2015-10-21 (水) | 編集 |

2015年10月10日~11日
きのこ観察会&カヤの平キャンプ前編

カヤの平入り
前日からのキャンプ組&早朝集合組と合流

こちらはキノコ観察班
tanigawa先生&yoneyama隊長と、ヤマレコ最強コンビが指揮
もう一方の班はカヤの平のブナの森散策

きのこ
今回&今の時期に狙うキノコは倒木などに出るため、きのこ探し=倒木探しが基本となるようです。枯れた大木や、枯れて枝が落ちている木の下などは絶好のポイント

ツノハシバミの実
脂肪がたっぷり含まれている
棘毛に注意

きのこ観察会
途中まで登山道を利用し、その後はヤブコギへ突入
このタイミングで私(+女性二名)は準備&仕込みのため下山

ブナ

カヤの平へ
一足先に戻ってキャンプ準備&食事の仕込みなど
まぁ早くも焚き火でビールですよ

今回のために用意した黒部川のイワナ16匹
実家の父が本年度最終日の9月30日に釣ったイワナを五分の一ほど分けてもらっておき、良く洗って下処理したのち、塩ふってから一旦冷凍。前日に解凍しつつ塩抜き、再び良く洗って、軽く下味をつけて乾燥させたもの。
を、今回、燻製にします

きのこ観察隊も帰還され、きのこの鑑定&選別など

お昼はホンシメジの炊き込みご飯
ホンシメジはtanigawaさんが事前に採集&処理済みの奥多摩産
ゴボウとか鶏肉とか、一般的な炊き込みの具は使わず、ほんしめじ、こんぶ、日本酒のみ

ご飯炊いている間にキノコの下処理、おつまみ作りなど
写真の炙っているイワナの燻製はtanigawaさんが持参された自作品です(上記の燻製のモノではありません)

ホンシメジの炊き込みご飯の他、
急きょ、きのこの味噌汁も仕込む
具はチャナメツムタケ、ヌメリスギタケ、ムキタケ、ナラタケなど

炊きあがったホンシメジのご飯
壮観です
ほんしめじは味しめじに形容されるキノコの中のキング
茶碗によそってから、お好みで塩をふって頂きます

ランチ風景
きのこと相性の良い昆布、日本酒と少しの塩だけ
鶏肉やゴボウなどは使わず、キノコの出汁だけでとても美味しくなる事が良くわかりました

ランチ後はそのまままったり

お昼寝
何やらイタズラされています
このメンバーでは先に寝るといつもイタズラされますね
今回は珍しく私は被害者になりませんでした(゜゜;)

キャンプされずに帰られる方のお別れ前に全員でヨガなど

各自マイテントを設営
さすが今回のメンバーも全員、山のベテランです
テントも全て山岳テントが並びました

まったりキャンプ

ブナハリタケのオリーブオイル揚げ
tanigawaさん直々のお料理です

夕焼けが始まりました

眺めたり写真撮ったり

カヤの平の夕暮れ
『あまり忙しい日程にせず、焚火でもしながらおしゃべり、ブナとカヤの秋の夕暮れの時間をゆっくり味わう』
と言う今回のコンセプトが、まさに完璧な形で実現

焚き火でおしゃべりしながら、秋の夕暮れをゆっくり味わう

キャンプ

ウインナー焼き
思い思いに炙って頂く

夕食メインは鍋を2種
・豚肉と里芋を使った芋煮鍋系
・鶏肉を使いキノコ多めのきのこ鍋系
どちらもキノコを使ったしょう油系
今回はよりキノコの味を生かすため、芋煮鍋でも牛肉は使わない

こちらは12インチで煮込む芋煮鍋系の方

焚き火キャンプ風景

夜に合流のメンバーも加わり、宴会が続く

楽しいキャンプの夜は更けていきました
今回は会心の動画です
大画面、高画質にしてご覧ください
2015年10月10~11日信州木島平カヤの平、きのこ観察会&キャンプ
盛り沢山な内容のため、前編(1日目)と後編(2日目)に分けてあり、こちらは前編の1日目
きのこ観察会と最高の夕焼け&まったりキャンプの様子など
後編へ続く
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント:
論文作成に疲れ果てた深夜に休憩お楽しみに見た動画、注意書きの高画質、大画面を無視し、iPhoneの2✖️4センチくらいの小さい画面でも美味しい匂いまで届いてますよ〜。最近、ますます、手抜き&不節制モードで、夕食は自分の会社のレトルトパックのクラムチャウダー&安売りドーナツ&ポテチでした^^;
死の4重奏メタボリック症候群に突入した同い年の上司に、一応危機を感じてる割に態度改めず、未だに息子くらいな新人より食べまくってます。
死の4重奏メタボリック症候群に突入した同い年の上司に、一応危機を感じてる割に態度改めず、未だに息子くらいな新人より食べまくってます。
まろんさん、いつもありがとうございます。
いつもサッと豪華な食事をつくられるマロンさんでも、たまにはお手軽に済ませる事もあるのですね。でも毎日パワフルな生活をおくられておられるでしょうから、たまには手を抜く事も必要でしょうし、多少の不摂生もすぐにリカバリされますね。
今回の動画に登場したお昼と夜の鍋、そしてこの後に登場する朝食の汁物、とん汁大好き人間としては、その何処かでねじ込みたかったのですが、却下されてしまいました。
あ、豚と言えば、例の映画、まだ見ていません(゜゜;)
いつもサッと豪華な食事をつくられるマロンさんでも、たまにはお手軽に済ませる事もあるのですね。でも毎日パワフルな生活をおくられておられるでしょうから、たまには手を抜く事も必要でしょうし、多少の不摂生もすぐにリカバリされますね。
今回の動画に登場したお昼と夜の鍋、そしてこの後に登場する朝食の汁物、とん汁大好き人間としては、その何処かでねじ込みたかったのですが、却下されてしまいました。
あ、豚と言えば、例の映画、まだ見ていません(゜゜;)
2015/10/22(Thu) 11:56 | URL | 13B #-[ 編集]
| ホーム |