2015-05-16 (土) | 編集 |
2015年5月9日~10日
ヤマレコオフ会IN甘利山と茅が岳登山
今週は第1回ヤマレコオフ会IN甘利山へ参加するべく山梨へ
初日は深田久弥氏こと深キュン大先生終焉の地として有名らしい茅が岳登山

ヒトリシズカが咲いていました

ここが深キュン大先生がポックリ逝ったと言う場所らしい

登山道

茅が岳山頂1704m
ゆっくり登って、途中1回の休憩を入れてほぼコースタイム通りに2時間20分ほど

男性陣はカップ麺やら弁当やら

女性陣はナスを炒めて麻婆ナス

本日の私の山ごはん
アンパン、珈琲、発泡酒(゜゜)

山頂より南プス方面

同じく八ヶ岳方面
晴れていれば富士山なども良く見えるらしい

下山は地元の方の案内で東尾根とやらを下山
一応はバリエーションちっくなルートらしい
概ね踏み跡はあるようですが、薄い個所もありルートロス注意

深田記念公園
登山口駐車場にほど近い

百の頂に百の喜びあり
などと、大先生直筆らしい石碑あり
以上、6名での茅が岳登山でした
この後は私のみ別行動を取る
宿泊兼宴会場となる甘利山ロッジへ、別働隊で合流するメンバーをお迎えに行き韮崎の温泉へ

韮崎旭温泉
炭酸泉であわあわシュワシュワの良い湯でした
山梨県屈指の極上温泉とのこと、入浴料は600円

温泉から再びロッジへ
帝国軍に支配されていました(メンバーによるコスプレ)

私からの一品は燻製を準備
燻煙前にシシャモを熱で火を通す

宴会開始
普段から交友のあるヤマレコメンバーさんと楽しい宴会

シシャモに熱が通ってから、スモークウッドで冷燻

宴会料理の一部です
多くの美味しい料理が出ました

スモーク完成
以降、大宴会となる
まぁいつもの如く、私は酔い潰れてあっさり爆睡となりましたがね(゜゜)

翌朝は富士山撮影会へ
ロッジから徒歩3分ほどの展望台、他にも多くのカメラマン

日の出を待つメンバー

日の出

富士山
長野県民の私、普段は富士山を近くに見慣れていないのですごく新鮮

撮影中

とても良い朝のひと時でした

フジヤマ

モーニング珈琲など、時刻はまだ5時半と山の朝は早いです
その後は朝食に山梨名物のほうとう鍋を頂いて、再び珈琲&デザートなど

最後に記念撮影して一応の解散
帰路につかれる方、近くのナントカ山へ登られる方、歩いて下山される方などいろいろ
私はそのまま帰宅

韮崎の道の駅でお土産など購入
何やら温泉も併設されている
ちなみにお土産は山梨名物の信玄モチやら、ほうとうなど

清里から野辺山を越えて帰りました
八ヶ岳連峰
茅が岳コースタイム
深田公園(8:15)-女岩(9:20)-深田キュン大先生終焉の地(10:10)-茅が岳(10:30/11:15)-深田公園(13:25)
以上、とても楽しく充実したヤマレコオフ会でした
冒頭の動画もご覧くだされ
(゜.゜)
- 関連記事
スポンサーサイト
| ホーム |