穂高岳
2015-08-16 (日) | 編集 |
20150815026.jpg
穂高岳へ行ってきました
8月16日
(゜゜)
お盆休みに穂高岳へ行ってみる

20150815002.jpg
朝一で上高地へ
お盆休み中ですが、普段の週末程度と空いている印象

20150815003.jpg
一気に飛んで、涸沢手前より横尾本谷から横尾尾根のカールを眺める
時刻は9時、まだ青空が広がっており、大展望の期待も高まる

20150815022.jpg
しかし涸沢を目前にして、
穂高の稜線は不穏な雲行き気配が漂いはじめる

20150815021.jpg
涸沢へ

20150815018.jpg
残念、雲が出てしまった

20150815015.jpg
テント場
お盆にしてはかなり空いている印象
ちなみにウンチクを垂れさせていただくと、
つい15年前までは、涸沢のテント場のトイレと水場は、写真中央の右端辺りにありました
シーズン終了と共に涸沢の下へ放出
現在のご時世では考えられませんが、ホンのチョット前までは、どこの山小屋でもし尿は垂れ流していたし、それが当たり前だった

20150815004.jpg
展望テラスでアイスクリームでもなめて休憩する
ハーゲンダッツ500円

おや?
ざわっ・・

20150815006.jpg
得意のヨツバシオガマ

20150815024.jpg
チングルマ

20150815017.jpg
ミヤマダイコンソウ

20150815007.jpg
再び晴れ間が出てくる
やっぱ夏の涸沢はこうじゃぬぇと嫌ですよ

20150815023.jpg
テンションもアップします

20150815020.jpg
しかし青空も長くは続かない
ふたたび奥穂に不穏なガスが漂い始める

20150815013.jpg
得意の場所にて

20150815011.jpg
涸沢のお花畑
時間一杯まで待ちましたが、結局ガスは晴れず諦め

理想はこんな景色

ヨツバシオガマと奥穂

涸沢のお花畑
何れもトップ写真より引用、奥穂の写真撮影は8月末

20150815009.jpg
ザイテングラードから前穂と北尾根を眺める

20150815008.jpg
穂高岳山荘にてラーメンなど食べる800円
う~ん、正直、400円のカップラーメン2つ食べた方が良かった気が(゜゜;)

20150815027.jpg
ガスの中の奥穂山頂へ
何も見えない
それどころか、雨も降ってきて慌てて合羽を着る
しかしッ

20150815012.jpg
山の天気は変わりやすい(゜.゜)
合羽を着て間もなく、再び晴れてきた

20150815016.jpg
晴れた山頂

20150815014.jpg
ジャンダルムも見えた

う~ん、ジャンダルム、何回か(と言っても4.5回ですが)行った事ありますが、
もう10数年は行って行っていないな
少なくとも、ジャンダルムの天使とか言うケッタイなモン(現行は2代目らしい)が置かれてからは行っていないぞ。確か置いたのは穂高岳山荘のバイトか従業員のOBだと聞いている

20150815028.jpg
涸沢岳の向こうに北穂(南峰と北峰(北穂本峰))も薄っすらと現れる
しかし槍ヶ岳などは見えなかった

20150815000.jpg
吊り尾根上から前穂
今回は時間がない&景色も見れそうにないので前穂山頂には寄らず

20150815001.jpg
紀美子平より明神岳

20150815010.jpg
重太郎新道を下る

20150815019.jpg
岳沢ヒュッテにて生ビールなど

ざわっ・・

あれ?この写真の建物?岳沢ヒュッテ・・?と思ったあなたは鋭いッ!
ちなみに前記の涸沢テラスも現行と様相が違います。そこで気が付いた方はもっと鋭い

20150815005.jpg
写真は岳沢ヒュッテ支配人の上條岳人さん故人
左はレポーターの桂氏
これは2002年10月6日に、ちょうど居合わせた岳沢で、当時岳沢名物だった一日限定10食の何とかカレーを食べていたら、NHKの『お~い、ニッポン 今日はとことん 信州』の生中継の撮影が始まった時に密かに写したモノ
私もテレビにチラッと映ったそうですが、この時、一般登山者でインタビューされたのは私の隣に陣取っていたヤマンバさん御一行様でした(゜゜;)

上条さんは昔の岳沢のカオでしたね
ずっと表に立たれて、登ってくる登山者にお疲れさんとお声をかけていらっしゃった、私が初めて岳沢を訪れた35年前もそうです

20131013019.jpg
更に参考写真
現在は槍ヶ岳グループが穂高の要所の岳沢を再建されました
岳沢小屋再生を任せられたのは槍ヶ岳Gは社長の右腕、
ご存じ我らが岳沢小屋支配人さかもとさん(写真中央、もと南岳小屋支配人)です

20150815029.jpg
岳沢湿原

20150815025.jpg
さわんど温泉
上高地ホテルでさっぱりして帰りました
注:現在は外来入浴の時間制限があります


ざわっ・・

そう、この穂高岳はちょうど10年前の2005年8月16日の記録でした
10年前の本日をフラッシュバックしてみました
写真は全てexifデータを生かしてありますが、画像データはHDの元データではなく、ヤマレコから引っ張っているので通常より若干画質が劣ります



コースタイム
2005年8月16日
上高地(5:35)-横尾(7:40)-涸沢(9:55)-穂高岳山荘(12:30)-奥穂高岳(13:24)-紀美子平(14:55)-岳沢(16:13)-上高地(17:35)

参考 ヤマレコ記録(新しいウインドウで開きます)
2005年8月16日穂高岳
2002年10月5日~6日穂高岳

関連記事
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
コメント:を投稿
URL:
コメント:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
この記事へのトラックバック: