2015-08-09 (日) | 編集 |

2015年8月1日
湯の丸山で山ごはんハンバーグ
あら、もう1週間前の記録です(゜゜)

前夜に作ったハンバーグを持って、湯の丸高原へ避暑に繰り出す

いきなりアサギマダラ

湯の丸キャンプ場にキャンパーが一組
涼しいし、空いてるし、穴場なキャンプ場。料金もリーズナブルな部類
湯の丸キャンプ場の良い所はオートキャンプではないところ
基本的にクルマは地蔵峠へ駐車し、キャンプ場へは荷物の運搬時にしか乗り入れられない
やや寂れた印象を受けなくもないが、バンガローや貸テントは新しく、炊事場も充実している

お花もちらほら

キャンプ場の奥に湿原、実際はササっ原ですね
木道が整備されていますがこじんまり

コオニユリ

マルバダケブキ

ワレモコウにトンボさん
トンボが多く居るので、アブやブユなどは皆無

風景
この様子は動画でどうぞ(゜゜)
最後に『ざわっ・・』と来るシーンがあります(゜゜;)

ウスユキソウ系

風景
辺り一面にレンゲツツジの株

同様にレンゲツツジの頃には真っ赤になります

お楽しみのところ失礼しました(゜゜)

マツムシソウ

ネバリノギラン

飲み物
リフト下り場の板張りに陣取ってランチタイム開始ッ

手づくりハンバーグを赤ワイン+トマトケチャップ+ブルドッグソースで煮込みます
様子は動画でどうぞ

本日のランチ
・ハンバーグ
・おむすび(具はおかか昆布)
・味噌汁(長ねぎ)

山こーひー

(゜-゜)
この後はお昼寝などして過ごす
素っ裸で(゜゜)
トンボさんのおかげでアブ、ブユ、蚊が居ない&
他の登山者、特に山ガールさん(゜゜)が居ないので
素っ裸でも問題ありませんでした

牛さんも日陰に避難
涼しい高原とは言え、直射日光の直撃では牛さんも人間もアツイ

ヤナギラン

花火のような花
標高1500m~2000mは十分に涼しかった
それを激しく痛感するのは、下界へ下る時でした
コースタイム
2015年8月1日
地蔵峠(゜゜)-湯の丸(゜-゜)-地蔵峠(゜.゜)
尚、いつもと同じように上記のヤマレコへのリンクで詳細な記録が見れます
2015年8月1日、湯の丸山で手づくりハンバーグの山ごはん
ほかアサギマダラや湯の丸高原の様子など
今回の動画は自信作です
(゜゜)

前夜に作ったハンバーグを持って、湯の丸高原へ避暑に繰り出す

いきなりアサギマダラ

湯の丸キャンプ場にキャンパーが一組
涼しいし、空いてるし、穴場なキャンプ場。料金もリーズナブルな部類
湯の丸キャンプ場の良い所はオートキャンプではないところ
基本的にクルマは地蔵峠へ駐車し、キャンプ場へは荷物の運搬時にしか乗り入れられない
やや寂れた印象を受けなくもないが、バンガローや貸テントは新しく、炊事場も充実している

お花もちらほら

キャンプ場の奥に湿原、実際はササっ原ですね
木道が整備されていますがこじんまり

コオニユリ

マルバダケブキ

ワレモコウにトンボさん
トンボが多く居るので、アブやブユなどは皆無

風景
この様子は動画でどうぞ(゜゜)
最後に『ざわっ・・』と来るシーンがあります(゜゜;)

ウスユキソウ系

風景
辺り一面にレンゲツツジの株

同様にレンゲツツジの頃には真っ赤になります

お楽しみのところ失礼しました(゜゜)

マツムシソウ

ネバリノギラン

飲み物
リフト下り場の板張りに陣取ってランチタイム開始ッ

手づくりハンバーグを赤ワイン+トマトケチャップ+ブルドッグソースで煮込みます
様子は動画でどうぞ

本日のランチ
・ハンバーグ
・おむすび(具はおかか昆布)
・味噌汁(長ねぎ)

山こーひー

(゜-゜)
この後はお昼寝などして過ごす
素っ裸で(゜゜)
トンボさんのおかげでアブ、ブユ、蚊が居ない&
他の登山者、特に山ガールさん(゜゜)が居ないので
素っ裸でも問題ありませんでした

牛さんも日陰に避難
涼しい高原とは言え、直射日光の直撃では牛さんも人間もアツイ

ヤナギラン

花火のような花
標高1500m~2000mは十分に涼しかった
それを激しく痛感するのは、下界へ下る時でした
コースタイム
2015年8月1日
地蔵峠(゜゜)-湯の丸(゜-゜)-地蔵峠(゜.゜)
尚、いつもと同じように上記のヤマレコへのリンクで詳細な記録が見れます
2015年8月1日、湯の丸山で手づくりハンバーグの山ごはん
ほかアサギマダラや湯の丸高原の様子など
今回の動画は自信作です
(゜゜)
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |