデターズが何やら始まっていて見入ってしまっています。このDVD持っていますが。
2015/11/08(Sun) 23:26 | URL  | 13B #-[ 編集]
まだ。起きて洗濯待ち⇨録画見です
2000人近くがこねくり回した田んぼのような登山道でドロドロの服など洗濯まちです。濃霧、暴風雨で、最悪のコンディションでリタイヤ続出でした。私も土曜日から起きて40時間以上経過してますが、何とか歩き通せました。駅からの帰りは、信号待ちのたびに居眠りでしたが…眠いのに、洗濯まちで大河見てます。
2015/11/09(Mon) 00:58 | URL  | マロン #-[ 編集]
Re: まだ。起きて洗濯待ち⇨録画見です
マロンさんは本当にタフですね。いったい何時休まれているんだろう?っていつも感じます。タフなコンディションのなか夜中までの任務、睡眠不足も続いているでしょうから体調など崩されませんよう願っております。参加者以上に大変なボランティア、お疲れ様でした。仕事中のクルマの運転も本当に気を付けていただきたいです。
2015/11/09(Mon) 22:11 | URL  | 13B #-[ 編集]
これが痩せない理由です…
睡眠って最高のダイエットや美容クリームと言われてるのに、私は全く不規則な暮らしぶりですよ…とほほ。久しぶりに会社に来て、上司と密室で密談〈昇格試験論文の訂正〉で今からやっとランチです。今夜も京都で研究会で帰宅深夜⇨明日迄にデータ揃えて論文提出なので徹夜です。いつものジムの露天風呂もゆっくりできなさそうです。生活も駄目ですが、ご褒美に食べ過ぎる性格と合わせ技でダイエットは出来ないんですよね。
2015/11/10(Tue) 14:31 | URL  | まろん #-[ 編集]
Re: これが痩せない理由です…
相変わらず仕事もお忙しいようで今夜も徹夜とはますますタフです。なるほど、自分へのご褒美は必要ですから、なかなか難しいですね。女性のダイエットの考え方は男と違って単純ではないようですので、マロンさんに必要なのか?も含めて男の私には良くわからないところであります。と言うか、あまり触れてはいけない世界(゜゜;)
今夜も遅くなるとのこと、気を付けて帰られてください。
2015/11/10(Tue) 21:05 | URL  | 13B #-[ 編集]
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック:
2016年10月29日~30日 榛名山カレーキャンプ
2016/11/02(Wed) 12:31:02 |  13Bアウトドアブログ
2019年11月2日~3日 赤城キャンプ
2019/11/07(Thu) 07:00:19 |  13Bアウトドアブログ